お客様の声
Mybestpro Members
瀬尾征秀プロに寄せられたお客様からの口コミ評価・評判をご紹介。いろんな悩みや要望を持ったユーザーからの声が集まっています。
- 7件 / 並べ替え:
初診日は14.5年前でずっと共済に加入しており定年退職となった。
63歳で貰える年金迄が不安の為障害年金について聞いておきたい。
定年まで勤務継続。傷病手当、障害年金、特別支給の老齢年金(60代前半)、65才からの老齢年金とどの制度をどのように活用するのかについてもご説明しました。
年金は原則1年金となり重複してもらうわけではなく選択となります。
金額は納付期間や納付額により異なりますので、
都度確認して一番有利な年金を受給することが出来ます。
サービス内容:うつ病で傷病手当金を貰っている方が配偶者と相談に来ました。
2019年12月23日投稿
サービス内容:支給月から更新月までの総支給額: 約557万円 (年額166万円/遡及198万円)
2020年2月12日投稿
サービス内容:傷病名:知的障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの総支給額:約188万円(年額78万円)
2020年12月22日投稿
※お客様の声は、瀬尾征秀プロがお客様から頂いたご意見・ご感想を掲載しています。




プロのインタビューを読む
障害年金サポートのプロ
匿名様
男性時期:2019年12月回数:はじめて
相談事例
30代息子さんの申請をご両親で行い、審査請求の結果が届いたが覆らなかった。
再審査請求をすべきかどうかを含め相談したい。
決定に不服のある際は、決定のあったことを知った日から3か月以内に審査請求を行うことが出来ます。
(概ね3カ月程度かかります)、また、審査請求の結果に不服のある際は再審査請求を2カ月以内であればすることが出来ます。
(概ね審査会まで8カ月程度かかります)
決定が覆るのは大体13%前後となっているようです。最初にいかに書類を揃えるかが鍵となることは間違いありません。
提出してしまった診断書の差し替えは出来ません・・。
サービス内容:頚椎麻痺で障害基礎年金2級を受給しているが、認定日請求は不該当で審査請求も駄目だった方の相談
2019年12月16日投稿
参考になった・0