マイベストプロ東京
園部正也

借地の整理と課題解決を行う相続不動産アドバイザー

園部正也(そのべまさや) / 不動産アドバイザー

株式会社ユーシンウィル

コラム

借地非訟とはなんでしょうか?

2023年11月12日

テーマ:借地非訟。ご存じではない方も多いです

コラムカテゴリ:くらし

借地非訟とは?その内容は?

地主様A「借地権者Bさんが、借地権を売りたいとのこと。承諾しなければ非訴します。
     との連絡が来ました」とのこと。
     
では、「借地非訟」とは?

土地所有者と借地権者にかかわる借地権譲渡、借地の条件変更、増改築について
裁判所が相当と認めれば土地所有者の承諾に代わる許可を 裁判所が与える
起訴によらない簡易な裁判手続きです。
→申立~決定まで約7~9ヶ月程度。
 申し立て先は、東京なら東京地方裁判所。
→申立人(借地権者など)が申立書を提出。
 裁判所が申立書を土地所有者に郵送し、審問期日を定める。
→裁判所は、当事者から事情を聴く(必要に応じて数回)。
→鑑定委員会が、裁判所に意見を提出し、
 裁判所は意見書を当事者に送付。
→最終審問で審理終了。
→裁判所は決定書を作成し、当事者に送付。

ちなみに、その中で「介入権」ということがあります。
介入権とは
「土地所有者が優先して借地建物(借地権)を裁判所が決めた
 価格にて買取る事が出来る権利」で、
裁判所が定めた期間内に限り、土地所有者は介入権を行使できますが、
この期間内に介入権の申立があると、原則土地所有者が借地建物や借地権
を裁判所が定めた価格で買い受けることもできます。
その行使期間に手を挙げなければ買取ることは出来ないのですが、
「優先的に買取る事」もこのときにできるようです。

そして非訴の結果、土地所有者に変わる承諾を裁判所が与え、
借地権者は承諾料を支払い、借地権の譲渡その他を行うことになります。

しかし借地非訴は、裁判所が関与するため、
土地所有者と借地権者の関係が泥沼化しますし、
裁判から許可がおりるまで一年近くかかり、借地権者の費用負担や精神的負担
もあり、お互いにメリットはありません。

借地非訟は最後の手段としてその手前で解決し、相互の関係を今後も
維持することが良策であることを、お互いが意識することが必要です。


※本内容を確定・保証するものではありません
※本内容と掲載写真等の関連はありません。
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
【土地&借地想続創造パートナー】
江戸川区松江1-2-8-1階
株式会社ユーシンウィル
代表取締役 園部正也
HP:https://yousin-w.com/
YouTube配信中:そうなのか!土地・借地・相続不動産の【課題解決】
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

この記事を書いたプロ

園部正也

借地の整理と課題解決を行う相続不動産アドバイザー

園部正也(株式会社ユーシンウィル)

Share

コラムのテーマ一覧

園部正也プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京の住宅・建物
  4. 東京の住宅その他
  5. 園部正也
  6. コラム一覧
  7. 借地非訟とはなんでしょうか?

© My Best Pro