薬に頼らない体を作る方法~●剤以上の服薬で認知症リスクが激増!

中村弘志

中村弘志

テーマ:関節痛の改善(首・肩・腰・膝・股関節)

薬

痛みが出た時に
姿勢を見直してますか?

歳を重ねると、痛み不調が増えてきて
服薬の種類が増えていく傾向があります。

今回は、服薬の問題点と
薬に頼らない体を作る方法を
患者様の声も合わせて紹介します。



6剤以上の服薬で認知症リスクが激増



東大病院老年病科入院患者2412名を解析したデータでは

5剤以下に比べて、
6剤以上の服薬で 認知症などの病気リスクが激増する

ことがわかりました。

認知症


特に高齢者に多い薬の副作用は

・ふらつき・転倒・物忘れ・うつ・せん妄(意識が混乱した状態)・食欲低下・便秘・排尿障害です。

特にふらつき・転倒は薬を5つ以上使う高齢者の
4割以上に起きているとの報告も。。。

高齢者は、多くの薬を使うと副作用が
起こりやすいだけでなく、重症化しやすくなります。

ちなみに、各国のガイドラインでは4剤までが目安。
高齢者は2剤が目安です。

(アメリカ老年医学会のBeers基準、イギリスのNICEガイドラインなど)


長期的な鎮痛剤の使用で神経過敏に



また、鎮痛剤に長期間に頼っていると

痛みを抑制する神経回路の働きが
弱くなっていきます。

神経回路の働きが弱くなると

神経が過敏になり
少しの刺激でも痛みを感じたり、

他の部位にも痛みがある
と脳で感じるようになることも。。。


注射


そうなったときの治療法の一つに
痛みの伝達を抑える
神経ブロック注射もありますが

結局は一時的なものなので

根本的な解決をしないと
痛みは再発・悪化してしまいます。


漢方が狙っているのは「気血水」を整えること



薬とは
特定の目的のために、他を犠牲にするもの。

とういのは、

薬は特定の部位だけではなく
全身に作用するので副作用がつきものです。

だから一時的に頼っても
ずっと薬を飲み続けるべきではありません。

漢方薬も同じです。

どんな薬も、飲まない方がベターです。


そもそも漢方が狙っているのは
「気血水」を整えることです。


気血水

簡単に言うと

  • 呼吸力を高める(気)
  • 血流を良くする(血)
  • リンパの流れを良くする(水)



このような状態を生薬の力で
作っていくことを狙っているのが漢方薬です。


薬に頼らない体を作る方法



私は中村 薬 漢方堂も経営していますが

生薬の力で、自然治癒力を高めるよりも

良い姿勢を保てるようになる方が

患者様の痛み、不調の改善が早いと感じています。


ポイントは、「一時的」ではなく
「常に」
これらが高まった状態を保つこと。

そのために必要なのが
『良い姿勢を保つ』こと。


良い姿勢とは


良い姿勢を保つことで、
体に余計な負担をかけない。

つまり、筋肉の緊張、ストレスがなくなる分、
血行、リンパの流れが滞りにくくなります。


筋肉の緊張

そして姿勢がよくなると
取り込む酸素の量が増え、

全身に栄養、酸素を循環させやすくなります。

だから全身の細胞、そして内臓に
栄養、酸素が行き渡るため

カラダ本来の機能が
発揮しやすくなるのです。


実際に薬が不要になった方の声


1.漢方薬が不要になった事例



寝る時に喘息が酷くて
漢方薬を飲んでいましたが

背骨の一つ一つを整えることで
漢方薬が要らなくなった。すごい経済的!


2.30代女性

頭痛と腰痛が酷くて、漢方薬や、神経系の薬など、
複数のお薬を服用していて
それでも腰と頭痛が治まらないと訴えてご来院。


痛み止めより効いた

+・・・+・・・+・・・+・・・+

●1番の悩み
・神経痛の改善
・後頭部が痛い

●初回の感想
薬では効かなかった痛みが軽くなりました。
体の位置が変わっていくのがわかります。

+・・・+・・・+・・・+・・・+


自分でできるカンタンな体操


一時的ではなく、
良い姿勢を長く保てるかで
効果の出方が変わります。

整体で骨格を整えてもらっても
インナーマッスルを鍛えても

悪い姿勢の癖は変わりません。


インナーマッスル鍛える


なぜなら、悪い姿勢を脳は「標準」
として認識しているので、

その脳の誤認識を修正することも
必要だからです。

自分で出来るカンタンな体操は、
拙著『悪い姿勢は天井を見つめて治しなさい』
にて動画つきで解説しています。

2月末まで、台湾出版記念キャンペーンで
1回無料体験実施中です。

詳しくはコチラをどうぞ。

長期的に見て、薬を減らし
身体を長くいい状態で保つために

コツコツ自分で体を整えていきましょう。


悪い姿勢は天井を見つめて治しなさい

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

中村弘志
専門家

中村弘志(柔道整復師)

ジュピター有限会社

人は視覚からの情報が約9割。視覚と脳の関係を踏まえつつ、体の位置感覚を認識する機能に優れた「短回旋筋」を鍛えて背骨一つ一つのゆがみを整える「骨格視覚矯正®︎」「短回旋筋矯正®︎」で、健康を支える。

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

特許器具と簡単な体操で視覚から体のゆがみを整える専門家

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京の医療・病院
  4. 東京の整骨院・接骨院
  5. 中村弘志
  6. コラム一覧
  7. 薬に頼らない体を作る方法~●剤以上の服薬で認知症リスクが激増!

中村弘志プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼