《エクステリア・ガーデン》エリア別 アドバイス①-5
アプローチづくり編
1-3. 良いアプローチにするための条件は?
《良いアプローチ》をつくるために考慮しなければいけないポイントは2つあります。
一つ目は「機能美」です。 そしてそれを実現するための具体的条件としては以下のことが挙げられます。
①安全性が高いこと
②使いやすい(利用しやすい)こと
③使用する上で必要のない、特別華美な形状・材質を省いてシンプルなこと
④ほど良い遠近感と奥行き感があること
⑤高低差が工夫されていること
⑥周囲への動線の拡張性が見込めること
もう一つは「景観美」です。 同様に、それを実現するための条件としては以下の通りです。
⑦その形状が魅力的であること
⑧飽きのこないデザインであること
⑨アプローチ全体が住宅や他のエリアのデザインにマッチしていること
⑩そのアプローチにリズム感やわくわく感があること
⑪ほど良い動線の変化と心地良い形状の変化があること
この他にも実際のプラン作成の段階でさらに考慮しなければいけないことが、じつはまだまだあります。 例えば、①の安全性については、履く靴の種類やそれを利用する場面をある程度想定して、その床面(特に階段の蹴上がり)などの表面仕様を考えていく必要もあるでしょうし、アプローチそのものの傾斜や延長距離・幅員による安心・安全性も考えなければなりません。
また、④の遠近感・奥行き感については、いかに狭い(広い)を広い(狭い)と感じさせるか・・・、あるいは、いかに近い(遠い)を遠い(近い)と感じさせるための具体策も検討すべきです。
さらに、⑪のほど良い動線の変化については、周囲のデザインとも関係してくるので予め庭(敷地)全体のグランドデザインをつくっておくことも必要です。
このように《良いアプローチ》をつくるためには、初期段階から実施設計に至るまで考慮しなければいけないこと、やらなくてはいけないことは決して少なくはありません。
じつは、こういったことがきちんとできた上で、施主様にいかにわかりやすく正確にご提案できるかどうか、現在、私達プロのプランナー・デザイナーに求められています。
そして同時に、そこがお客様に信頼されるプロなのかどうかの分かれ道にもなっていると思います。
施主の皆様、是非それができるプロに依頼してみてください。
弊社も皆様のお困りごとの“駆け込み寺”となるべくこれからも頑張っていきますので、是非お気軽にお問合せください。
お待ちしております。
次回は【アプローチに使えるおすすめ素材は?】についてアドバイスします。
お楽しみに!
末広緑化造園株式会社
北海道白糠郡白糠町東2条北1丁目1-14
Tel 01547-2-2110 Fax 01547-6-4000
E-mail : suehiro-green@design-office-hokkaido.name
Official site『3/4 SQUARE GARDEN』 : http://suehiro-sg.jupiter.bindcloud.jp/
Instagram : 【Official】@3_4square_garden 【Private】@hidetaka1031