Mybestpro Members
服部和久
家具
服部和久プロは北日本新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
服部和久(家具)
株式会社木香美・服部(もっこうび・はっとり)
富山県で木製建具と組子細工を製造している木香美・服部です。今回は、私が所属している富山県中小企業家同友会youtubbeビジネス交流委員会(長い名称)で会社の動画を製作してもらいました。https://youtu.b...
富山県で木製建具と組子細工を製造している木香美・服部です。今回は、都合のわるくなった建具の入れ替えです。戸車が摩耗ているのと、ガラスが入っているため重くて動かしずらい建具昔ながらの立派なガラ...
富山県で木製建具と組子細工を製造している木香美・服部です。今回は、砺波市のチューリップフェアの期間中に、春の特別展と言う事で、砺波郷土資料館におきまして4月22日~5月5日までとなみのものづくり(...
富山県で木製建具と組子細工を製造している木香美・服部です。今回は、よく作る機会のある格子戸についてのお話です。木材を縦横の格子状に組んだ建具で、昔ながらの日本家屋によく見られます。通気性が高...
富山県で木製建具と組子細工を製造している木香美・服部です。先月、お客さまより依頼を受けた蔵の戸を、新しく製作して取り付けてきました。前はガラスの入った建具で、よく割れるのと動きがわるいので交換...
富山県で木製建具と組子細工を製造している木香美・服部です。少し前より関東の方より連絡を頂き、建具についてのお問い合わせがありました。輸入ガラスを使った建具が欲しいということで、当社のホームペー...
富山県で木製建具と組子細工を製造している木香美・服部です。今回は、一番新しく導入した機械、レーザー加工機です。そんなに大きな加工はできませんが、340mmx520mmまでの大きさで各種木材・アクリル...
富山県で木製建具と組子細工を製造している木香美・服部です。今回は建具の寸法取りの話です。普段は、仕事の依頼を受けて、その現場に赴いて寸法を測り、製作して取り付けという流れですが、遠方からの依...
富山県で木製建具と組子細工を製造している木香美・服部です。今回はデザインがラスの話です。会社案内にも載せていますがデザインがラスを使用したレトロ調の建具も製造しています。ヨーロッパのデザ...
富山県で木製建具と組子細工を製造している木香美・服部です。今回は、古くなった襖戸の再生です。この上窓の襖戸ですが、表具が古くなって色あせてきたのと、カシュ塗りの桟の艶が、なくなってしまっ...
富山県で木製建具と組子細工を製作している木香美・服部です。久しぶりの投稿になりますが、最近は木製品の製作依頼も増えてきました。アクリル板や天然木に会社ロゴやネームを入れる世界の変わった木...
富山県で木製建具と組子細工を製作している木香美・服部です。今回は、石川県よりホームページを見られての、若い大工さんからの依頼です。和室周りの建具を新しくしたいが、なかなか提案してもらえる建具屋...
富山で木製建具・組子細工を製作している木香美・服部です。今回は、建具の下側に付けるフラッターレール用戸車の話しです。昔は丸棒レールが付いていましたが、動きがスムーズではないので、今はほとんど...
富山で木製建具と組子細工の製造をしている木香美・服部です。今回は、設計事務所様からの依頼で、個人のお客さまより組子細工の入った建具の注文を頂きました。具体的なデザインも決まってはいなかったの...
高岡市で出張寿司をされている、すし芳の大将に実際に使っている様子や、使い心地などをインタビューした動画に出演してもらいました。自宅や会社にお邪魔して、目の前で寿司を握る方式なので、見た目も重...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
伝統技術を活かす建具・家具のプロ
服部和久プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します