兵庫・神戸・西宮の話し方教室 個人レッスン元アナウンサー永田之子
皆様お元気ですか。
西宮で会話&マナー講師をしている永田之子(ゆきこ)です。
今日もコラムを読んでくださいましてありがとうございます。
今回は上司やお客様からの依頼を受けたときの答え方をご紹介します。仕事を受ける時には
■「かしこまりました」「承知しました」と答えれば、間違いありません。
「了解しました」と言う言葉ですが、これは同僚や部下には使えますが、目上の人や年上の方にはふさわしくない言葉だと言われています。「自分と同等または自分より下の立場の人に使う言葉」とビジネスマナーでは教えられたのではないでしょうか。
最近ではこの考え方に異議が唱えられているようです。「了解しました」でも問題はないのではないか?という議論です。
わかりやすく言うと「かしこまりました」「承知しました」は相手を敬う謙譲語。「了解しました」は丁寧語です。
ビジネスでは相手を敬う謙譲語をよく使います。ですから上司や目上の人と話をするときには「謙譲語」を使うと相手に対して尊敬の念を表すことができます。丁寧語はそれに及びません。
どうしても納得できない場合には「了解しました」に「する」という謙譲語「いたす」を付けて「了解いたしました」にすると謙譲語になりますので使ってもいいような気がします。
ただ「了解」とは「物事の内容や事情を理解して承認すること」という意味があります。「上の立場から理解した」というニュアンスのある言葉です。その言葉に謙譲語を付けたところで、もはや年上や目上の方に使うには失礼な言葉になっています。
改めて3つの言葉を比較してみましょう。
■かしこまりました→「了解」の謙譲語が「かしこまる」と言う言葉。この言葉には相手を敬う気持ちが、体ごと表現されている印象があります。取引先の方などに使いたい最も丁寧な言葉です。
■承知しました→「承る」と言う相手に対して敬意を含む表現です。「かしこまりました」という表現ほど堅い印象になりません。目上の人や上司などに幅広く使われています。
■了解しました→悟る、会得する、わかるという意味の「了解」と言う言葉に「する」の丁寧語「しました」をつけた言葉。ゆえに謙譲語ではありません。
取引先には「かしこまりました」目上の人や上司には「承知しました」という言葉がふさわしいようですね。
ビジネスシーンには「ビジネス敬語」というものがあります。そしてその言葉にも順位があります。その順位の選び方で、相手が自分にどれほどの敬意を示そうとしているかがわかります。使いたい言葉を使うことで誤解がないようにしましょう。
そのつど「どの言葉を使うのがふさわしいか?」と見極める力が大事です。言葉の順位がわかっていると上手に使い分けをすることができます。
■上司への説明の仕方 部下への指導 クレーム対応などの話し方レッスン
→お問い合わせ先→https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/seminar/5007478/
■体験レッスン
話し方&コミュニケーション・マナーの個人レッスン
阪急神戸線「西宮北口駅」徒歩1分
お問い合わせ先→https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/seminar/5007478/
■講演会・研修・セミナーへのお問い合わせ
https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/service2/5003537/
(近況)
千葉県警察本部 警察官への講話 2018年 2019年
千葉県公立学校教頭会 教頭先生への講話 2022年
演題例 『伝え方の技術』『心に響く話し方』『人前で堂々と話す方法』『風通しのいい職場』
■永田之子 YUKIKO NAGATA
元アナウンサー。話し方・マナー教室「TALKNAVI」代表 コミュニケーションカウンセラー、婚活カウンセラー。全ての世代の人に「心と心をつなぐ会話」のコーチングをを20年間で10,000人に提供。
「人と楽しく話せるようになる」ことでコミュニケーションに貢献。神戸、関西、近畿エリアを中心に全国から受講生が集まっている。現在では講演会のほかマナー書籍の監修も行っている。
■ホームページ→http://talknavi.jp