兵庫・神戸・西宮の話し方教室 個人レッスン元アナウンサー永田之子
若さを保つためには「見た目を整え、心と体を鍛え、学び続ける」ことが大事です。そのためには「良い習慣」を持ち、それを継続※していくことです。
※「やろうと思う人100人 やる人10人 継続する人1人」と言われる。
【若く見える人の習慣19】
1.姿勢を良くしてキビキビ歩く
若く見える人は、同じ年齢の人と比べて「歩く速度が速い」という研究結果があります。顔を上げて風を切ってさっそうと歩きましょう!気分も爽やかになります。
2.栄養を考えた食生活
年齢によって「必要な栄養素」は決まっています。毎日「何をどれくらい摂ればいいのか?」を考えた食生活を計画しましょう。それがわかれば案外シンプルに食材を決めることができます。
3.健康と美容に気を遣う
一日に鏡を何回か見て顔の変化に敏感になりましょう。変化があったなら早めにお手入れをします。また髪の毛の若さは「ツヤ」と「毛先」の輝きです。こまめな手入れが必要です。爪や体のメンテナンスも定期的に行いましょう。睡眠時間も十分にとります。
4.おしゃれをする
オシャレ心は「向上心」です。自分に自信が持てる要素なので年齢にふさわしいおしゃれを心がけましょう。
5.明るい色を取り入れる
有名な色たち(赤、ピンク、水色など)を身につけましょう。きれいで明るい色の力を借りて生き生きと自分を表現しましょう。
6.体を動かす
ジムに行かなくても家の中で運動はできます。「家事エクササイズ」は部屋もきれいになるし一石二鳥です。大きく体を動かしながら家事をしましょう!おしゃれなトレーニングウエアを着て掃除をするのもお勧めです。
7.外出する
外に出ることで心身が健康になり人との交流も増えます。行ったことのないところに行くと、脳が活性化します。
8.人と交流する
人の考え方を学んだり人と話すことで成長できストレスも解消ができます。
9.愛する人に愛される
愛されることよりも愛することが大事だと言います。その結果、愛する人から愛されればこんなに幸せなことはありません。
10.夢中になれる趣味を持つ
「忘我の楽しみ」と言われる「時間を忘れて没頭できる趣味」をとことん極めます。趣味が仕事になるくらい夢中になれば、いずれ開業することも夢ではありません。
11.仕事をする
収入を得ることは生活の糧です。責任を伴うことをすることで、また人に役に立つことで自分自身の心も満たすことができます。
12.生きがいを持つ
心の支えになる「生きがい」を持つことで生きる意味を感じながら暮らすことができます。
13.お金を貯める
喜びを感じるための貯金です。
14.感動する
ワクワク・ドキドキすることが若さの秘訣です。感動を探して歩きましょう。
15.笑う
「笑う」と免疫力が付きます。笑顔は誰もが好きです。「あなたを受け入れます」という余裕を相手に与えるからです。小さなことに喜ぶクセを付けましょう。
16.ネガティブをポジティブに変える習慣を付ける
負の感情は負の出来事を集めます。勝の感情を多くしましょう。そのためには負の時間を短くするのも一つの手です。
17.無理をしない
これは長く続けるための「コツ」です。完璧主義をやめて「ほぼほぼ出来る」くらいを目指しましょう。
18.未来に夢を持つ
未来の自分をはっきりと描きましょう。未来の自分とのパイプがしっかりと結ばれていると未来への不安と恐怖を小さくすることができます。また不思議と人がうらやましくなくなります。
19.学び続ける
今の自分を超えていくために、いくつになっても常に学び続けていきましょう。
若さを保つには「見た目を整え、心と体を鍛え、学び続ける」ことが大事です。良い習慣を身につけ、10年後、20年後の素敵な自分に出会える日を今から愉しみに待ちましょう!
■体験レッスン
話し方&コミュニケーション・マナーの個人レッスン
阪急神戸線「西宮北口駅」徒歩1分
お問い合わせ先→https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/seminar/5007478/
■講演会・研修・セミナーへのお問い合わせ
https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/service2/5003537/
(近況)
千葉県警察本部 警察官への講話 2018年 2019年
千葉県公立学校教頭会 教頭先生への講話 2022年
演題例 『伝え方の技術』『心に響く話し方』『人前で堂々と話す方法』『風通しのいい職場』
■永田之子 YUKIKO NAGATA
元アナウンサー。話し方・マナー教室「TALKNAVI」代表 コミュニケーションカウンセラー、婚活カウンセラー。全ての世代の人に「心と心をつなぐ会話」のコーチングをを20年間で10,000人に提供。
「人と楽しく話せるようになる」ことでコミュニケーションに貢献。神戸、関西、近畿エリアを中心に全国から受講生が集まっている。現在では講演会のほかマナー書籍の監修も行っている。
■ホームページ→http://talknavi.jp