Mybestpro Members
高橋巨樹
自動車整備業
高橋巨樹プロは秋田テレビが厳正なる審査をした登録専門家です
高橋巨樹(自動車整備業)
有限会社高橋自工
ひと昔前はハンドルの右側のキーシリンダーにカギを差し込んでエンジンを始動していましたが、現在はスマートキーでボタンを押す方法が主流となってきました。そこでそのスタートボタンですが、右ではなく左側に...
国土交通省は、車検証の有効期間満了日の「2か月前」から車検を受けられるよう、関係省令を改正することを発表しました。2025年4月1日より施行されます。変更の概要と理由を分かりやすく解説します。
近年注目を集めている、ペダルの踏み違いによる事故。とくに、高齢ドライバーが駐車場から急発進して店舗に激突したり、道路での右左折時に急加速して道路側の店舗や家などに衝突したりする事故が多く報道されて...
ガレージライフの高橋 巨樹 (ナオキ)です。ご視聴いただきありがとうございます!環境にいいとされているアイドリングストップ機能。ただ最近は、そもそも環境によいのか疑問視する声も多く、実際にメーカーで...
ディスカウントショップなどで売られている激安エンジンオイル。「安かろう悪かろう」というイメージがありますが意外な事実も!?
クルマの消耗品のなかで、意外と使用頻度が高く、ないと困るもののひとつにワイパーブレードがあります。オールシーズンお世話になることが多く、交換頻度も高い消耗品かとおもいます。そこでワイパーブレード...
クルマに良かれと思ってやっていることも、実は逆にクルマを痛めているかもしれないかもしれません。どのような操作や習慣がクルマにとってダメージを与えているのでしょうか?
夏は「エアコンを使うから燃費が悪くなる」とよく耳にしますが、それにしても「あまりにもガソリンの減りが早い」と感じてるかたも少なくないと思います。それは一体なぜなのでしょうか?その理由を詳しく解説...
[ DAIHATSU Mira e:s LA300S / LA310S ]ダイハツ車に頻繁にみられる症状です。診断を間違えると沼にはまる恐れのある故障事例!
ここ数年の異常気象。これは実際に被害に遭遇してみないと、なかなか実感が湧かないものだとおもいます。自然災害がクルマにもたらす、豪雨による冠水や水没をはじめとして、いつ被災してもおかしくない昨今の...
[ TOYOTA AQUA NHP10 ]走行中、突然メーター内にいろんな警告灯が同時に点灯!ハイブリッド車特有の原因と予防策を解説します。
[ DAIHATSU Mira e:s LA300S / LA310S ]集中ドアロックと解除が数ヵ所作動しない症状です。診断を間違えると沼にはまる恐れのある故障事例!
今年も猛暑の日が続いております。そこで車に乗ろうとしたとき、外気より熱い車内の温度を「少しでも早く下げたい!」とおもいますよね?まだまだ暑い夏、そして残暑に向けて必見の「素早く車内を冷やす方法」...
特に梅雨時期など、洗ってもすぐ雨が降ったり、「いつ洗車するのがいいのかわからない」といったご質問をよく聞かれます。では、いつ洗車するのがベストなのでしょう?
クルマも人と同じで、不調があれば音などで不調を教えてきます。それをしっかり聞いてあげて少しでも不安があれば、大事になる前に、車のお医者さんに相談してください。
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
多様な診断デバイスを駆使する自動車の点検整備のプロ
高橋巨樹プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します