兵庫・神戸・西宮の話し方教室 個人レッスン元アナウンサー永田之子
■元アナウンサーの話し方&マナーの個人レッスン「TALKNAVI」 西宮北口駅徒歩1分
→https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/service1/5000153/
こんにちは。永田之子です。
結婚式では晴れの日にふさわしい、改まった装いで祝福を伝えたいものです。結婚式での装いを決めるときに気をつけるポイントをいくつか押さえておきましょう。
【基本ルール】
■服装の指定があるときにはそれに従う
■洋装では昼か夜かで服装や小物を変える
■和装では着る人が未婚か既婚かで服装が変わる
(洋装)
・主役の新婦よりも控えめな服装にする
・正礼装は主役の服装なので招待客は準礼装または略礼装にする
・時間帯に合った装いをする(昼と夜の境は日本では16:00ころ:ヨーロッパでは18:00ころ)
昼 セミアフタヌーンドレス、タウンフォーマルドレス、ドレッシーなワンピースやスーツ、
夜 セミイブニングドレス、カクテルドレス、カクテルスーツ、ドレッシーなワンピースやスーツ
■日本では時間帯があいまいですが、海外の挙式や正式なマナーが必要な欧米では時間帯は厳密なルールになるので注意しましょう。
・午前中には自ら発光しないアクセサリーや小物を身につける=パール、メノウ、琥珀etc
午後からはキラキラと輝くアクセサリーや小物をつける
・爬虫類や毛皮などのついた服装や小物は避ける
・白は花嫁の色なので着ない
遠目で見て白に見える色=クリーム色、ベージュも避けたほうがいい色。また新婦のお色直しで一番人気のピンクも避けたほうがいいと言われる
・黒一色のドレスを着ない
黒であれば喪服にならないように光沢が必要
・国際儀礼では室内の食事中の帽子着用は認められていますが、夜の行事ではかぶりません。
・普段履いている靴を履かない
疲れた靴の印象は避けられない。
・ヒールのない靴はNG 3~7センチヒール(ストッキング着用)
・会場内では大きなバッグを持たない
ホテルのクロークなどに預ける
(和装)
・黒留め袖は新郎新婦の母親、媒酌人夫人が着用する 色留め袖は親族や主賓が着用する
招待客は準礼装、略礼装にする=訪問着(紋付)、色無地、付け下げ
・未婚女性は振袖を着ても良いが「中振袖」にしたほうがいい
・訪問着を着る場合には紋付で、古典柄にする
・バッグと草履は揃いにして素材は布製
・”平服で”と書かれていたら「礼服でなくてもいい」ということなので「略礼服」※にする
※略礼服=ややドレッシーなワンピースやスーツ
このように女性招待客の服装で一番気を付けなくてはいけない点は「時間と立場によって服装を選ぶ」ということです。
※関連コラム
【結婚式】美しいヒールの高さ
→https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/column/5080442/
■体験レッスン 西宮北口駅下車1分
→https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/service1/5000153/
【レッスン内容】
・話し方
・マナー
・コミュニケーションカウンセリング
・話すためのボイストレーニング
・婚活カウンセリング
※オンラインレッスンも受付中
→https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/service1/5000153/
■講演会依頼 官公庁・自治体・企業-など
→https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/service2/2801837/
(近況)
千葉県警察本部 警察官への講話 2018年 2019年
千葉県教頭会 教頭先生への講話 2022年 9月予定
■ホームページ→http://talknavi.jp
■[永田之子]YUKIKO NAGATA
元アナウンサー。
話し方&マナー講師、コミュニケーションカウンセラー、婚活アドバイザー
全ての世代の人に「心と心をつなぐ会話」のコーチングをを20年間で10,000人に提供。
「人と楽しく話せるようになる」ことでコミュニケーションに貢献。現在、西宮で話し方&マナー教室「TALK NAVI」を主催。神戸、関西、近畿エリアを中心に全国からの受講生が集まっている。