Mybestpro Members
一関港
塾講師
一関港プロは秋田テレビが厳正なる審査をした登録専門家です
一関港(塾講師)
秋田受験ゼミナール
【社会】 (1)しばらく「安定」が続いています 近年、やや易しく感じられる社会の入試問題。 今年も概ね変わりませんでした。 配点など細部にも配慮がなされており、 良い意味でコントロールさ...
3月13日(木)に公立高校入試一次募集の合格発表がありました。 祝・塾生全員合格 【少人数クラス】・秋田北高校 1名・秋田中央高校 2名・秋田西高校 1名・金足農業高校 1名【1on1style】・秋田...
【理科】 (1)易しい一問一答と、一問一答を記述仕立てにした問題 小問数を抑えつつ、基礎基本を中心とした出題が多かったように思います。 その点に着目すると、一問一答でも2パターンあることがわ...
英語 (1)「大改定後にありがちな『微調整』」 得点のしやすさ 大問2⑴が非常に易しく、名詞の複数形や過去形も基本的には不規則なものを出題し、 ちゃんと書いて覚えたのかを確認する程度にとど...
【数学】 次は、数学です。秋田県の数学は、大幅な変更からの3年目です。図形中心から計算力・着眼重視の多角的問題へと変わり、今年は、「馬力」を一層必要とする問題が復活。昔ながらの特徴と新しさの融...
令和5年度入試から特色選抜・一般選抜に同一検査問題が使用されるようになりました。新入試制度は今年で3年目になります。入試の「一般的な傾向や分析」は多くの学習塾や書籍、動画などでも紹介されています...
3月5日(水)は、公立高校入試の学力検査日です。 3月4日(入試前日)ではありますが、 中3塾生が自習をするために集結し 彼らなりの意気込みが伝わってきました。彼らにはこれまでの頑張りを 十二分に発揮...
2013年開校のわが塾(秋田受験ゼミナール)は3月1日で「13年目」に入りました。お祝いだ!!・・・とは思いますがいまの時期は、そうもいきません!! 春期講習や新年度入塾受付期間です。今日も1名、春...
2月16日(日)に中3生の最終模試を実施しました。2月21日(金)以降に成績表が届きます。今年も随分長くそして険しい受験指導の道が続きました。私の厳しい採点にもかかわらず、ここにきて「全員」が、私の想定...
これまで長く指導してきましたが、学問を志す者に対しては、次の5つのことを述べてきました。 1.知識は「シャワー」のごとく、存分に浴びること2.知識のすべてを理解しなくても構わないので、浴びること3...
ご無沙汰の投稿になりました。おかげさまで、たくさんの生徒の皆さんがわが塾に通ってくれています。私から細かな指示のあれこれを指摘されながらも、よく粘り強く勉強してくれているな、と思います。 ...
わが塾は、この週末で中学3年生の三者面談が完了します。この時期は毎年、いろいろなことが起こります。そこで今日は「保護者は高校受験にどう向き合うか」について塾側の目線でお話ししたいと思います。 ...
夏期講習が始まりました。今年の夏期講習は、いつもと異なり一斉指導を受講している生徒が一番多い学年は 中学1年生 です。彼らの国語の一斉指導では、文章の内容を踏まえて、私の「脱線」が多々起こり...
今日で一学期が終わり、お休みをはさみ22日(月)から夏期講習です。今年は受験生が少なく、非受験学年のほうが圧倒的に多い状態での夏期講習なので、普段は昼間の授業が活気づいていますが今年は夜の時間...
こんにちは、秋田も梅雨に入りましたね。全国的には高温との闘いのようですが秋田は「大雨や湿度との闘い」です。高校野球の県大会や屋外競技の各種大会はこの時期、落雷や大雨の可能性があると順延が続き、...
プロのインタビューを読む
国語の力を伸ばし他教科の成績アップを導くプロ
一関港プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します