Mybestpro Members

福島一プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

事例:不正競争・著作権侵害の調査

福島一

福島一

こんにちは、弁理士の福島です。

今回は、弊所の実績をスタッフ(K)からご紹介します。

業種
□建設業・製造業
□卸売業・小売業
■サービス業

規模
■小規模(従業員数5人以下)
□中規模(従業員数6人以上、50人以下)
□大規模(従業員数51人以上)

相談分野
□特許・実用新案・意匠
□商標
■著作権・不正競争防止
□補助金

1.相談の内容
 クライアントは、自身が販売する商品が、他人の商品に類似していることにより、不正競争行為や、著作権侵害に該当するか否かを知りたいと考え、弊所に相談されました。

2.解決策
 まず、不正競争行為に関しては、周知表示混同惹起行為に該当するおそれがあると考えました。周知表示混同惹起行為の条件として、不正競争防止法第2条1項1号において、「他人の商品等表示として需要者の間に広く認識されているものと同一若しくは類似の商品等表示を使用し」と定義されています。よって、他人の商品が、需要者の間に広く認識されているものでなければ、周知表示混同惹起行為には該当しないと説明しました。
(参考)不正競争防止法
https://laws.e-gov.go.jp/law/405AC0000000047

 又、著作権侵害に関しては、イラストや写真の著作物に関する著作権侵害の判例を調べました。イラストに関する判例として、「フラねこ事件」や、「マンション読本事件」等がありました。
 「フラねこ事件」においては、被告が、原告の作成した猫のキャラクターの頭部とほぼ同一のデザインを使用しており、このほぼ同一の部分が、原告イラストの本質的特徴を感得し得るものであったため、著作権侵害であるとの判決が下されました。
 一方、「マンション読本事件」では、被告イラストが、原告イラストに依拠したものであると認定されたものの、被告イラストでは、独自の創作がなされており、原告イラストと類似しないと判断され、著作権侵害ではないとの判決が下されました。
 写真に関する判例として、スティック春巻きの商品パッケージに関する判例がありました。
 この裁判においては、3つの商品パッケージが挙げられていました。そのうちの2つの商品パッケージに関しては、被告が、原告の写真をそのまま使用したことを認め、著作権侵害に該当しました。一方、残りの1つの商品パッケージに関しては、原告写真と比べると、ありふれた表現が共通するにすぎず、創作的表現が共通するとは認められないと判断され、著作権侵害には該当しないとの判決が下されました。
 これらの判例から、クライアントの商品と他社の商品が類似していても、その類似している部分がありふれた表現の範囲内であれば、著作権侵害にはならないと考えられ、その旨を説明しました。
(参考)
・平成26年(ワ)第5080号 著作権侵害差止等請求事件(フラねこ事件)
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail7?id=85391
・平成19年(ワ)第7877号 著作権侵害差止等請求事件(マンション読本事件)
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail7?id=37482
・令和2年(ワ)第32121号 著作権侵害差止等請求事件
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail7?id=91077

3.結論
 不正競争行為の一つである周知表示混同惹起行為に関しては、他人の商品等表示が、需要者の間に広く認識されている必要があります。又、著作権侵害に関しては、自分の著作物と、他人の著作物とを比較し、類似する部分が、ありふれた表現の範囲内であれば、著作権侵害にはならないと考えられます。
 弊所では、不正競争や著作権侵害に関するご相談を承っております。お気軽にご相談ください。

英文

1. Contents of consultation
The client consulted us because he wanted to know whether the product he sells is similar to another person's product and therefore constitutes an act of unfair competition or copyright infringement.

2. Solution
First, regarding the act of unfair competition, we thought that it might be considered an act of causing confusion with a well-known indication. The condition for an act of causing confusion with a well-known indication is defined in Article 2, Paragraph 1, Item 1 of the Unfair Competition Prevention Act as "using an indication of goods, etc. that is identical or similar to an indication of goods, etc. that is widely recognized among consumers as an indication of goods, etc. of another person." Therefore, unless the product of another person is widely recognized among consumers, it does not constitute an act of causing confusion with a well-known mark.

(Reference) Unfair Competition Prevention Act
https://laws.e-gov.go.jp/law/405AC0000000047

In addition, regarding copyright infringement, we looked into cases of copyright infringement regarding works of illustration and photography. Examples of cases regarding illustrations include the "Hula Cat Case" and the "Mansion Reader Case".

In the "Hula Cat Case", the defendant used a design that was almost identical to the head of the cat character created by the plaintiff, and this almost identical part was able to perceive the essential characteristics of the plaintiff's illustration, so the court ruled that there was copyright infringement.

On the other hand, in the "Mansion Reader Case", although it was determined that the defendant's illustration was based on the plaintiff's illustration, the defendant's illustration was an original creation and was not similar to the plaintiff's illustration, so the court ruled that there was no copyright infringement.

As a case regarding photography, there was a case regarding the product packaging of stick spring rolls.
In this case, three product packages were cited. For two of these, the defendant admitted to using the plaintiff's photographs as is, which constituted copyright infringement. However, for the remaining product package, it was determined that compared to the plaintiff's photograph, it only shared common expressions, and not creative expression, and so the court ruled that it did not constitute copyright infringement.
Based on these precedents, even if our client's product is similar to another company's product, as long as the similarities are within the range of common expressions, it does not constitute copyright infringement, and we explained this to them.
(Reference)

- 2014 (Wa) No. 5080 Copyright Infringement Injunction Case (Fura Neko Case)

https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail7?id=85391

- 2007 (Wa) No. 7877 Copyright Infringement Injunction Case (Mansion Yomihon Case)

https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail7?id=37482

- 2020 (Wa) No. 32121 Copyright Infringement Injunction Case

https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail7?id=91077

3. Conclusion

In order to cause confusion through well-known representations, which is one of the unfair competition acts, the representation of another person's goods, etc. must be widely recognized among consumers. Furthermore, with regard to copyright infringement, if you compare your own work with that of others and find any similarities that are within the range of common expression, it is likely not copyright infringement.
Our office accepts consultations regarding unfair competition and copyright infringement. Please feel free to contact us.

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

福島一
専門家

福島一(弁理士)

ホットな福島特許商標事務所

発明者との綿密なディスカッションにより特許出願書類の精度を高め、1年以内という早期特許取得を目指しています。補助金・助成金の活用や兵庫県内の企業をつなぐマッチングにより、新規事業創出のサポートも。

福島一プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

事業成長に役立つ知的財産権取得を導くプロ

福島一プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼