
- お電話での
お問い合わせ - 0551-32-3724
コラム
内壁漆喰仕上げ
2021年2月19日
こんにちは、合同会社ヒラシマです。
前回作った炊き糊の漆喰を使用して、漆喰仕上げのリフォーム工事を行いました。
前回の記事はこちらからご覧ください。↓
https://dozou.jp/blog/1273/
近年幅広い世代から人気が集まりつつある漆喰ですが、内壁を漆喰で仕上げるメリットはたくさんあります。
まずは、優れた調湿効果があること。
漆喰にはたくさんの細かな穴が開いており、多孔質という性質を活かして湿気をコントロールしてくれます。
古くから使用されてきた漆喰は、高温多湿の日本の気候にもっとも適した壁材の一つです。
また、壁紙と違って耐火性に優れるため、万が一火事が発生しても燃え広がりにくいという特徴もあります。
そして多くの方が意外に思われるのが「漆喰はお手入れが楽」ということです。
一般的な壁紙であるビニールクロスに比べて長期間経過後の劣化が少なく、美しい状態を長期間保つことができます。
小さなお子さまに落書きされてしまったり、傷をつけてしまったりしたときは、その上から薄く漆喰を塗り足すだけで綺麗な状態になります。
ちょっとした汚れなら消しゴムでも落ちるので、壁紙よりも綺麗な状態が長持ちしやすいと感じる方も多いです。
漆喰は仕上げ方によってさまざまな表情を出すことができるので、和洋問わずどんなお部屋にもおすすめです。
お部屋の内壁を漆喰で仕上げたいとお考えでしたら、ぜひお気軽にご相談ください!
山梨県を中心に漆喰や珪藻土の左官工事は合同会社ヒラシマへ。
無料で御見積りや御相談を承っておりますのでお気軽にお声がけください。
実際の施工の様子は下記URLより御覧になれます。↓
https://dozou.jp/blog/1281/
関連するコラム
- 玄関ポーチのタイル工事 2020-06-29
- 浴室の洗い出し施工を行ってきました 2021-01-15
- 浴室のリフォーム工事(石貼り) 2021-02-26
- 本漆喰の練り足し 2021-02-12
- 古民家の改修工事 2020-05-08
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
平嶋勇一プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
携帯:090-3201-5835
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。
平嶋勇一のソーシャルメディア