キラキラ探し(スタッフ)
みなさんは「毒親」という言葉を
聞いたことがありますか?
「毒親」とは、「毒になる親」という意味で、
子どもに毒のような悪影響を及ぼす親や、
子どもがやっかいと感じる親を指すそうです。
もちろん、
ちょっとした悪影響や
ちょっとやっかいなくらいでは、
「毒親」とは表現しないと思います。
この「毒親」という言葉を最初に使った
スーザン・フォワードさんも
完璧な親などいないということや、
子どもに対して大声を張り上げたり
コントロールしすぎたりすることや
怒ってお尻を叩くことは
ごく普通の親にもあるということを
言っているそうです。
「毒親」という場合には、
子どもが毒によって蝕まれて
弱ったり歪んだりするほどの
強烈で継続的、
あるいは不安定さも
含んでいるように感じます。
親子の問題はとても難しく、
本人たちにとっては
お互いに、相手のためを想っているのに、
やり方が適切でなかったり、
相手には通じなかったり、
過激あるいは表現が足りないために
伝わらなかったりすることも
少なくありません。
ただ、相手のことを想っていても、
それが相手にとっては
薬になる場合ばかりではなく、
毒になってしまう場合もあるのは
悲劇とも言えます。
「毒親」の問題は、
実は、親の自己愛の問題や
親自身に発達障害や精神障害があるにも関わらず
気付かれずにケアされていない場合なども
あるそうです。
つまり、「毒親」は
子どもに悪影響を及ぼしているかもしれませんが、
親自身も傷ついていたり
サポートやケアが必要な場合もあるのです。
人は、本当は自分が傷ついているのに、
その傷つきに自分では気がついていなかったり
傷ついた心に耐えられない時に、
無意識のうちに人を傷つけることがあります。
それは必ずしも
「傷つけよう」としているわけではありません。
時々、傷ついた時に
悲しむのではなく
怒ってしまう人がいませんか。
逆ギレというのも同じようなものかもしれません。
「毒親」だって
子どもを傷つけたいわけではないかもしれません。
ただ、自分が苦しくて痛くて
叫んでいるだけなのかもしれません。
そうやって、
子どもも親自身も気づかないままに
子どもの心を傷つける行動になってしまうことも
あるのです。
そして「毒親」に育てられた子どもは、
心に深い傷を負います。
自分に自信が持てなかったり
いつもなんとなく気が重かったり
自分も親のようになるのではないかと不安になったり
実際に成長して「毒親」になる人もいます。
幼い頃から「毒親」の毒にさらされて育ってきた人は、
毒から回復するには時間がかかるかもしれません。
やはり、子どもの心にもできるだけ早くから
ケアが必要です。
「もしかしてうちの親は毒親かも?」
「もしかして私は毒親なのかも?」
「子どもから毒親だと言われた」
そんな方もいるかもしれません。
もしよかったら、勇気を出して、
今一度、自分を見つめなおしてみませんか。
自分の心の傷を見ることは
できれば避けたいことかもしれませんが、
そうすることで傷が癒されることもありますし、
誰かを傷つけることを減らせるかもしれません。
カウンセラーがあなたと一緒に
あなたの傷ついた心を
傷が癒えるようにサポートすることで
状況が少しでも良い方向に変ればと
思っています。
文:スタッフsachi
代表:椎名 あつ子