色選びに悩んだら
画像は、昨日の鹿児島市アトリエでのAFT色彩検定3級の対策講座の様子です。
色彩検定3級は、色の基礎理論が中心です。ですので、興味を持たれて
3級のテキストをみてもすぐに閉じてしまうという声はよく聞きます。
専門用語を理解するまでが大変ですが、それがわかると、ファッション、
インテリア、プロダクトなどなど様々な分野で活かすことができます。
生徒さんの「 足し算ができないと、すべての事がわからないように、専門用語をしっかり押さえていかないと、今後に役立てられませんね。しっかり復習してきます! 」という言葉がとても印象的でした。
来週からは、短大の授業も3級のテキストに入っていきます。
資格を取得して、仕事に活かしていきたいと話していた学生のためにも
また来月から始まる公民館講座も定員越えの公民館もあり、皆さんの興味関心の高さに
嬉しく感じる事でした。色を学びたいと思っていても基礎理論に断念しがちです。
まずは色の基礎の重要性を伝えていきたいと思います。
色を正確にみるパーソナルカラー診断専用標準光アシストライト
イルドクルールでは、時間や天気に左右されない、いつでも、どこでも正しい色のもとで診断
できるパーソナルカラー診断専用標準光アシストライト(画像)を使用しています。
演色評価指数Ra99/国内最高水準の色が正しく見える光源 です。
画像は、光源の光が適切であるか否かを判定するカードです。
このカードで、光が不適切と判定された場所ではカラー/色彩の業務は行いません。
標準光ベストカラー(パーソナルカラー)の見つけ方はこちらを
http://jijico.mbp-japan.com/2017/03/26/articles22830.html
☆イルドクルールのオンリーワン「標準光ベストカラー診断」のメニューはこちらをご覧下さい
http://mbp-japan.com/kagoshima/nakanosono/column/2071/