親バカ愛に溢れた社会を目指して
子育てコンサルタントとは──大槻由美の想い
仕事と家庭の両立、子どもの教育、将来の夢のサポート
そして社会全体の変化に適応すること。
「親子で夢を持ち、子どもと一緒に成長できる環境」をつくり、親が自分らしく生きることで、
子どもも自然と可能性を広げていく、それが私の信じる子育ての在り方です。
ここでは、私が思い考える「子育てコンサルタント」の役割について、四つの視点からお伝えします。
①親子の未来を一緒に創るパートナー
子育ては親一人で見守るものではありません。
社会全体で支え合い、より良い環境を築くことができ、子どもたちの将来を見据え育む。
「現実的に難しいのではないか?」 「この道を選んで、本当に幸せになれるのか?」 そんな不安に寄り添い、具体的な環境づくりやサポート体制を考えるのが私達、子育てコンサルタントの役目です。
また、親自身も「子どもが生まれたから」とはいえ、自分の夢を諦める必要はありません。 親が挑戦する姿を見せることで、子どもは「夢に向かって努力することの素晴らしさ」を学びます。
親子が共に夢を語り合い、目標に向かって歩む─そんな家庭を増やしていくことが、子育てコンサルタントの大切な役割の一つです。
②子育てと仕事の両立をサポート
1.時間管理の見直し
・限られた時間の中で、親子の時間を確保するためのスケジュール調整
・仕事と家庭の優先順位を整理し、ストレスを軽減する方法をアドバイス
2.職場の理解を深める
・企業に向けた子育て支援の提案や、柔軟な働き方の推進
・「ワークライフバランス」を意識した職場環境づくりのサポート
3.家庭の役割分担の見直し
・夫婦の間で協力したり、子ども自身が自立して役割を持つことの重要性を伝えます
・家庭内のコミュニケーションを考慮する方法を提案します
これらのポイントを意識することで、親が心の余裕を持ち、子どもと向き合う時間を大切にできるようになります。
私達が目指すのは、「子育てもキャリアも諦めなくていい社会」
その実現に向けて、子育てコンサルタントは、教育現場での経験を活かし、具体的なアドバイスやサポートを提供しています。
③親の成長が、子どもの幸せをつくる
「子どものために」と思いながらも、親自身が疲れていては、良い子育てはできません。
実際、親が自己実現に向かって成長していくこと、子どもにとっても最高の教育になるのです。
私がかつて経験したのは、「親も子供も夢を持ち続けることの大切さ」です。
息子は5歳から「空手で日本一になる」「エアラインパイロット」になるという夢を持っていました。
その夢を応援するために、私自身も新しい環境に挑戦し、仕事のスタイルを変えました。
そして、結果的に親子で成長し、息子は夢を叶えました。
子供は、周りの大人、親を見ています。 もし親が「仕方ないから」と何かを諦めてしまうと、子供も「自分も夢を諦めなければいけないのか」と思ってしまいます。 逆に、親が楽しそうに挑戦し続ける姿を見せれば、子どもも前向きな姿勢を学びます。
だからこそ、私は「親自身が夢を持ち続けること」の重要性を伝え続けています。 子育てコンサルタントは、親が自分の可能性を広げ、子供と共に成長できるようなサポートを行っています。
④「親バカ愛が伝わる子育て」で社会を変える
いじめ、不登校、孤独、自殺などの社会問題の多くは、「家庭の中に愛が十分に存在していない」ことが根本にあると感じています。
親が忙しさに追われる中で、子供に「あなたのことを大切に思っている」ことを伝えるタイミングを失っている時もありますよね。
でも、たった一言「大好きだよ」「いつも応援しているよ」と親バカ愛を伝えるだけで、子供は心から安心し、自信を持つことができます。
また、子供が悩んでいるときは「あなたなら大丈夫」と信じてあげることも大切です。
親の愛を感じながら育つ 子供は、自分の可能性を信じ、前向きに生きることができます。
私は、子育て「愛が溢れる社会」を作りたい。親子の時間を大切にし、一緒に夢を語り、共に成長できる家庭が増えれば、社会全体が思いやりに溢れた優しい場所になると考えます。
まとめ
子育ては一時一人で悩むものではなく、親子で一緒に成長し、支え合いながら進んでいくものです。
子育てコンサルタントとして「親子の未来を一緒に創る」「子育てと両立を支援する」
「親の成長が子どもの幸せを生む」「親バカ愛が伝わる子育てで社会を変える」
という4つの視点から、多くの家庭をサポート、企業様には2025年4月からの育児介護休業法に伴ったWLB支援提案をしていきます。
困難が夢を持ち、親も輝ける社会を目指して──これからも、私はこの道を歩み続けます。
2025年育児・介護休業法に伴った、新しいWLB支援のカタチ
子育てコンサルタント×社労士がタッグを組んで、経営者の思いに寄り添い、従業員を豊かにするWLB支援プログラム
¨KAKERU¨
YouTubeで配信中