マイベストプロ神戸
里見郁子

英会話レッスン&留学のプロ

里見郁子(さとみいくこ) / 旅行業務取扱管理者

英会話スクール&サロン「ザ・クイーンズ・マナー」

コラム

ウォーターペリー・ガーデンセンターにて イギリス ──暮らしてわかるおもしろ話 オックスフォード編

2009年2月10日

コラムカテゴリ:スクール・習い事


いちおう観光地というか、「めぼしい施設」のマークが地図についていたので、行ってみた。
最初は「ここ、なに?」と、あまりの何もなさにひたすら戸惑ったのだが、ショップの向こうは庭づくりの見本のような庭がどこまでも広がっていた。
誰のための庭かしら? お客はだれなのかしら? といぶかしんだが、私見では隣接するお屋敷の庭らしい。要は、ただ自宅の庭を維持しているだけでは生産性もなく、経費がかさむだけなのだから、ガーデンショップをつくり、庭の見学料もとろうという、しごく当然の考えによるものだろう。



庭自体はとくに目立つところもなく、ただ広いだけという気もするが(イギリスのガーデニングレベルから言うと中程度だろう)、日本の庭とくらべれば、やはりすごいという感想を書かなければならない。 どうもイギリスにいると庭の基準がレベルアップして、少々の広いすてきな庭でも、「ふーん、まあまあだねー」という反応になってしまう。その庭を日本でつくったら、まちがいなく周囲は「おおーっ!」と感心するだろうが。




いずれにしても3月は春のガーデニング真っ最中。あちらこちらの家で花壇の土がほじくりかえされ、肥料をたっぷりもらっている。毎夜の降露と日中の陽気で、牛フンだか鶏フンだかはすさまじい臭いとなってガーデンのみならず、町中にただよう。それでも水仙の黄色のうつくしさを見れば、それもよいかと思う。



ウォーターペリー・ガーデンセンター

日本のガーデンセンターのような演出がないせいか、
ひたすら地味で、商売根性をまったく感じられない。取り扱っている苗の種類の多さはなっとくだ。日本では手に入らない希少品種を見つけたときには思わず買ってしまいそうになった。ガーデニング大国の実力は、地味な見かけからはうかがい知れない。






(英会話スクール&サロン THE QUEEN'S Manor 里見郁子)
http://www.thequeens.jp

この記事を書いたプロ

里見郁子

英会話レッスン&留学のプロ

里見郁子(英会話スクール&サロン「ザ・クイーンズ・マナー」)

Share

里見郁子プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
079-230-4181

 

ご希望内容のエッセイ・スピーチ原稿などを通信にて添削いたします。
TOEFL essay
IELTS essay
プロフェッショナル ライティング
上級レベル
自由エッセイ
はじめてのエッセイ

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

里見郁子

英会話スクール&サロン「ザ・クイーンズ・マナー」

担当里見郁子(さとみいくこ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のスクール・習い事
  4. 兵庫の英会話教室・スクール・レッスン
  5. 里見郁子
  6. コラム一覧
  7. ウォーターペリー・ガーデンセンターにて イギリス ──暮らしてわかるおもしろ話 オックスフォード編

© My Best Pro