
- お電話での
お問い合わせ - 090-3124-1785
コラム
パーソナルカラー 自己診断って本当に合っている?
2018年6月21日 公開 / 2018年7月21日更新
昨年あたりから、毎月どこかのファッション誌で「パーソナルカラー診断」特集が組まれたり、SNSで「イエベ・ブルベ」という言葉が飛び交っておりますが、皆さんは目にしたことはありますか?
最近の傾向として、特にツイッターなどでメイク用品が、「イエベ・ブルベ」で紹介されているため、自分のパーソナルカラーがどのタイプなのかがわからないと、化粧品が買えないという、女性たちが増えてきているのです。
実際、私のところにも、首都圏からお休みを利用して、トータルコンサルティングを受けにいらっしゃるお客様がいるくらいですから!
雑誌やWEBでよく見るのが、パーソナルカラー 自己診断。
そこで今回は、パーソナルカラー、自己診断は本当にあっているのか?についてお話していきます。
セルフ診断では
■あなたの肌の色はオークル系ですか?
■あなたの目の白目の色は白っぽいですか?
こんな風に質問が続き、最後に自分のカラータイプがわかります。
でも、自分でやってもなんだか自信がありませんよね?
「本当に合っているのかな・・・?」
それはどうしてなのでしょうか。
自分の肌の色、瞳の色は、自分で思っている色、つまり、自分の主観的な目線となります。
ですから、自分の思い込みも強く入っている可能性があります。
事実、以前いらっしゃったお客様。自分でパーソナルカラー 自己診断をしてみたら、自分の肌は黒いと思い、自己診断の結果オータムカラー(黄色味と濁り)となったそうです。
でも、本当にあっているのか不安になり、モヤモヤしているよりも、やはりプロから診断してもらおうと思い、お越しいただいた、とのことでした。
お客様のカラー診断の結果、、サマータイプ(青味と濁り)と判明。
なぜお客様が、自分の肌は黒いと思っていたか、、、実はいつも、肌の色が黒ずんで見える色の洋服を着ていたから、ということが分かりました。
その、お客様は天と地がひっくりかえるくらいびっくりされ、サマーカラーを当てると、自分の肌の色の白さや透明感を実感して、とても喜んでいただけた、ということがありました。
このことからも、自己診断がいかに主観的な要素が強いかがわかりますね。
パーソナルカラー診断は、プロがあなたの肌色が明るく美しく見える色がどれなのかを、客観的に見ていきます。
主観的→客観的な診断は、やはり安心できますよね。
もしあなたが、パーソナルカラー自己診断をやってみたけど、不安に思っていたら、一度、プロのパーソナルカラー診断も含めたトータルコンサルティングをお勧め致します。
これから夏に向けて、自信を持って色選びが出来ると、目の前の世界がグンと広がり、おしゃれが楽しめるようになりますよ!!
◆パーソナルカラー診断・ファッションスタイル診断も全て入ってお得な「トータルコンサルティング」
詳細はこちらからhttps://mbp-japan.com/akita/happymystyle55/service1/
◆詳細HPもどうぞ・・・http://rikuko.jp/
◆メルマガ・おしゃれ客観力を磨く8つのメールレッスン ご購読登録(無料)はこちらから・・・http://rikuko.jp/ma
関連するコラム
- 秋田の冬は元気が出るカラーで楽しもう! 2017-01-13
- 似合う色と好きな色って違うの? 2017-07-18
- おしゃれ客観力を磨く8つのメールレッスン 2018-02-12
- アナ雪2にみるパーソナルカラー 2020-01-22
- 秋色おしゃれ 2016-09-26
カテゴリから記事を探す
小番理公子プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。