マイベストプロ神戸

コラム

メトロノームで練習

2017年9月4日

コラムカテゴリ:趣味

皆様はピアノの練習の時に、

メトロノームをお使いでしょうか?


メトローム


ピアノを弾く方は大体次の速さをわかっていることは、とても大切です。

電車メトロームは針がないので、子どもさん達には不向きですが、持ち運びに便利です。



*まず♩=60です。

これは時計の秒針の速さです。

まず、この速さが身体で会得していると、後の速さがわかり易いと思います。

*次に♩=120です。

これはピアノのスケールの速さです。

ピアノで音高、音大を目指す方には大切な速さです。





*その次は♩=80です。

私の教室の小さな生徒さん達のスケールは大体この速さを目指して頂きます。

この場合のスケールは2オクターブです。


スケール


スケール



遅いと思われるかも知れませんが、意外と難しい速さです。

特に下降ですね。



小学校低学年・中学年でこの速さを目指せると、

曲の中のスケールが楽にきれいに弾けて、

とても有能な速さだと思います。



*その次は♩=100です。

小学校高学年の方には是非目指してほしい速さです。

この速さが楽に弾けると♩=120は努力して弾ける速さです。



さて、メトロームは曲の練習にも使います。

生徒さん達は最初から同じ速さで弾いているつもりでも、

曲の途中で速くなったり遅くなったりします。

また左手が遅れたりしますので、

左手だけの練習にも使って頂きます。



子どものツェルニー



「子どものツェルニー」や「ブルクミューラー」等の左手の練習です。

左手が転んだりくっついたりすることがあります。

そんな時にはまずゆっくりの練習からです。

「子どものツェルニー」より



初めに♩=60から弾きはじめます。

その速さで転ばずくっつかないように弾けたら、♩=66、72、80と少しずつ速くしていきます。

鍵盤の奥まできっちりと指が入るように、気を付けて弾きます。

勿論お家での練習が大切です。


アラベスク




生徒さんの大好きな「ブルクミューラー」のアラベスク

左手が難しいです。

音がくっつかないように、指が転ばないように気を付けて。




連打




「ブルクミューラー」の左手の連打です。

5-1ー2-1-2-1と指を変えて弾きます。

ここでもくっつかないように、音を揃えて弾きます。



メトロノームは使いますが、

音が揃っているか?・・どうかは、自分の耳で確かめます。

曲の中でのメトロノームはほんのお手伝いでしかありません。

後は

自分の耳で!

自分の感覚で!

自分の感性で!

同じピアノでも、みんな違うから、ピアノを弾くって楽しい!

ですね。

宜しければホームページもご覧ください。
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」
https://canonpiano.com

この記事を書いたプロ

矢橋高子

ピアノレッスンのプロ

矢橋高子(芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」)

Share

矢橋高子プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
080-2441-8054

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

矢橋高子

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」

担当矢橋高子(やばしたかこ)

地図・アクセス

矢橋高子プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫の趣味
  4. 兵庫の音楽・楽器
  5. 矢橋高子
  6. コラム一覧
  7. メトロノームで練習

© My Best Pro