Mybestpro Members

髙平聡プロは北陸放送が厳正なる審査をした登録専門家です

ストーリーズでフォロワーと交流!アンケートや質問機能の活用方法

髙平聡

髙平聡

テーマ:SNS

インスタグラムのストーリーズ機能を活用してフォロワーと交流を深める方法を解説します。本記事では、アンケートや質問機能の使い方、効果的な活用ポイント、成功事例を初心者向けに詳しくご紹介します!

ストーリーズでフォロワーと交流!アンケートや質問機能の活用方法記事アイキャッチ


1. ストーリーズの交流機能の重要性

インスタグラムのストーリーズは、フォロワーとの交流を深めるための強力なツールです。とくにアンケートや質問機能は、フォロワーの意見を聞いたり、興味を引きつけたりするのに効果的です。これらの機能を活用することで、フォロワーとの双方向コミュニケーションが生まれ、ブランドへの信頼感や親近感が高まります。本記事では、アンケートや質問機能の使い方や成功事例を初心者向けに詳しく解説します。

2. ストーリーズのアンケート機能の使い方

1. アンケート機能とは?

アンケート機能は、ストーリーズに「投票ステッカー」を追加し、フォロワーに2~4つの選択肢から回答してもらうインタラクティブなツールです。
フォロワーは簡単なタップ操作で参加できるため、エンゲージメント率が上がりやすい特徴があります。

2. アンケート作成手順

ストーリーズ投稿画面を開く

写真や動画を撮影するか、カメラロールから選択します。

アンケートステッカーを追加

ステッカーアイコンをタップし、「Poll(投票)」ステッカーを選択します。

質問と選択肢を入力

質問内容と回答オプション(例:「どちらが好き?」「A/B」)を入力します。

デザインを調整

ステッカーの位置やサイズ、背景色を調整して投稿します。


3. 活用例

新商品のデザイン案について意見を募る(例:「どちらのカラーが好きですか?」)。

キャンペーン企画への反応を見る(例:「このイベントに参加したいですか?」)。

3. ストーリーズの質問機能の使い方

1. 質問機能とは?

質問機能は、「質問ステッカー」を使ってフォロワーから自由回答形式で意見や質問を募るツールです。
フォロワーが自分で回答内容を入力できるため、より深い交流が可能になります。

2. 質問作成手順

ストーリーズ投稿画面を開く

写真や動画を選択または撮影します。

質問ステッカーを追加

ステッカーアイコンから「Questions(質問)」ステッカーを選びます。

質問内容を入力

例:「お気に入りの商品は何ですか?」、「次回どんな投稿が見たいですか?」

デザイン調整と投稿

ステッカー位置や色合いを調整して投稿します。


3. 活用例

商品へのフィードバック収集(例:「この商品についてどう思いますか?」)。

フォロワーとのQ&Aセッション(例:「何でも聞いてください!」)。

4. アンケートや質問機能を使う際のポイント

1. 簡潔でわかりやすい質問

質問内容はシンプルで直感的に答えられるものが理想です。

例:「どちらがお好きですか?」、「次回どんな内容が見たいですか?」

2. フォロワー目線で考える

フォロワーが興味を持ちそうなテーマやトピックを選ぶことが重要です。

例:季節感あるテーマ(「夏休みの予定は?」)やトレンドに関連する話題。

3. 回答結果の共有と活用

アンケート結果や質問への回答はストーリーズで共有し、フォロワーとの会話につなげましょう。

例:「多くの方がAカラーがお好きなようですね!次回も新しいデザインをご紹介します。」

4. 定期的に実施

継続的にアンケートや質問機能を活用することで、フォロワーとの関係性が深まります。

5. 成功事例から学ぶ!アンケートや質問機能の活用法

1. ユニクロ

ユニクロでは、新商品のカラーバリエーションについてアンケート機能を活用。フォロワーから最も人気のあるカラーを特定し、その結果を商品展開に反映しています。

結果:ユーザー参加型企画として注目され、商品への興味関心が高まりました。

参考:ユニクロInstagram公式

2. スターバックス

スターバックスでは、「お気に入りフレーバーは?」というアンケートでフォロワーから意見を収集。さらに、回答結果をもとに限定メニューキャンペーンを実施しています。

結果:エンゲージメント率が向上し、新規顧客獲得にも成功しました。

参考:スターバックスInstagram公式

6. まとめ:ストーリーズでフォロワーと交流しよう!

インスタグラムのストーリーズで利用できるアンケートや質問機能は、フォロワーとの交流を深めるための強力なツールです。これらの機能を活用することで、双方向コミュニケーションが生まれ、ブランドへの信頼感も向上します。初心者でも簡単に始められるので、まずはシンプルな質問から試してみましょう!

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

髙平聡
専門家

髙平聡(マーケティングコンサルタント)

株式会社 プロジェクトタネ

インターネット広告最大手のIT 企業や地方出版社で培ったスキルを組み合わせ、ネットから紙媒体まで最適な活用法を提案。企業の課題発見からコンサルティング、販促戦略の立案までワンストップで解決できる。

髙平聡プロは北陸放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

スマホマーケティングで企業に成果をもたらすプロ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ石川
  3. 石川のビジネス
  4. 石川の制作・クリエイティブ
  5. 髙平聡
  6. コラム一覧
  7. ストーリーズでフォロワーと交流!アンケートや質問機能の活用方法

髙平聡プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼