《ダダコネ》の付き合い方次第で 自己コントロール出来る子になります
「イヤイヤ」「カンシャク」「ダダコネ」は何故おきるのでしょう
1歳半位から、自我が芽生え始めます。
僕は僕、私は私、あたりまえだけど僕にだって意思があるんだと訴えだす、「イヤイヤ期」
でもやって見るとママのように上手くいかない「カンシャク」が起きます
それが溜まって「ダダコネ」が始まります
実はこれが心が成長した証なのです
そして好奇心も旺盛になってなんでも実験してみたくなります
そんな実験(イタズラ)がお子さの経験になって成長していくのです
その意思を尊重してあげると素直な子になります
お母さんに、認めてもらったお子さんはしっかり考える子になります
ただ、意思の尊重の仕方が難しい様です
「結構をお子さんのいいなりになって疲れて、怒れてきているお母さんを見かけます」
意思の尊重はいいなりになることじゃないのです
「お子さんの気持ちを分かってあげること」
嫌だ嫌だに、共感して付き合って
「みんなこう思うよ」
「でもこうした方がいいと思うな」
「こうしてくれるかな」
正しい方向性を教えて、お子さんに共感しながら納得するまで待ってあげるが基本になります
ちょっと勇気が出ないときは少し助けてあげて、導いてあげる
それがしっかり出来ればしつけも出来て来ます
少しずつだけど
「自分で考え出します」
「自分で判断する様になります」
「自分で行動できるようになります」
でも、大人と違うから
「少し考える時間がかかります」
「少し判断する時間がかかります」
「少し勇気を出すのに時間がかかります」
だから、
「少し時間をあげなければいけないのです」
「少し勇気を出すお手伝いをしてあげないといけないのです」
そんな、しつけが出来ればたくましく育つと思います
そんな指導しています
お教室と一緒に頑張りましょう
お子さんの心を第一に考える幼児教室を目指ていまいす
だから勉強会を大事にしています
常に心のリセットができるお教室が必要になるのです
その為に個別勉強会やLINEによる質問の対応が必要になるのです
下記の記事も参考にして下さい
【「ダダコネ」を「ダダコネ」と思いたくない方が多い(恥ずかしいことではないですよ、心の成長です)】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5159086/
【小学生になって気になる行動がすぐ泣く子すぐ怒る子です。(幼児期に「ダダコネ」をそらされた結果かな)】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5158584/
【「ダダコネ」を「ワガママ」と思って育てられている お子さん多いですね。違いますよ】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5154773/
【最近気になりますね、いつのまにか「イヤイヤ期」「ダダコネ期」の理解されていない方が増えている】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5152533/
【やはりお子さんのダダコネは「恥ずかしい」「大変」なのかな?大事な心の成長ですよ】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5152276/
【大変な「イヤイヤ期」「ダダコネ期」だけど大事な「イヤイヤ期」「ダダコネ期」】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5150108/
【「ダダコネ」にもいろいろありますよ】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5149374/
【「ダダコネ」の付き合い方次第で、自己コントロールしてくれるお子さんになる】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5149298/
【「イヤイヤ期」や「ダダコネ期」はうまく乗り切ると集中力のある子に】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5146952/
【自己主張とダダコネの見極めが難しいようですね】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5146301/
【結構お子さんのダダコネで苦しんでいますね】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5146254/
お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません
幼児教育に興味のある方
EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい
体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 070-8380-1863
【詳しくはこちらからホームページを見て下さい】詳しくはお教室ホームページを見て下さい
【こちらからLINEから予約できます】LINEより体験レッスンお申し込み
【体験申し込みフォーム】体験申し込みホーム