
- お電話での
お問い合わせ - 029-827-3368
山本恵子プロのご紹介
おしゃれをあきらめず、「自分らしい髪型」で過ごしてもらうために出張美容サービスを展開(1/3)

移動美容車で高齢者施設や障がい者施設などを訪問し、カットやパーマ、カラーに対応
新緑や紅葉をイメージさせるカエデの葉を描いた移動美容車「楓」で、高齢者施設や障がい者施設などを訪問している「彩」代表取締役の山本恵子さん。トラックのボディ(荷台)に、乗り降りがしやすい昇降リフトやサロンワークに欠かせないシャンプー台を備え、出張美容サービスを提供しています。
「髪型はその人らしさを表現するものです。お出掛けができなくなり、おしゃれをあきらめてしまっていても、私たちがお伺いしてご本人が望むヘアスタイルをかなえることで、笑顔を見せてくださるのが何よりの喜びです」と山本さん。
現在、茨城県内に点在する約50の施設に赴き、美容院に行くことができない人のカットやパーマ、カラーに応じています。
「認知症の方でも、鏡の前に座ると『あんまり短くしないでね』とか、ちゃんと意思表示をしてくださいます。寝たきりで話すことができなくても、鏡を見せるとまばたきが多くなったり、顔つきが変わったりするんです。メニューを終えた後『かわいくなりましたね』と声を掛けると、目に表情が出るんです」
利用者の状況によっては、介護のしやすさを優先して顔まわりや襟足を短くするなど、みんな似たような髪型になっていることもあるそうです。
「私も介護職をしていたので、介助にあたるスタッフさんやご家族のお気持ちはよく分かります。でも、ショートヘアにしたことがない方は、髪を切るのを嫌がることもあります。ご本人の希望を尊重しながら、日々のお手入れも視野に入れて妥協点を探ることを心掛けています」
<次ページへ続く>
山本恵子プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。