乾杯でのグラスの持ち方と所作 マナー講師永田之子

永田之子

永田之子

■元アナウンサーの「話し方&マナーの個人レッスン」 
西宮北口駅徒歩1分 オンラインレッスンも受付中 
https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/service1/5000153/

こんにちは。
話し方・マナー講師の永田之子です。

今月末に結婚式に招待された20代の女性の生徒様に「乾杯でのマナー」をレッスンいたしました。乾杯で一番大事に考えなければならないことは何でしょう。

乾杯は式典などで行われる「儀式」です。飲み干すことよりもそれなりの作法をかなえることが最も大事です。主役は誰なのかを考えましょう。主役に祝杯をあげるのが乾杯です。それを正しく伝えられるのが「正しい作法」ということになります。

まず乾杯で覚えておきたいのがグラスの持ち方です。シャンパングラスの種類によって持ち方が違います。柄の長いフルート型と短いソーサー型。飲むときには「柄」の部分を持ちます。

フルート型の持ち方は五本指を軽く伸ばすように持つ。ソーサー型は人差し指、中指、薬指3本でしっかりと柄の部分を持ち薬指と小指の2本をそっと添えるようにします。小指は立てないように気を付けましょう。

乾杯をするときです。この時に、シャンパングラスの柄を持つのが不安であればボウルの部分を持つといいでしょう。

食事中にいただくワイングラスの場合はグラスに指紋がついて汚れますが、シャンパンは食事中に飲むものではありませんのでグラスは乾杯が終われば給仕が片付けてくれます。ですからシャンパングラスの場合はボウルの部分を持っても問題ありません。

特に乾杯の音頭をとる方のスピーチが長い場合などには立ったままずっとグラスをもつことになりますので、グラスが不安定であれば持ち方を変えましょう。

「ボール」と呼ばれるグラスの脚の上=「丸みを帯びた部分」を持つようにすると安定します。グラスはリム+ボウル+ステム+プレートでできています。リムは液体が入る部分、ボウルはリムの底の部分、ステムは柄、プレートはグラスの全体を支える底の部分のことを言います。乾杯をするときにはステムではなくボウルを持つといいでしょう。



乾杯では、司会者さんの案内で起立をすることになります。この時にも「起立をしてから」グラスを持つようにします。身体がふらついてグラスを傷付けたり、飲み物をこぼしたりということを防げます。

手袋をしている場合には外してグラスを素手で持ちます。手袋は椅子に置いたバッグの上に置きます。テーブルには置きません。

乾杯の音頭の後は「乾杯!」と唱和します。ここでの注意点は、すぐに飲まないということです。音頭を取った方、祝福する方、両隣の方と視線を合わせてから目の高さにグラスを掲げます。

このときにグラスとグラスを「カチン」と当てないように注意しましょう。

乾杯でのグラスでは中身を飲み干すことはスマートではありません。軽く口を当てたならばグラスをテーブルにいったん置き拍手をしましょう。そして着席します。

マナーを覚える際には日本のマナーだけではなく国際的なプロトコールのマナーを覚えておくと多種多様なマナーをこなすことができます。

天皇陛下や大統領の「晩餐会」などでのグラスの持ち方をどこかでご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか?ボールの部分を持つ場合があります。

これから春にかけて少しづつパーティなどのお誘いも増えてきます。
ワンランク上のグラスの持ち方とマナーを心得ることで自信を持ってパーティや式典でふるまうことができるようになります。

■体験レッスン
話し方&コミュニケーション・マナーの個人レッスン
阪急神戸線「西宮北口駅」徒歩1分
お問い合わせ先→https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/seminar/5007478/
永田之子

■講演会・研修・セミナーへのお問い合わせ
https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/service2/5003537/
(近況)
千葉県警察本部 警察官への講話 2018年 2019年
千葉県公立学校教頭会 教頭先生への講話  2022年

演題例 『伝え方の技術』『心に響く話し方』『人前で堂々と話す方法』『風通しのいい職場』

■永田之子 YUKIKO NAGATA
元アナウンサー。話し方・マナー教室「TALKNAVI」代表 コミュニケーションカウンセラー、婚活カウンセラー。全ての世代の人に「心と心をつなぐ会話」のコーチングを20年間で10000人に提供。
「人と楽しく話せるようになる」ことでコミュニケーションに貢献。神戸、関西、近畿エリアを中心に全国から受講生が集まっている。現在では講演会のほかマナー本の監修も行っている。

■マナー資格 マナープロトコール 全日本マナー検定 

■ホームページ→http://talknavi.jp

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

永田之子
専門家

永田之子(会話&コミュニケーションマイスター)

TALK NAVI

アナウンサーとしての経験と国際儀礼資格によるマナー知識を活かし問題を解決。クライアントに寄り添う丁寧な個人指導に定評がある。セミナー・研修・講演会活動のほか本の監修も行っている。

永田之子プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

コミュニケーションカウンセリング、マナーと話し方のプロ

永田之子プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼