Mybestpro Members

岩崎重国プロは上毛新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

2025年度新入社員必見!業界・地域別年収格差と賢いキャリア選択 | アックスラーニング

岩崎重国

岩崎重国

テーマ:人事;新入社員;人材育成;新卒採用

新社会人としての第一歩を踏み出す皆さん、おめでとうございます。これから始まる社会人生活では、様々な選択が皆さんの将来の収入に大きく影響します。厚生労働省の「令和6年賃金構造基本統計調査」のデータに基づき、年収格差の実態と、自分の価値を最大化するための視点をお伝えします。
厚生労働省『令和6年賃金構造基本統計調査』

業界による年収格差の実態

高収入業界と平均的業界の差
厚生労働省の調査によれば、業界間の年収格差は依然として大きく、最も高い「情報通信業」と「金融・保険業」では、全産業平均と比較して30%以上の差があります。一方、「宿泊業・飲食サービス業」は全産業平均より約25%低い水準にとどまっています。

成長産業のポテンシャル
IT・デジタル、グリーンテクノロジー、ヘルスケア、FinTechといった分野は今後も成長が見込まれ、新たな価値創造と共に高い報酬を得られる可能性が高まっています。これらの業界では、専門スキルの習得によって、さらなる収入アップも期待できます。

地域間の賃金格差

東京都と地方の賃金格差は依然として大きく、同じ業種でも立地によって20%以上の差が生じることもあります。ただし、リモートワークの普及により、地方在住でも都市部の給与水準で働ける機会も増えています。また、地方では生活コストが低いため、実質的な生活水準は数字以上に良い場合もあります。

企業を見極める視点:財務諸表から読み解く実態

❶企業の「給与体質」を見抜く
会社の本当の姿は財務諸表に表れます。就職活動や転職の際には、以下のポイントをチェックしましょう:
・人件費比率:売上に対する人件費の割合が適切か
・1人当たり人件費:業界平均と比較して高いか低いか
・接待交際費と人件費のバランス:人件費を削る一方で接待費が高くないか
・役員報酬の水準:一般社員との格差が極端に大きくないか
・営業利益率:継続的に利益を出せる体質か
例えば、同じ売上規模の会社でも、人件費に50%を投じる企業と30%しか使わない企業では、長期的な給与水準に大きな差が生じるでしょう。

❷好業績が社員に還元される企業かを見極める
企業の利益が社員に還元されるかどうかは、実は文化やガバナンスに大きく左右されます。以下のような企業は、ビジネスの成功が社員の給与向上につながりやすい傾向があります:
・定期的な昇給制度が明確に設けられている
・業績連動型の賞与制度がある
・利益成長率と社員給与の成長率にある程度の相関がある
・従業員満足度調査を実施し、結果を公表している
・社員の教育投資に積極的である
筆者が知っている会社では、「ボーナス年2回」と書いてあり実際に支払われる金額は「数万程度」。その会社の社長曰く、売り上げ目標に達していないから、利益が出ていないからとパワハラまがいな説明をしていました。しかしその社長は自分のボーナスをまず確保していたようなので悪質ですね。その会社の退職率は80%を超えています(笑)

賃金アップの現実的戦略

短期的アプローチ
・スキルアップへの投資:業界で価値のある資格やスキルを身につける
・社内で高い成果を出す:具体的な数字で示せる成果を上げる
・キャリアアップの機会を積極的に掴む:新規プロジェクトや部署異動などの機会を活用
中長期的アプローチ
・成長産業・成長企業への移動:将来性のある分野へのキャリアシフト
・専門性の確立:特定分野のエキスパートになる
・副業や複業の検討:本業のスキルを活かした副収入源の確立

賃金格差は確かに存在しますが、それを嘆くのではなく情報武装して賢い選択をすることが重要です。業界・企業選びは一つの要素に過ぎず、自己成長の姿勢や専門性の構築がより重要であることを忘れないでください。最後に、年収だけが仕事の価値ではありません。やりがい、ワークライフバランス、成長機会など、総合的に満足できる環境を見つけることが真の成功への道です。2025年度の新入社員の皆さんが、明るい未来を切り拓いていくことを心より応援しています。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

岩崎重国
専門家

岩崎重国(CSコンサルタント)

アックスラーニング株式会社

都内および主要都市の上場企業、外資系企業等から組織開発、CS戦略コンサル、カスハラ対策、サービス調査等の依頼を長年、受けている。この業務経験・実績から、№1を目指す企業の社員研修、組織開発を支援する。

岩崎重国プロは上毛新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

CS戦略の立案と組織開発、サービス品質調査のプロ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ群馬
  3. 群馬のビジネス
  4. 群馬の組織開発・人材開発
  5. 岩崎重国
  6. コラム一覧
  7. 2025年度新入社員必見!業界・地域別年収格差と賢いキャリア選択 | アックスラーニング

岩崎重国プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼