Mybestpro Members

福島一プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

商標の類似判断について(結合商標)

福島一

福島一

こんにちは、弁理士の福島です。

今回は、弊所の実績をスタッフ(I)からご紹介します。

業種
□建設業・製造業
□卸売業・小売業
■サービス業

規模
■小規模(従業員数5人以下)
□中規模(従業員数6人以上、50人以下)
□大規模(従業員数51人以上)

相談分野
□特許・実用新案・意匠
■商標
□著作権・不正競争防止
□補助金

1.相談の内容
A社は、先に商標を申請し、登録を受けました。対して、A社のライバル会社であるB社は、後に申請したものの、商標がA社の商標に類似しているとして、拒絶理由通知を受けました。しかし、B社は、特許庁から指摘のあった拒絶理由通知を解消するために、意見書を提出し、拒絶理由通知の解消を試みています。この状況において、A社が自社の立場として、B社の商標の拒絶査定に導く方法についてのご相談を受けました。

2.解決策
仮にA社の商標を「●●●●●」、B社の商標を「●●●●●▲▲▲」とします。(実際には、●や▲に言葉が入ります。)
B社の商標に含まれる▲▲▲は、B社の商標の指定役務を指す一般的な*普通名称であり、この言葉だけでは商標全体の中で識別力があるとはみなされず、したがって、その言葉以外の文字、すなわち●●●●●に注目すべきであること、そして、その「●●●●●」が、要部(独自の特徴を持つ主要箇所)であるため、この部分に焦点をあてると、B社の商標はA社の商標に類似する可能性があるとの見解を示しました。

*普通名称:商標としての普通名称とは、人々がその言葉を見たり聞いたりした時に、特定の商品やサービスを思い浮かべることができるような、一般的な名前のことです。

これは、商標法第4条1項11号「結合商標の類似判断」にも示されています。商標が複数の部分から成り立っている場合、通常はその全体を見て、他の商標と類似しているかを判断しますが、その中の1つの部分(今回の商標の場合「●●●●●」)が要部(独自の特徴を持つ主要箇所)である場合、例外的にその要部だけを取り出して、他の商標との類似判断をすることができます。これは、その要部が商品やサービスの出所を識別する上で重要な役割を果たしている場合に適用される規定です。

 詳しくは、こちらの特許庁HP「結合商標の類否判断について」をご覧ください。
https://www.jpo.go.jp/system/trademark/shutugan/tetuzuki/document/mitoroku/20_4-1-11.pdf

商標の類似性に関する問題は、商標登録の段階や商標権侵害の可能性がある場面で発生することがあります。今回のB社の商標の拒絶理由は、商標法第4条1項11号でした。そのため、他社との類似を評価するための証拠として、詳細な調査を行いました。

3.結論
 弊所では、このような商標の類似判断についてのご相談も承っております。お困りの際は、是非、弊所へお問合せください。

英文

Judgment of similarity of trademarks (Combined Trademarks)

1. Content of consultation
Company A applied for and received registration of a trademark earlier. In contrast, Company B, a competitor of Company A, applied later but received a notice of reasons for refusal on the grounds that its trademark was similar to Company A's trademark. However, Company B submitted a written opinion and attempted to resolve the notice of reasons for refusal as pointed out by the JPO. In this situation, Company A, in its own capacity, consulted with Company B on how to lead Company B to dismiss the Notice of Reason for Refusal for its trademark.

2. Solution
Let us assume that Company A's trademark is "●●●●●" and Company B's trademark is "●●●●●▲▲▲▲". (In reality, the words are contained in ● and ▲.)
The ▲▲▲ in Company B's trademark is a *generic* name referring to the designated services of Company B's trademark, and this word alone is not considered to have distinguishing power within the entire trademark, therefore, we should focus on the letters other than that word, namely ●●●●●, and that "●●●●●" is the key part (the main part with unique characteristics). The court also held that since "" is the key part (the main part with unique characteristics), focusing on this part, Company B's trademark may be similar to Company A's trademark.

*Common name: A common name as a trademark is a common name that makes people think of a particular product or service when they see or hear the word.

 This is also indicated in Article 4.1.11 of the Trademark Law, "Determination of similarity of combined trademarks". If a trademark consists of several parts, normally the entire trademark is looked at to determine whether it is similar to other trademarks, but if one part of the trademark (in the case of this trademark, "●●●●●") is the key part (the main part with unique characteristics), then exceptionally, only that key part can be taken out to determine whether it is similar to other trademarks. This is because the main part of the trademark is the part of the trademark that is used to sell goods and services. This rule is applicable when the essential part plays an important role in identifying the source of the goods or services.

 For more information, please refer to the JPO website "Judgment of Similarity of Combined Trademarks" here.
https://www.jpo.go.jp/system/trademark/shutugan/tetuzuki/document/mitoroku/20_4-1-11.pdf

 Issues concerning trademark similarity can arise at the trademark registration stage or in situations where there is a possibility of trademark infringement. The reason for refusal of Company B's trademark in this case was Article 4.1.11 of the Trademark Law. Therefore, we conducted a detailed investigation as evidence to evaluate the similarity with other companies.

3. Conclusion
 We are happy to consult with you regarding such trademark similarity judgments. Please contact us if you have any questions.

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

福島一
専門家

福島一(弁理士)

ホットな福島特許商標事務所

発明者との綿密なディスカッションにより特許出願書類の精度を高め、1年以内という早期特許取得を目指しています。補助金・助成金の活用や兵庫県内の企業をつなぐマッチングにより、新規事業創出のサポートも。

福島一プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

事業成長に役立つ知的財産権取得を導くプロ

福島一プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼