Mybestpro Members

入澤和志郎プロは山形新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

【相続された自宅の不用品処分 近隣からの苦情話の中で】

入澤和志郎

入澤和志郎

テーマ:遺品整理

2025年5月コラム

【相続された自宅の不用品処分 近隣からの苦情話の中で】


7年程前に家主が他界、以前から認知症ゴミ収集癖の有った方だったとか。
家主の病状や行動に翻弄されながらその後も一人頑張ってきた叔母も
いつの間にか亡き主人と同じような病状、行動をとるように、
近隣の方の心配もある中で3年前に自宅で孤独死をされたと伺います。

聞けば相続案件が非常に複雑で最近になり本件のご相談者が相続をする事になったとの事。
叔母の葬式時も相続人さんは知らされておらず葬儀にも参列はしていないとの事です。
中々複雑な内容で私共もこれ以上お聞きする事も御座いません。

ご相談を受けて現場へ行ってみますと道路から自宅周辺の全容を確認出来ません。
雑草が生い茂り玄関にもたどり着けない有様、玄関戸も内側から何かで固定されており、
表玄関からは入れず、横戸をこじ開けやっと入室、叔母の葬儀時など誰かが
戸締りはしたものと思いますが。
屋内に入りビックリですが3年前に何処で亡くなったのかも検討が付かない程に
屋内も荒れ果てており当時のままになっております。



近隣の方も心配する中で一人暮らし悲惨な状況下で最期を迎えたものと
想像できます。相続人もこれほどの荒れた自宅内とも思ってなかったようですが
窓越しから見たりはしたそうですが余りの生活状況、困った様子ではありますが・・

平屋造りの自宅、先ず床が全然見えません、台所の天井が大きく剥がされており
俄拵えの梯子が付けられており登ってみますと天井裏全体に
家財やゴミが積み重ねられており奥が全く見えません。その物量たるや屋根裏だけでも
4tトラック一台分ほどのゴミが治まっております。
亡き叔父のやった事と想像出来ますが天井裏を覗き見て相続人も唖然としておりました。











自宅の外回りにゴミを山積み収集、近隣からの苦情が出て来た頃に今度は天井裏へと
収集場所が変えたのではと想像できます。
ビニールハウスの骨材や古タイヤに鉄ホイール、家具類まで何でも納めてあります。

私共の作業内容をその場で積算して見ますと軽く見積もっても
作業人数、1日8名と予定、作業日数で5日間 延べ40名ほど必要と計算。
廃棄物は4tトラックで5台は必要・・家電リサイクル品も多数見えます。
平屋4室、廊下と台所、それとトイレに浴室そして玄関周り・・トラック5台分のゴミ。
天井裏に床下・・全てが収納場所になっております。

収集癖の病気とは言えご高齢にも係わらずこれだけの作業が出来たものと
ある意味感心させられました。床下、天井裏全てゴミ山となっております。
帰社後に数日を掛けて搬出物量の見積もりをさせて頂きましたが
金額が大きくて私達もビックリ。

テレビや新聞報道でよく目にするゴミ屋敷そのものです。
これほどの廃棄物が家の中に収め埋まっているとは相続人もビックリで
外からは想像も出来ない物量、外から見ただけで相続されたようでこの先、
私共の作業見積も金額を見てどう判断されるのか少し心配でも有ります。
結果は次回のコラムでご紹介いたします。

【墓じまいと海洋散骨葬】
ここに来て墓じまい作業のご依頼と掘り起こされたご遺骨の行き先に付き
ご相談が増えて来ました。
乗船して自らの手で先祖を海に還してやりたい、ご遺族が乗船して海洋葬を計画している・・
その手順や情報をメールでお知らせ願いたい等・・直接ご来社頂き
パンフレットなど受け取りに来られる方も増えて来ました。
高齢に付き乗船は無理でも港までお見送りに行きたいなど、相談案件も多岐に渡ります。

墓じまいに伴い現在当社でお預かり中のご遺骨は18柱になります。
不純物などを取り除き洗浄して乾燥と焼き直しを施し粉骨、その日を待つご遺骨が6柱。
洋上の天気とご相談となります月末にかけて実行予定です。
遠方からのご依頼人様でもあり今後の天気が気になります。
不純物などと仕分け洗浄持ちが12柱でその作業を現在誠意進めております。
6月初めにはご遺族から港でのお見送りを頂き行う予定になっております。


【孤独死・孤立死統計 警視庁初の発表】 
令和6年死後8日以上経過して見つかった人21,856人でした。
警視庁が昨年取り扱った死者数は200,4184名でそのうち一人暮らしで
自宅で亡くなった人は4割近くの76,020人、年代別では65歳以上の高齢者が
58,044人で8割近くを占めた。死亡してから数日以内で発見され当日か翌日に発見
される人が目立ち、7割超は死後一週間以内で見つかっていた。
死後8日以上経過して発見された21,868人の内一か月以上は6,945人、
一年以上は253人。死後8日以上経過して発見されるケースは男性が8割を占めた。
                   R7 4/12 朝日新聞より抜粋

新聞を読み感じますが私共でも本年2件ほど特殊清掃のご依頼が有りました。
警察署からの情報でも報道こそされませんが粗毎日の様に事案が発生しているとの事。
高齢者の一人暮らしで特に世間付き合いの少ない方、友人の少ない方に多い・・
自身の性格にもよりますが先ずは何かしらの用事を自ら作り出して出歩き
コミニテイ―と如何に関わるかが大事になってくるようです。
気にかけてくれる方がいない、コミニテイ―から孤立した状態が根源にあるようです。
一人暮らしは何方にも必ずやってきますが健全な死、尊厳のある状態で
その日を迎えたいものです。

【きょうようの無い人はボケが進む・・・今日用の無い人はボケが進む】
             遺品整理士のひとり言・・・

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

入澤和志郎
専門家

入澤和志郎(葬儀)

有限会社 風車

・故人、ご遺族の状況や希望などに誠実に向き合い、最善を尽くした遺品整理を行います。ご遺品を供養しながら焼却する「お焚き上げ」や買い取りも可能です。故人とご遺族が安心できる整理を心掛けています。

入澤和志郎プロは山形新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

遺品整理士山形県第1号!35年以上の実績を誇る遺品整理のプロ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ山形
  3. 山形のくらし
  4. 山形の掃除・清掃
  5. 入澤和志郎
  6. コラム一覧
  7. 【相続された自宅の不用品処分 近隣からの苦情話の中で】

入澤和志郎プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼