求人情報の動機付け要素

福山研一

福山研一

以前のコラムで、「社員の満足度を左右する2つの要因」として、ハーズバーグの二要因理論をご紹介しましたが、
今回は、求人情報の各項目との関連性を見ていきたいと思います。

このところ求人への反応が芳しくなく、求人内容や条件の見直しを考える企業も多いようですが、その何かのヒントにして頂ければと思います。


まず、二要因理論というところからですが、
「満足」に関わる要因(動機付け要因)と、
「不満足」に関わる要因(衛生要因)の2つがあり、

動機付け要因は不満足の要因にはならず、
衛生要因は満足の要因にはならないという理論です。


つまり、動機付け要因が不十分でも不満にはならず、
衛生要因がどれだけ良くても、不満の解消にはなっても、満足度が上がるわけではないということです。


具体的に、それぞれの要因の例を挙げると、以下の通りです。

■動機付け要因
(満足に関わる要因)
・仕事の達成感
・自己成長
・責任、権限移譲
・周囲からの承認


■衛生要因
(不満足に関わる要因)
・給与
・労働条件(時間、休日)
・職場環境、人間関係



実際に求人情報として示されるのは、衛生要因がほとんどかと思います。
これを改善・向上することも重要ですが、どれだけ良くしても満足度が上がることはないと考えられます。

不満が解消される程度には改善する必要があるかと思いますが、その次に注力すべきは、さらなる衛生要因の向上ではなく、動機付け要因の対応です。

どうしても衛生要因に関する項目は、大企業など企業体力のあるところが優位になりがちですが、動機付け要因は、逆に工夫の余地もあるかと思います。働く人・応募者、人それぞれ価値観も異なるため、それに合わせた訴求が出来れば、反響も期待することができます。


特に中小企業の経営・人事に関わる方は、大手と同じ土俵で条件の向上に苦心することよりも、中小企業ならではの動機付け要因も考えてみられてはと思います。

アステートでは、こうした観点での企業の採用力強化のご支援も始めております。
お気軽にご相談ください。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

福山研一
専門家

福山研一(キャリアコンサルタント)

株式会社アステート

多様化する「企業の人的ニーズ」に応えるため、セミナーや遠隔教育、個別相談などを実施。仕事をする人、探している人の両面からアプローチを図ることで、それぞれの企業にとって最適なキャリア支援を行います。

福山研一プロは四国放送が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

キャリア支援のプロ

福山研一プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼