少し変わった浄化槽工事
一日目は、バタバタして大きく時間をロスしてしまった
しかし工程的には予定通り二日目に浄化槽を据え付けないと段取りが悪いので
ここは変更なしです(゜レ゜)
倉庫のサッシを外してユンボが位置に付いた
もちろん土を出すのは一輪車を使っての人力です
今回のコースの紹介!!
この倉庫を抜けたところが浄化槽を据え付ける場所
そこから一輪で
倉庫を突っ切り
一旦外へ出て
ここがゴール
お隣さんの庭です(人''▽`)アリガトウ!
ってことで掘ることに関しては問題なんて見当たらない
あとは吊り込み方法をどうするのかってことだけ
初めは倉庫の鉄骨から吊り下げろうと思いよったんやけど・・・
さて床掘開始!
ここの家が建っている場所は「もともと畑やった」とのことで、
岩や石などはないだろうって願うばかり
しかし掘ってみると『え〜また〜?』
まるで河原のような小石がさらさらと掘った穴に落ちてくる蟻地獄
これはちょっと前の30人槽より苦労した7人槽と同じパターン?Σ(・□・;)
(この現場はネタがいっぱいあったのに、紹介し損ねてますね(;´Д`A )
そのときは矢板建てましたが、今回はこの屋根もある場所で矢板は打てん
もう少し掘ってみると土質が変わりホッと一息ε-(´∀`; )
今回は最大の深埋めなのでいつもより深いです
しかも深すぎるとアウト!しかし浅いと配管の勾配が厳しい
目標は、深埋めMAXで、現状の地盤から5mm〜10mmまでd( ̄  ̄)
床掘が完了したら、砕石敷き均し
ここで目標の高さに調整
ここでピッタリにしても、このあとの空練りモルタル敷き均し分と
厚さ10cmの底板を据えた時には絶対に上がるので
その辺の匙加減が必要です(^O^)/タノムヨショクニン!!
高さを決めたらいよいよ底板の入場
これ、浄化槽より重いのでこれをどうやって入れるのかがキモ
たぶんトレーラーで運び込んでいるのは高知グリーンプロジェクトだけ?( ̄ー ̄)
で、無事据え付け出来ました
自ら工事をする浄化槽設備士ですから、重要な作業中の写真は撮れんのです(´-∀-`;)
さて結果は
100点ですなv( ̄Д ̄)v イエイ