お子さんの気持ちを理解し共感すると伸びるお子さんになりますが、どうも親心が邪魔をする様です
お子さんの自我を意識した事ありますか?
自我の先に自制心があると感じています
目次
自我が育っていないと感じる事が多くなっています
自我をわがままと感じる様ですが、幼児期に《ワガママ》な子はいません
幼児期の子育てを間違えると小学生以降《ワガママ》になる事はあります
どこに行ってもいつの間にか、お子さんたちの行動を観察してしまいます
それとそのお母さんの対応を見てしまいます
見ていて感じるのはうまく自我が育っていないなというよりはうまくお子さんの自我の対応ができていないなと感じます
- 叱るように言い聞かせる
- 放任にしてしまっている
簡単に言うと手に余って困っている感じです
自我と好奇心にうまく付き合っていると公共の場ではお子さんはあまり間違ったことをしません
しっかり場所を選びます
1日中いい子をするほど理性が育っているわけではないので小さいお子さん(個人差が大きので4歳〜6歳ぐらいまでのお子さん)はまだ好奇心も一杯なので、長い時間お買い物に付き合わされれば当然おこれてきます
でもお子さんの自我の尊重した対応を日ごろからしていればいざという時はしっかり大人心を立て大人のようにふるまってくれます
家に帰ると
- 突然子どもに戻り甘えたり
- 怒ったり
- 《ダダコネ》が始まったり
自我を尊重する育て方を時々間違えていいなりになっているお母さんもいます
それは確実に《ワガママ》になります
自我とは何でしょう
自我はあくまでも自分の存在のアピールです
自分は何でもできるアピールなので共感で済んでしまうこともあれば話し合いで済んでしまうこともあります
- 少し様子を見て好奇心を満足させます
- それから感覚的に説明して止めます
そんな方法もあります
その場面場面で対応は変わりますが基本は
- お子さんの自我を尊重した対応
- 好奇心をつぶさない対応
が必要です
そこに、お子さんはお母さんに信頼されていると感じ愛情を感じます
いい親子関係ができてきます
そうすると公共の場ではしっかり大人心を立てられるお子さんが現れます
お子さんは常にお母さんにサインを出しています
《ダダコネ》が激しくなるのは
「お母さん対応が違うよ」
とお子さんが教えてくれていると考えてください
分からなくなったらしっかり抱きしめるところからやってみてください
お母さんに余裕がないなと感じる事が多いですね
しっかり個別勉強会をしています
お子さんの心を第一に考える幼児教室を目指ていまいす
だから勉強会を大事にしています
常に心のリセットができるお教室が必要になるのです
その為に個別勉強会やLINEによる質問の対応が必要になるのです
過去の記事
過去の記事のリンクはこちらです
もしよかったらご覧ください
子育ての本があふれていますが、間違っている本も結構あります
1歳2歳でもういい子を求めていませんか
なんでも言い合える親子関係が大事です
[[自己コントロール出来るお子さんにしましょう https:///mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5178488/]]
お子さんの気持ちをはぐらかす子育ては楽ですが後お子さんが苦労
まだ思考力のないお子さんの言葉には違う事を訴えている事があり
お子さんを見た目じゃなくて心で判断する事が大切です
付き合い方を変えれば素直なお子さんが現れる
愛情を注いでると伝わっているは違う様です
お子さんが強情に見える時はお子さんお気持ちが見えていないので
一人ひとりに合わせた勉強会で子育てフォローをしています。
EQWELチャイルドアカデミー浜松では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにするための勉強会に力を入れており、勉強会やLINEによる子育てフォローをしています
勉強会ではお子さんやお母さんの性格も踏まえて個別で実施しています
LINEでは子育てに関する質問にリアルタイムでお答えしています
子育て指導や勉強会、LINEによる質問も大事な仕事と考えておりますので、お月謝の他に別途料金をいただくことはございません
体験レッスンのご案内について
EQWELチャイルドアカデミー浜松では、随時体験レッスンを実施しております
幼児教育に興味がございましたら、体験レッスンにお越しください
お教室の雰囲気やレッスンの内容を体験していただけます
体験レッスンをご希望の方はご予約をお願いします
お電話でのご予約は下記から
℡ 070-8380-1863
【こちらからLINEから予約できます】LINEより体験レッスンお申し込み
【体験申し込みフォーム】体験申し込みホーム
【詳しくはこちらからホームページを見て下さい】詳しくはお教室ホームページを見て下さい