マイベストプロ神戸

コラム

窓は多いほうがよい?

2024年5月24日 公開 / 2024年5月26日更新

テーマ:新築 リフォーム

コラムカテゴリ:住宅・建物

おはようございます。

サイエンスホーム西宮六甲店/(株)匠人の西浦です。

窓の数は多いほうが良いのでしょうか。

私自身は風が通るのが好きなので、よく窓を開けます。
展示場もこの季節は風が良く通り気持ちが良いです。
高気密・高断熱の建物なのに窓を開けるのは意味がないように思うのですが。

プランニングをする際に隣地が近いなどの特殊な条件を除き、基本的には自由な位置に
窓を設けることができます。
窓を多くすることのメリットは採風と採光です。
部屋が自然光で明るくなり、風通しの良い建物になります。

デメリットは何といっても耐震性及び構造に問題が発生します。
家の構造を頑丈にするためにはしっかりとした壁に囲まれている必要があります。
実際にプランのお打ち合わせの際にも耐震等級3を確保するためにはここには窓を
配置できないといったケースが出てきます。
採光についても東西面に大きな窓を設けると夏の朝日や秋の西日が差し込みます。

家が完成に家具を配置した時に窓があるためにTVや収納が置けないということもあります。

では、どうしたらよいのかというと「適切な位置に配置する」というあいまいなことになります。
建物の配置の際に隣地の近さを確認するとともに東西南北を確認しておく
平面図ができたときに、家具の配置もある程度検討しておくと経験上、うまくいくと思います。




この記事を書いたプロ

西浦嘉宏

確かな技術と経験で施主の夢を実現する住空間のプロ

西浦嘉宏(株式会社匠人)

Share

関連するコラム

西浦嘉宏プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫の住宅・建物
  4. 兵庫の注文住宅・住宅設計
  5. 西浦嘉宏
  6. コラム一覧
  7. 窓は多いほうがよい?

© My Best Pro