クライスラーチェロキー運転席側の破損大。。。
エーミングとは車の先進運転支援システム(ADAS)の各種センサーやカメラを適切に調整し、正確に機能するようにする作業です(^_-)
この技術は安全運転を支える重要な役割を果たしており、新車から中古車まで幅広く必要とされています !(^^)!
特に最近の車両は、レーダーやカメラがフロントガラスやバンパーなどに取り付けられています ('ω')ノ
これらのセンサーは、衝突被害軽減ブレーキやレーンキープアシストなど、様々な機能を支える要です!!!
しかし事故や修理、さらには車両の高さやタイヤの変更でもこれらのセンサーが微妙にズレることがあります(>_<)
このズレを補正し、車を最適な状態に戻すのがエーミング作業です (^_-)
今回のブログでは、以前ボディーメンテナンスのブログでご紹介したハリアーを使って、エーミング作業の流れを簡単にご紹介します!
フロントガラス問題
1. 準備とチェック
エーミング作業を始める前に、車両の状態をしっかりと確認します。
タイヤの空気圧や車高、車両の水平状態など、細かな部分までチェックします。
これらが不十分だと、正確な調整ができないため非常に重要なステップです。
2. 専用機材をセット
エーミングには、専用のターゲットパネルや診断機が必要です。
ハリアーのような最新車両では、メーカー指定のターゲットが使われます。
これを車両前方に正確な位置で設置し、センサーやカメラがターゲットを認識できるようにします。
3. 診断機を使用した調整
専用の診断機を車両に接続し、エーミングモードに入ります。
ここでセンサーやカメラがターゲットを正確に読み取れるよう調整します。
この作業中、ミリ単位の精度が求められるため、非常に慎重に進めます。
4. 動作確認
調整が完了したら、最後にシステムが正常に作動するかを確認します。
試運転を行い、衝突被害軽減ブレーキやレーンキープアシストが正しく機能しているかをテストします。
エーミング作業を怠ると、ADASの機能が誤作動を起こし、重大な事故につながる可能性があります (゜д゜)!
また、正確に作業を行うことで、車両の安全性と性能を最大限に引き出すことができます(*´ω`*)ノ
当社では、専用の設備と熟練のスタッフによる高精度なエーミング作業を提供していますヾ(≧▽≦)ノ
ハリアーをはじめ、さまざまな車種に対応可能ですので、お気軽にご相談ください(*^-^*)
今後ともよろしくお願いいたします(^_-)-☆
(代表:遠藤)