マイベストプロ秋田
高橋巨樹

多様な診断デバイスを駆使する自動車の点検整備のプロ

高橋巨樹(たかはしなおき) / 自動車整備業

有限会社高橋自工

お電話での
お問い合わせ
0182-52-3666

コラム一覧:自動車

RSS

【車のプロが解説!】 「ちょい乗り」は走行距離が伸びないので長持ちする!? 車の寿命が縮む理由 5選

【車のプロが解説!】 「ちょい乗り」は走行距離が伸びないので長持ちする!? 車の寿命が縮む理由 5選

2024-01-19

「最近のクルマは壊れない」という声もあります。その中で、短距離しか走行しない方も少なくありません。今回は、いわゆるちょい乗りによるクルマへの影響を解説します。

【車のプロが教える!】 新車 急がないと購入できない!? 4WDは必要ない? スライドドア車がいい? 正しいの選び方 解説 5選

【車のプロが教える!】 新車 急がないと購入できない!? 4WDは必要ない? スライドドア車がいい? 正しいの選び方 解説 5選

2024-01-16

新年度に向けて、クルマの用意をしなければいけないかたも多いと思います。そこで、「3月下旬くらいまで用意できればいいし、まだまだ時間あるからもっとゆっくり選ぼう」と思ってませんか?しかし単純にそうも...

【高額な修理にも!?】 寒いからってお湯は危険! 極寒で 熱湯での洗車がNGな理由を 車のプロが解説!

【高額な修理にも!?】 寒いからってお湯は危険! 極寒で 熱湯での洗車がNGな理由を 車のプロが解説!

2024-01-12

氷点下のような気候では、お湯でクルマを洗えば暖かいですし、それが正解なのでしょうか?その答えは!?

【車の暖房】 車内を1秒でも最速で暖めたい! 意外と知らない 車のエアコン 暖房の使い方を 車のプロが解説!

【車の暖房】 車内を1秒でも最速で暖めたい! 意外と知らない 車のエアコン 暖房の使い方を 車のプロが解説!

2024-01-09

これから本格的な寒さを迎えます。車の中を1秒でも早く暖めたい!そんなときどうすれば良いのか!?ちょっとしたテクニックと車のエアコンについて解説します。

【車のプロが解説!】 ヤバい! 車検 不合格が増加!? ヘッドライトの検査が厳しくなります!

【車のプロが解説!】 ヤバい! 車検 不合格が増加!? ヘッドライトの検査が厳しくなります!

2024-01-05

車検時の検査の一つ、ヘッドライトの光度・向きの検査が、令和6年8月にヘッドライトテスターによる測定方法が一律になります。今まで下向きで測定し基準から外れていたものでもハイビームでなんとか車検が通って...

【ダイハツ 不正検査問題 新報!】 車検は通る? 乗ってて大丈夫? 車のプロが解説

2024-01-02

ダイハツ工業が車の認証手続きで不正をしていた問題で、34年間にわたり、存在しないデータの記載など、174の不正行為が明らかになりました。今現在国内外のすべての車種の出荷をいったん停止している状態です。...

【車の暖房】 エアコン スイッチ オンは必要? どうして リーフなどのEV ( 電気自動車 ) の暖房はすぐ暖まる? 車のプロが解説!

【車の暖房】 エアコン スイッチ オンは必要? どうして リーフなどのEV ( 電気自動車 ) の暖房はすぐ暖まる? 車のプロが解説!

2023-12-29

いつも何となく使っている車のエアコン。その中でも知っているようで意外と知らないのが、車の「エアコン暖房」だとおもいます。実際どんな仕組みで動いているのでしょうか?

【ダイハツ 全車種出荷停止】 値崩れは? キャンセルは? 欲しくても買えない? 車の認証手続き 不正行為判明! 実態について 車のプロが解説

2023-12-26

ダイハツ工業が車の認証手続きで不正をしていた問題で、34年間にわたり、存在しないデータの記載など、174の不正行為が明らかになりました。国内外のすべての車種の出荷をいったん停止するということです。不正...

【車のプロが教える!】 凍結路面 & 雪道での スタックからの脱出に必要な 覚えておくべきスイッチ! 横滑り防止装置  ( VSC  ) OFFスイッチがある理由

【車のプロが教える!】 凍結路面 & 雪道での スタックからの脱出に必要な 覚えておくべきスイッチ! 横滑り防止装置 ( VSC ) OFFスイッチがある理由

2023-12-22

雪道や凍結路を走行時、「車がスリップしそうになって怖い思いをした」、もしくは「進もうとしてもタイヤが思ったように動かない!」といった経験ありませんか?そこで今回は、使い方を知っていると便利な、「横...

【超危険!】 冬に多発! 危険すぎる 踏み間違いの正体! パニックになる前に 車のプロが解説!

【超危険!】 冬に多発! 危険すぎる 踏み間違いの正体! パニックになる前に 車のプロが解説!

2023-12-19

アクセルとブレーキの踏み間違いによる事故が後を絶ちませんが、その中でも冬に特化した踏み間違いがあります。普通に運転していればアクセルとブレーキの踏み間違いは起こらないようにも感じますが、ではなぜ踏...

【車のプロが教える!】 これが日常で命がけ! 豪雪地帯 あるある  │ スタッドレスと ジムニーみたいな 4WDなら安心!?

【車のプロが教える!】 これが日常で命がけ! 豪雪地帯 あるある │ スタッドレスと ジムニーみたいな 4WDなら安心!?

2023-12-15

スタッドレスタイヤを装着して4WD車であればどんな雪道・天候でも安心でしょうか!?

【車のプロが解説!】 トラブル注意! エンジンオイル交換したのに 何故かすぐ「オイルが汚れている」と言われる理由と注意

【車のプロが解説!】 トラブル注意! エンジンオイル交換したのに 何故かすぐ「オイルが汚れている」と言われる理由と注意

2023-12-12

車屋さんやガソリンスタンドなどのエンジンルーム点検で、エンジンオイルのレベルゲージを抜いてみたら、オイルが汚れている。しかしユーザーは「今週交換したばかり」と。そんな経験ありませんか?交換直後に...

【 車のプロが解説! 】 最近の新車は何もしなくても錆びない!? 目に付くサビたブレーキローターで走ってもいいのか?

【 車のプロが解説! 】 最近の新車は何もしなくても錆びない!? 目に付くサビたブレーキローターで走ってもいいのか?

2023-12-05

雪国などの寒冷地で融雪剤を撒いた道を走って放置するとサビやすいというのはよく聞きますが、その他のサビや、対策として注意してほしいところがあります!

【超危険!】 タイヤ交換 10万円超えも!? やってはいけない ジャッキアップ ! DIYでタイヤ交換される方 注意!

【超危険!】 タイヤ交換 10万円超えも!? やってはいけない ジャッキアップ ! DIYでタイヤ交換される方 注意!

2023-12-01

タイヤ交換などでのジャッキアップは、ひとつ間違えると大惨事や大きな故障にもつながる重要な作業です。DIYでタイヤ交換をされる方、もう一度ご自身のお車の説明書をみて正確に安全に確実に行うようにいたしま...

コラムのテーマ一覧

高橋巨樹プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ秋田
  3. 秋田の趣味
  4. 秋田の車修理・自動車整備
  5. 高橋巨樹
  6. コラム一覧
  7. 自動車
  8. 4ページ目

© My Best Pro