言ってはいけない言葉
赤塚直記様
おはようございます。
前回の続きを書きたいと思います。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
『7つ習慣』そのⅥ 2週目
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
先週は「相乗効果」についてお話しました。
7つの習慣の大きな目的の1つである
「相乗効果」ですが、実はあることに陥ってしまい
うまく発揮できないことがあります…
それは「妥協」です。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
「相乗効果」と「妥協」
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
まず、この図をご覧ください。
これは、「相乗効果」と「妥協」を表した図です。
多くの人は交渉をする際に自分の意見と
相手の意見と共通の部分を探します。
共通の部分が見つかると、そこを核として
妥協点を見つけて話をまとめる。
という傾向があります。
そして、「妥協案」ができてしまい、ついつい
選択してしまう状況になってしまうのです。
この状況に陥らないためにはどうすればよいのでしょうか?
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
「相違点」を認め、「尊ぶ」こと
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
妥協した案でまとまらないようにするには…
「相違点」を認め、「尊ぶ」ことが必要です。
「違いがある」ということが相乗効果のスタートになります。
相手が自分と違う考え方や価値観をもっていると、
違和感を感じ、多くの場合はネガティブな感情が湧いてしまいます…
しかし、「相違点を認め、意見を尊重し議論をする」ことで
お互いの案を凌駕した意見が生まれてくることがあります。
自分に譲れない点があるように、相手にも譲れない点
があるかもしれません。
その点をしっかり尊重して、意見をぶつけることで
自分からも、相手からも新しい意見が生まれてきます。
先ほどの三角形の図の頂点に位置する意見が生まれれるよう
気になった方は是非心がけてみてください。
続く