『小規模事業者持続化補助金について』
借入には1年以内に返済期日が到来する短期借入と、1年より
後に返済期日が到来する長期借入があります。運転資金の調達
は短期借入で行うのが一般的でしたが、最近では運転資金も長
期で調達することが多くなっています。「長期運転資金」とい
う名目です。
◆短期借入と長期借入の違い
短期借入と長期借入は、それぞれ「返済原資」が違います。短
期借入の返済原資は売掛金回収金です。モノやサービスは売れ
たが代金の回収までに時間を要する場合、その資金ギャップを
埋めるために利用するのが短期借入です。返済は回収した売上
代金で行います。赤字の会社でも短期融資を受けられることが
あるのは、返済原資が利益ではなく売上代金の回収金であるた
めです。
一方、長期借入の返済原資は減価償却費と利益です。今現在利
益が出ている、もしくは将来に渡って利益が出ると判断されな
ければ、(理屈として)審査をクリアすることができません。
◆短期借入と長期借入のメリット・デメリット
短期借入の返済方法は期日一括返済であることが多く、期日に
期限を延長してもらえるならば、ずっと返済をしなくても良い
というメリットがあります。しかし、期日に期限を延長しても
らえなかった場合、一度にまとまった返済資金を用意しなくて
はなりません。
長期運転資金は毎月一定の返済であるため、計画的に返済して
いくことが可能です。しかし、1,000万円の資金ギャップ
を埋めるために1,000万円の借入をしても、約定返済分は
資金が不足しますので、実際に必要な金額よりも余分に借りな
くてはならないというデメリットがあります。
◆短期と長期どちらで調達を行うべきか
資金繰りの観点から考えると、毎月発生する資金ギャップ(経
常運転資金)は短期借入で調達し、利益を返済に回さずにキャ
ッシュに積み上げるのがベターです。更なる売上拡大に挑戦す
るための運転資金(増加運転資金)は、挑戦が上手く行かなか
った場合でも、既存の利益で長い年月をかけてリカバリーでき
るよう、長期借入で行うのが良いのではないでしょうか。
◆短期借入を上手に行うためのポイント
期日一括返済の借入を継続し続けることができれば、資金繰り
は安定します。但し、短期借入を継続してもらうためには、銀
行との信頼関係が必須です。業績を維持するのは当然ですが、
多少の業績不振に陥っても一括返済を迫られないよう、日頃か
らディスクローズを積極的に行う必要があります。
具体的には、試算表や資金繰り表を定期的に提出できれば良い
のですが、それが難しい場合は、売掛金と買掛金、在庫の推移
だけでも定期的に報告します。金融機関との信頼関係を確実に
構築できます。