特許表示の意味について
こんにちは、弁理士の福島です。
今回は、弊所の実績をスタッフ(I)からご紹介します。
業種
□建設業・製造業
■卸売業・小売業
□サービス業
規模
■小規模(従業員数5人以下)
□中規模(従業員数6人以上、50人以下)
□大規模(従業員数51人以上)
相談分野
□特許・実用新案・意匠
■商標
□著作権・不正競争防止
□補助金
1.相談の内容
A社は新しい製造機を開発しました。この製品の希少性を高めるために、地名をつけた商品名を考案し、他社との差別化を図りたいと考えました。そこで、地名と商品名を組み合わせた商標を作成する際の最適な方法について、ご相談をいただきました。
2.解決策
今回は、商標登録できるかどうか、具体的に調査を行いました。具体的には、特許庁の特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)を用いて、「地名+商品名」に類似する商標が既に登録されていないかを調査しました。
「地名+商品名」で商標を作る時、どうすれば登録に結びつくのか、いくつかのポイントがあります。
①「地名+商品名」の中で、地名以外の部分が特別で、他の商品と区別ができること。(これを識別力と言います。)
②商標に特徴的なデザインやマーク(ロゴ)を加えること。ロゴ化すれば、*普通に用いられる方法で表示するものではなくなります。*商標法第3条第1項第3号
③商標が長い間使われて、人々によく知られていること。商品が長い間売られていて、多くの人がその名前を知っていると、その商標は識別力を獲得したことになります。(商標法第3条第2項)
特定の地域にちなんだ名前の製品名は、希少性を高め、ブランドイメージの向上にもつながります。
ただ一方で、地理的表示という問題も商品の種類によっては、生じてきます。日本の特定の農林水産物や食品などの名称はこの制度によって、保護されています。商標法は独占権ですが、地理的表示は公益性があり、誰でも使えるわけではありません。詳しくは下記のHPをご覧ください。
農林水産省HP:https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gi_act/notice/index.html
3.結論
商標登録は、他人による同一または類似の商標の使用を排除することができます。これにより、他の企業がご自身の商標を無断で使用することを防ぐことができるというメリットがあります。ただし、地名を含む商標の登録は上記の通り、複雑な場合が多いので、細心の注意を払う必要があります。具体的な手続き、費用等、詳細についてお知りになりたい方は、是非弊所までご相談ください。
英文
Trademark Registration of “Place Name + Product Name”
1. content of consultation
Company A has developed a new manufacturing machine. In order to increase the rarity of this product, the company wanted to devise a product name with a place name to differentiate itself from its competitors. Therefore, we consulted with them about the best way to create a trademark combining the name of a place and the name of a product.
2. solution
In this case, we conducted a specific search to determine if the trademark could be registered. Specifically, we used the JPO's Patent Information Platform (J-PlatPat) to investigate whether a trademark similar to "name of place + name of product" had already been registered.
When creating a trademark with "name of place + name of product," there are several points to consider in order to find a way to register it.
(1) In the "name of place + name of product," the part other than the name of place must be special and distinguishable from other products. (This is called distinctiveness.)
(2) To add a distinctive design or mark (logo) to the trademark. If it is made into a logo, it is no longer an indication in a *commonly used manner. *Article 3(1)(iii) of the Trademark Law.
(3) The trademark has been used for a long time and is well known to people. If a product has been sold for a long time and many people know its name, the trademark has acquired distinctiveness. (Trademark Law, Article 3.2)
Names of products named after specific regions can increase scarcity and enhance brand image.
On the other hand, however, the issue of geographical indications also arises for some types of products. Names of certain Japanese agricultural, forestry, and fishery products and foods are protected by this system. Trademark law is an exclusive right, but geographical indications are in the public interest and cannot be used by everyone. For more information, please refer to the following website.
Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries HP: https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gi_act/notice/index.html
3. conclusion
Trademark registration can preclude others from using the same or similar trademarks. This has the advantage of preventing other companies from using your trademark without your permission. However, as mentioned above, registering a trademark that includes a place name is often complicated and requires great care. If you would like to know more about the specific procedures, fees, and other details, please contact us.