Mybestpro Members
遠藤修
自動車整備
遠藤修プロは四国放送が厳正なる審査をした登録専門家です
遠藤修(自動車整備)
GLOBAL CARS (有)オートサービスエンドウ
当社には日々さまざまな車種の整備依頼がありますが、BMWに関しては「車検整備」よりも「一般修理」でのご入庫が比較的多い印象です。一般修理とは、車検や定期点検以外の突発的な不具合への対応を指します。...
Fiatパンダは、遠方から何度もご利用いただいているお客様の愛車です☆彡通常であれば車検や点検、オイル交換程度のメンテナンスが主となるのですが、何せ旧車ということもあり、さまざまなトラブルや調整のた...
今回は、自社管理のシトロエン ベルランゴのアイドリングストップキャンセルコーディング&メンテナンス作業【オイル&フィルター交換+SOD-1 Plus施工・360度ドライブレコーダー取付】についてです('◇')ゞ今回...
クラシックカーの修理は、時に思わぬトラブルを伴いますが、手をかけるほどに愛着が湧くものです(*´ω`*)今回は、クラッチの不具合で入庫したポルシェ356 PRE Aの修理記録をご紹介します('◇')ゞクラッチオー...
今回は半年ほど前に納めさせていただいた、プジョー208の車検についてご紹介します(^o^)丿プジョー208 中古車販売このプジョー208は中古で販売した車両ですが、納車後に訪れた車検では2点の異音解消作業も...
VWポロのご入庫は結構多めの当社。「VWポロの修理ってホイールスピードセンサー交換ばかり?」と修理する側は思ったりする事もありますが、VWポロはコンパクトで扱いやすく、日本でも人気の高い車ですが、...
2年前の同じぐらいの時期にも同じテーマのブログを書きました(*^^*)今年一発目の輸入車メンテブログはスマート(2台)ちょっと故障が多いイメージがある「スマート」にとって定期点検は欠かせないものなので...
今年一発目の輸入車メンテナンスブログは、昨年行ったメルセデスベンツ(W213)の車検整備についてお届けします!(^o^)丿なんかの間違い?Σ(・ω・ノ)ノ!車検受け入れから点検を行い、概算見積額をお伝えする...
今回は、輸入車のタイヤ関係作業を5台分ご紹介します。1台目:ジープ・レネゲードトップを飾るのはジープ・レネゲードです。スタッフの知り合いの方のようで初めてのご利用。見ると、まだ新しいレネゲ...
ホームページを見てのご新規様からの車検ご予約。今回は、2015年モデルのBMW118i(走行距離6万キロ)の車検実施いたしましたヽ(^。^)ノ事前のご予約時に、チャイルドシートを代車に移し替えたいとのご希望...
MGマグネットZAのメンテナンスご紹介!最近、他のオーナー様へ旅立っていった、MGマグネットZAのメンテナンスをご紹介いたしますヽ(^。^)ノ最初に当社にご入庫いただいたのは約2年前のことでした(*^^*)こ...
車検の時期となったフィアット500が、当社では初めての車検整備でご入庫となりました(^^♪色々とありましたが、長くなりますので今回は作業内容のご紹介をさせていただきます! (^_-)久々に作業することにな...
ポルシェのイメージとは?検索すると、「ポルシェは、高品質でエモーショナルなプロダクトを提供することで知られ、強いブランドイメージを持っています。ポルシェの魅力は、時代を超えて愛され続ける理由に深...
前回に続いてアウディの車検整備&一般整備について、いくつかの作業をまとめてご紹介いたします(^^♪『アウディA1の車検整備』アウディA1はこれまでに何度もご入庫いただいておりますが、今回は2回目の車検...
これまでの輸入車メンテナンスブログでは同じメーカーが続かないようにしてきましたが、過去の投稿を振り返るとここ最近はアウディが登場していませんでした!そこで画像があるアウディを抜き出してみると、な...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
国産車も輸入車も適正価格で「高精度な点検整備」を提供するプロ
遠藤修プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します