Mybestpro Members
高橋巨樹
自動車整備業
高橋巨樹プロは秋田テレビが厳正なる審査をした登録専門家です
高橋巨樹(自動車整備業)
有限会社高橋自工
クルマも人と同じで、不調があれば音などで不調を教えてきます。それをしっかり聞いてあげて少しでも不安があれば、大事になる前に、車のお医者さんに相談してください。
暑い日が続いておりますが皆様体調はいかがでしょうか?人と同じようにクルマにも負荷がかかる季節ですが、「エンジンがかからない」というトラブルも頻発してきます。その原因と予防方法を解説いたします。
ダイハツ工業が、今年11月から適用される継続生産車向けの新法規に対応させるため、11月から一部車種の生産を見合わせる可能性があるとして、新車開発プロジェクトを大きく修正。国土交通省は、路上排出ガス試験...
ひと昔前までは標準装備だったスペアタイヤですが、最近のクルマは、スペアタイヤのかわりに、タイヤパンク応急修理キットを搭載するクルマがほとんどです。皆さんは、「スペアタイヤ派」、「タイヤパンク応急修...
クルマのエンジンオイル交換の重要性は分かるが、数ある種類のオイルの中からどれを選べばいいかわからないというかたもいるのではないでしょうか?そこで今回はエンジンオイルの選び方について解説!
クルマのDIYメンテナンスのひとつである、オイル添加剤。昔からオイル添加剤を入れることについては賛否が問われてはおりますが、その真相は!?
クルマのエアコンは設定温度を低くすると燃費が悪くなると言われていますが、それでは逆に暖かめに温度を上げると燃費はよくなるのでしょうか?そして最も燃費が良い推奨温度は?
高速道路を走る時はタイヤの空気圧を高くした方がいいとの話を聞いたことはないでしょうか?本当に空気圧を高くする必要があるのか?そうならばその理由は何かを解説!
「自動洗車機」でクルマを洗う際、どちらかといえば冬季に使用頻度が多いかと思われる「下廻り洗浄」というオプション。追加料金として数百円が必要となるため、冬季以外では利用しない人も多いとおもわれます。...
「とりあえず動けばいい」といった理由で、程度としてはけっしてよくない10万円ほどの動くだけのクルマの購入を考えてるかたもいらっしゃるのではないでしょうか?金額はクルマとしては破格ですが「何かしらの不...
車の「保管場所標章」の改正車庫法が可決成立し、廃止されました。保管場所標章は廃止されますが・・・
意外と困るクルマのスマホの置き場。そこでこのアイテム。一度この便利さを体験したら手放せません!自動開閉式ワイヤレス充電スマートフォンホルダーです!今回ご紹介するのはドリンクイン取り付けタイプで...
車のタイヤ交換の時などに、「タイヤのローテーション」という言葉を聞いたことはありませんか?もしくは業者の方から勧められた経験をお持ちの方もおられるのではないでしょうか。そこで、「ローテーションと...
車を長期間放置して、硬くなってしまった汚れをいきなり洗い出すと、逆に大切な車に洗車傷がついてしまうことがあります。高圧洗浄機がない場合は、ホースにシャワーヘッドでも大丈夫なので、月に一度は洗車して...
フロントガラス上部をよく見ると「黒いツブツブ」が付いていることがあります。これは一体どのような理由であるのでしょうか?
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
多様な診断デバイスを駆使する自動車の点検整備のプロ
高橋巨樹プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します