Mybestpro Members

中西紀説プロは山梨日日新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

ネットニュースの記事に反論させて頂きます。

中西紀説

中西紀説

テーマ:不登校

こんにちは!
中西紀説(なかにしのりつぐ)と申します。どうぞ「のんちゃん」と呼んで下さい!

私は山梨県南アルプス市で不登校児の居場所として体験型フリースクール「みんなのおうち」を運営しています。

私自身、中学生の時に不登校を経験しました。その時に負った劣等感・無能感・自己否定感がトラウマとなって40歳まで苦しみ続けました。一時は引きこもりとなり、自殺未遂を図ったこともあります。父親となってからは我が子も不登校となりました。フリースクールを始めてからは沢山の子ども達と関わってきました。

そんな人生を通して得た大切な気付きや想いを綴ります。

ネットニュースの記事に反論させて頂きます。



先程、何気なくネットを見ていたら気になる記事を見かけました。フリースクールの運営者として日々不登校児と関わっている立場から違和感を感じる内容でしたので、この場を借りて反論させて頂きたいと思います。

まず、私が気になった記事というのはこちらです↓
だから「学校に行かない子」が増え続ける....

始めに、この記事全般を通して思ったこと。それは、「この方は子どものことを信じていないのだなぁ。」ということです。「子どものことを思っている」「子どものため」と言いながら、子どもを変えよう・教えよう・導こうとする方がいます。このような方に共通しているのは、根本的に子どもの「今」を否定していること。子どもは学校に行き、勉強して、運動するべきだという固定観念に囚われているのか、子どもを変えることで自己承認欲求を満たそうとしているのかもしれません。いずれにせよ子どもは大人の本心を敏感に見抜くものです。心の奥底で「こんなことをいつまで続けるのだろう」と子どもの今を否定的に思いながらメンタルフレンドをやっていて、最終的に会いたくないと言われるのは当然のことでしょう。

子どもを見守るとは、放置することではありません。子どもの心に寄り添うことです。学校に行けなくなる理由はその子によって千差万別ですし、原因は一つではなく複雑な要因が絡み合っていることが多いものです。そんな状態の子どもに対してまず大事なことは、心が元気になることではないでしょうか。この方の見守りがうまくいかなかったのは、根本に否定があったからです。子どもは学校に行くのが当たり前という考えがあったからです。私は、不登校児にとって学校復帰は目的ではなく結果だと思っています。まずはその子の今の状態をあるがままに受け入れる。その心に寄り添っていく。そうして子どもの心が元気になると、子どもは自ら動き出すものです。その結果、学校に復帰して行った子を私は何人も知っています。

記事の中に、不登校は生活習慣の乱れやスマホやゲームへの依存という悪循環になるとありますが、そうなるのは理由があると思うんです。その要因をケアすることなく「中卒だったら」とか「給料がどうの」とか「仕事が何たら」という言葉を並べ立てて登校を促すのは単なる脅しに過ぎません。そうやって核心の部分をケアすることなく学校に復帰させることは本当に望ましい解決法と言えるのでしょうか?

フリースクールに関する件(くだり)もそうです。子どもは学校でしか学べない。学校に行くことが正解である。そのような学校絶対主義的観点が根底にあります。全ては学校が基準になってしまっているから、フリースクールの在り方が否定的に見えてしまう。学校に行かないと社会性や生活習慣が身につかないというのも単なる盲信に過ぎません。そんなことは無いと断言できます。

私も不登校の子に対して「学校なんか行かなくていい」とは気軽には言えません。だからと言って、学校に復帰することが目的だとも思わない。要は、不登校児にとっては学校に行く・行かないより大事なことがあるのです。そこが完全に抜け落ちている論理には違和感を感じずにはいられません。私は中学生の頃に不登校を経験しました。その時に負った心の傷に充分なケアが出来ぬまま学校に復帰し、劣等感や無能感、自己否定感に42歳まで苦しめられ続けたのです。学校に復帰した私は、高校に進み、大学も卒業しました。就職して家庭を持ち、子どもにも恵まれた。それでも当時は幸せを感じることが出来なかったのです。そんな経験から思います。不登校児にとって最も大事なことは、心が元気になること。そのために必要なのは、あるがままの自分を受け入れてくれる環境に身を置くことではないでしょうか。不登校は甘えでもなければ、怠けでもありません。学校に行けず苦しんでいるのは他でもない子ども自身なのです。そんな子どもの心に寄り添うことなく「子どもは家に住まわせてもらって、ご飯を食べさせて頂いている立場である」なんて言ってほしくない。大人のあるべき論ではなく、子どもが本当に幸せな人生を生きるためにどうすべきなのか。子どもをど真ん中にした不登校議論が進むことを心から願っています。

本日も最後までお読み頂き有難うございました。
もし、お子さんの不登校などでお悩みでしたらご連絡下さい。
私でよろしければ真摯に対応させて頂きます。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

中西紀説
専門家

中西紀説(フリースクールの運営)

一般社団法人ワンオブハート

発達障がいがあるわが子と自身の不登校経験から得た多くの気づきをもとに、体験型フリースクール「みんなのおうち」を運営。子どもの心に寄り添って自己肯定感を育み、主体性を引き出す学びの場を提供。

中西紀説プロは山梨日日新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

子どもの自己肯定感を育てる学びの場づくりのプロ

中西紀説プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼