Mybestpro Members

瀧口繁プロは静岡新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

防蟻工事に使用するホウ酸 ご存じですか。

瀧口繁

瀧口繁

テーマ:会社紹介

●なぜ床下をホウ酸処理をしていくのか。

トビムシ
弊社の建物は、床下に暖気を送って、建物を温めています。送った空気は、床面取付の、スリットから室内にリターンの空気が戻ってきます。最終的には、熱源の前に取り付けられた空気清浄機によりカビ・花粉・pM2.5・等を除去して、空気が温められ、再度室内に送風されるシステムとなっています。よって、化学物質の薬剤投入は、人体にも影響を与えますので防蟻工事に採用する薬剤には、慎重な判断が求められます。

●ホウ酸の効果は、

ホウ酸はシロアリ対策に有効ですが、その効果は駆除ではなく、予防に限定されます。ホウ酸は防腐剤としての役割があり、木材に対して腐朽菌やカビを防ぐ効果があります。注意を要するのは、ホウ酸はシロアリに対する殺虫剤としての効果は認められていません。白蟻発生の原因を防ぐ目的である事を理解しておく必要があります。

●クレーム発生 建物完成後 トビムシ 発生。原因は。

お客様から、クレームの連絡が入りました。今回は、建て主様立ち合いのうえで、施工業者と原因を追究しました。発生個所の場所状況から、原因特定が出来ました。犯人特定出来ました。犯人は、トビムシでした。 (詳細は、https://x.gd/q62Mk)場所は、和室。仏壇があります。よく見ると、榊が添えられていて、パッシブエアコンの暖かい空気がにより、榊にとりついたトビムシの卵が羽化したことが判明しました。ホウ酸は、殺虫機能は有りませんので、トビムシを掃除機撤去し、様子を見る事になりました。トビムシ等、害虫は、草花に卵を産み付けてしまうので、建物内への持ち込みは注意が必要となります。

●今後の家づくりには、求められる住宅性能は、

建物の性能が良くなってきています。室内空気が建物内を巡回してます。個別に室内で、バルサンを焚くなどは、住環境に良くない結果を招きます。建物性能を良くするために守らなくてはいけないルールがあります。家づくりの勉強を始めていただきたいと思います。昭和の家づくりと現在の家づくりは、違ってきています。ごいっしょに学んでいきましょう家づくりの勉強会は、常時開催しています。お問合せをしてください。対応させていただきます。


住宅セミナー開催【浜松市】新築をご検討中の方必見!家づくりのための特別セミナー開催 を開催致します。 | イベント情報 | 静岡県浜松市の注文住宅ならシンプルノート 浜松北スタジオ

家づくりへの対応は、大丈夫でしょうか。
家づくりのご案内をしています。
家づくりのご相談は。
リセット住宅のご案内は、
注文住宅に関する業界の情報を発信しています。

浜松市中央区東三方町447-10
瀧口建設株式会社
TEL 053-438-5388 FAX053-438-6706

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

瀧口繁
専門家

瀧口繁(一級建築士)

瀧口建設株式会社

新築はもちろん大規模改修でも、こだわりの自然素材を使った高性能で快適な住まいを提供します。建築士としての知識を基に九星気学を取り入れ、年廻りや家相にも考慮したご家族が幸せになる家づくりを行っています。

瀧口繁プロは静岡新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

天然素材と家相の知恵を活かす住宅設計のプロ

瀧口繁プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼