兵庫・神戸・西宮の話し方教室 個人レッスン元アナウンサー永田之子
■元アナウンサーの「話し方&マナーの個人レッスン」西宮・神戸
西宮北口駅徒歩1分 オンラインレッスンも受付中
→https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/service1/5000153/
こんにちは。
話し方&マナー講師の永田之子です。
教室では次のようなレッスンを行っています。
1.あなたのコミュニケーションのタイプ 4タイプ
タイプ別 傾向と対策
2.上手な聴き方
3.上手な伝え方
4.相手を尊重する言葉
今までの伝え方を変える
5.笑顔が生まれる会話
このほか、カウンセリングや事例別対処法など、コミュニケーションの全ての悩みにご対応しております。
■A様のケース 女性 30代 事務職
【お悩み】
・ジェネレーションギャップについて
「職場の後輩との付き合い方がわからない」
コミュニケーションの取り方には適材適所においての対処法があります。ジェネレーションギャップにも対処法があります。今回のケースの場合「後輩とのつい合い方」なので次の教えが参考になります。
■「ジェネレーションギャップは先輩が後輩に配慮する」
今回の場合は「A子様が何かしらの行動をとることで事態が動き出す」ということがわかります。
後輩は先輩に対して敷居が高く思っています。また人生経験が少ないので、人との距離感もよくわかりません。特に年齢差があると価値観や話題が違うことも知っています。
そこで後輩は先輩に対し「失礼があってはいけない」「問題を起こしてはいけない」などと深く悩んでしまいます。自然と話しづらさが高じて無口になってしまうわけですね。
ですからここは迷わず「先輩」が歩み寄ればうまくいきます。後輩に近づく糸口はどんなことでも構いません。後輩の持ち物や趣味などに、興味を示してそれについて聞いてみるのもいいでしょう。
「そのストラップかわいいね。流行ってるの?」
「今若い人たちに、どんな歌が人気なの?」
「みんなが行きたがる話題のスポットを知ってる?」
仕事に関してもこんな言葉がけがあります。前向きになれる言葉をたくさんかけるようにしましょう。
「期待してるよ!」
「何か悩みはない?」
「わからないことは何でも聞いてね」
敬語未満、ため口以上のフランクな話し方で話せば相手も答えやすくなります。
A子様にはこの傾向と対処についてお伝えしました。先日結果報告をしてくださいました。
「後輩に”今はやっているファッション”について聞いたところ"こんなにおしゃべりな子だったの”というほどのノリで私に話をしてくれました。それ以来、関係は良好です。それと同時に私の先輩との距離感もつかめたみたいで、職場での人付き合いは、信じられないほど好転しました」
きっと後輩は先輩が歩み寄ってくれたことが嬉しかったに違いありません。それが後輩をおしゃべりにしてしまったのですね。
お互い待っているだけでは、何もはじまりません。どちらかが動くことで事態は好転します。このケースの場合は「先輩が動く」という基本的なルールを実行することで問題を解決することができました。
このようにコミュニケーションの取り方には必ず対処法があります。まずはそれを知ることです。コミュニケーションの不安や悩みは、的確な対処法を行うことで解決することができるのですね。
【教室案内】コミュニケーションの問題解決!!
■話し方・マナー、コミュニケーションの体験レッスン
対面&オンラインレッスン受付中! 個人レッスン
→https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/service1/5000153/
【レッスン内容】
・話し方&コミュニケーション
・子ども話し方&コミュニケーション
・話すためのボイストレーニング
・マナー
・婚活カウンセリング
■西宮北口駅徒歩1分
個人レッスン&体験レッスン
→https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/service1/5000153/
■講演会→https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/service2/2801837/
(近況)
千葉県警察本部 警察官への講話 2018年 2019年
千葉県教頭会 教頭先生への講話 2022年 9月予定
■ホームページ→http://talknavi.jp
■[永田之子]YUKIKO NAGATA
元アナウンサー。話し方&マナー講師、コミュニケーションコンサルタント、婚活コンサルタント。全ての世代の人に「心と心をつなぐ会話」のコーチングをを20年間で10,000人に提供。「人と楽しく話せるようになる」ことでコミュニケーションに貢献。現在、西宮で話し方&マナー教室「TALK NAVI」を主催。神戸、関西、近畿エリアを中心に全国からの受講生が集まっている。