【8/4 人事労務ニュース】更新しました。労働者301人以上の企業が対象になった男女の賃金の差異の情報公表
おはようございます。
湖国滋賀の特定社会保険労務士 松山延寿です。
【12/21 助成金・IT関連ニュース】更新しました。
今回は以下のような情報をお届けします。
――――目次―――――――――――――――――――――――――――
■ 雇用助成金情報
A-1 障害者初回雇用奨励金(ファースト・ステップ奨励金)
A-2 特定求職者雇用開発助成金(生活保護受給者等雇用開発コース)
■ 財団法人助成金情報
B-1 暴力団排除事業に関する助成
B-2 アウトドア環境保護基金
■ 経営お役立ち情報
C-1 軽減税率対策補助金
C-2 ロボット大賞
C-3 小企業の経営指標 2016
■ IT関連情報
D-1 Windows Vista 来年4月11日でサポート終了
D-2 インターネットにつながらなくなったら
D-3 おそうじ大辞典
―――――――――――――――――――――――――――――――――
助成金は融資とは異なり、返済不要のお金をもらうことができますから上手に利用しましょう。
「雇用助成金」は支給条件に合致すれば受給できるもので、社会保険労務士が申請代行をしています。(受任できない場合もあります)。
「財団法人助成金」は、ボランティア活動や社会福祉活動をしている団体(NPO)等に支給され、財団の審査に合格した場合に受給できます。
※リンク先が反映されない場合があります。その場合は数分待ってからページを最新の情報に更新するか、検索エンジンでそのページを探してください。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
A-1 障害者初回雇用奨励金(ファースト・ステップ奨励金)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
障害者雇用の経験のない中小企業(障害者の雇用義務制度の対象企業)が障害者を初めて雇用し、当該雇入れによって法定雇用率を達成する場合に受給できます。
▼受給額
120万円
▼主な受給要件
(1) 雇用保険の適用事業の事業主であること。
(2) 常用労働者数が50人~300人の中小企業であること。
(3) 対象となる障害者を雇うこと
▼障害者の雇用義務
民間企業、国、地方公共団体は、「障害者の雇用の促進等に関する法律」に基づき、その割合(法定雇用率)に相当する雇用義務数以上の障害者を雇用しなければならないこととされています。
▼問合せ先
「ハローワーク」
http://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html
▼詳細説明サイト
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/shougai_shokai.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――
A-2 特定求職者雇用開発助成金(生活保護受給者等雇用開発コース)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
生活保護受給者や生活困窮者を、継続して雇用する労働者(雇用保険の一般被保険者)として雇い入れる事業主が受給できます。
▼主な受給額
(1) 短時間労働者以外の者 → 60万円
(2) 短時間労働者 → 40万円(一週間の所定労働時間が、20時間以上30時間未満の者)
▼主な受給要件
(1) ハローワークまたは民間の職業紹介事業者等の紹介により雇い入れること
(2) 雇用保険一般被保険者として雇い入れ、継続して雇用することが確実であると認められること
▼問合せ先
「ハローワーク」
http://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html
▼詳細説明サイト
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000139221.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――
B-1 暴力団排除事業に関する助成
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
暴力団の排除について、地域の住民団体による暴力団事務所の進出阻止・撤去活動に対する助成で、2つの事業があります。
(1) 暴排活動事業
暴力団事務所の進出阻止・撤去に向けた各種活動
(2) 暴排訴訟事業
暴力団事務所の進出阻止・撤去を求める訴訟活動
▼受給額
暴排活動事業 → 100万円
暴排訴訟事業 → 100万円
▼対象となる団体
(1) 暴排事業の活動実績を有する、市町村における地域の住民で構成された団体。
(2) 該当団体は次の要件を満たさなければなりません。
ア、団体としての意思を決定し、執行する能力を有すること。
イ、団体を代表する者についての定めがあること。
ウ、団体としての適正な経理機能を有していること。
▼問合せ先・詳細
「公益財団法人 日工組社会安全研究財団」
http://www.syaanken.or.jp/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
B-2 アウトドア環境保護基金
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
野生生物の生息地、またはアウトドア・レクリエーションの活動フィールドとして価値のある、日本国内の自然地域を環境破壊から守ることを目的に助成活動をする環境保護基金です。
▼受給額
1件 10万円~50万円
▼受給例
(1) カラカネイトトンボを守る会
(2) 北海道の森と川を語る会
(3) 八ッ場ダムを考える会
(4) 宜野湾の美ら海を考える会
(5) 三島街道を復元する会
▼問合せ先・詳細
「コンサベーション・アライアンス・ジャパン」
http://www.ca-j.org/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-1 軽減税率対策補助金
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
軽減税率対策補助金は消費税軽減税率制度(複数税率)への対応が必要となる中小企業・小規模事業者の方々が、複数税率対応レジの導入や、受発注システムの改修などを行うにあたって、その経費の一部を補助する制度です。
平成28年11月18日に消費増税延期法が成立し、消費税の軽減税率制度は、平成31年10月1日から実施されます。このため、軽減税率対策補助金の申請受付期間が平成30年1月31日まで延期されることになりました。
「軽減税率対策補助金事務局」
http://kzt-hojo.jp/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-2 ロボット大賞
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
経済産業省と一般社団法人日本機械工業連合会は、総務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、国土交通省との共催により「ロボット大賞」を実施しています。
ロボットは、ものづくり分野はもとより、サービス分野、介護・医療分野、インフラ・災害対応・建設分野、農林水産業・食品産業分野などの幅広い分野における利活用が進むことが考えられます。
・生産性の飛躍的向上
・単純な繰り返し作業や過重な労働等からの解放
・急速な少子高齢化が引き起こす労働力不足の解消
などが期待されます。
将来の市場創出への貢献度や期待度が高いと考えられるロボット・システムやロボットに関連するビジネス等を表彰しています。
「ロボット大賞」
http://www.robotaward.jp/index.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-3 小企業の経営指標 2016
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
小企業は事業所数が多く、わが国経済の発展に大きな役割を果たしていますが、その経営実態を把握するためのデータは乏しいのが実情です。日本政策金融公庫では1965年以来、小企業の標準的な指標を作成し、中小企業関係者各位の参考に供するため、本調査を実施しています。
「日本政策金融公庫」
https://www.jfc.go.jp/n/findings/sme_findings2.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-1 Windows Vista 来年4月11日でサポート終了
―――――――――――――――――――――――――――――――――
Windows Vistaのサポートがいよいよ2017年4月11日で終了します。
Xpの時にはマスコミにも騒がれましたが、VistaはXpほど出荷台数が多くないのであまり話題にならず、この情報を知らない人もいます。
Vista搭載のパソコンが使えなくなってしまうわけではありませんが、「更新プログラム」が提供されなくなるので、そのまま使い続けるのはセキュリティ上危険です。
社内LANにもインターネットにも接続しない、完全に独立した状態で使うパソコンであればそれほど問題はないと思いますが、その場合でも外部から持込むUSB等を接続する場合は注意しましょう。
まだ時間はありますので以下のような対策を検討しましょう。
・Windows10へ買換える。
・PCが複数台ある場合はVista以外のPCに乗り換える。
・Windows 7 またはWindows 10 にアップグレードする。
・ネットに接続しないで使う。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-2 インターネットにつながらなくなったら
―――――――――――――――――――――――――――――――――
突然ホームページが閲覧できなくなったという現象は多くの人が経験していると思います。メールも使えない場合はインターネットそのものに接続できていないので、以下のようなことをチェックしてみましょう。
(1) インターネット接続サービスの問題
プロバイダーやサービス提供側のサーバーに異常が起きて停止している場合もありますので、しばらく待つか電話で確認しましょう。
(2) モデム、ルーター、無線LAN、ハブなど接続機器の問題
機器の電源やスイッチがオフになっていないか、接続設定が壊れていないか、あるいは静電気によるトラブルが考えられます。
ルーターなど接続機器の電源を全て切ってみましょう。
(3) 接続するケーブルの問題
ケーブルが抜けそうになっていないか、ケーブルの上に重いものが載っていないか、などを確認しましょう。
別のケーブルに代えてみることもやってみましょう。
(4) パソコンの問題
気付かずに設定やスイッチをいじっていないか、接続が無効状態になっていないか、無線の受信電波が弱くないか、セキュリティソフトやファイアウォールによって遮断されていないか、などを確認しましょう。
(5) OSの問題
OSのアップデートなどで設定が変わりつながらなくことが稀にあります。
この場合は「システムの復元」でつながっていた時の状態に戻しましょう。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-3 おそうじ大辞典
―――――――――――――――――――――――――――――――――
年末も近づいてきて大掃除の時期でもあります。ちょっとした掃除のコツを参考にして、効率よく綺麗にしたいものです。
「ダスキン」
http://www.duskin.jp/jiten/
ニュースは以上です。
助成金・IT関連ニュースは不定期でお送りしております。
当法人では、社労士業界ではめずらしいウェブセクションを法人内に独自に設置し、人事・労務管理に関するさまざまな最新情報を、日々発信(Information dispatch)しております。
ぜひ、当法人公式ウェブサイトをご覧ください↓
社会保険労務士法人 幸和会 松山労務管理 公式ウェブサイト
http://www.sr-mrk.com/
または 【社労士幸和会】 で検索していただきますよう、お願い申し上げます。
※当法人はプライバシーマーク(JIS Q 15001:2006 準拠)を認証取得しております。
(登録番号第20002122(01)号)
※当法人は社会保険労務士個人情報保護事務所です。
(全国社会保険労務士会連合会SRP認証制度 認証番号第00099号)
※当法人公式ウェブサイトをリニューアルいたしました。
従来の情報量をアップグレードするとともに、より見やすく改良いたしております。
同時に、スマートフォンにも対応させ、スマートフォン自動最適化システムを導入。
これによりPCサイトと同じURLでご覧いただけます。
ぜひスマートフォンでもご高覧いただきますようご案内申し上げます。
※当該記事は、文書作成日時点での法令に基づく内容となっております。
────────────────────────────────
昭和50年1月4日創業
平成16年9月1日社労士法人化(滋賀県初)
創業42年目 法人設立13期目
“労務管理の頼れるパートナー”
社会保険労務士法人 幸和会 松山労務管理
Labor and Social Security Attorney Corporation KOWAKAI-Group MRK
プライバシーマーク(JIS Q 15001:2006 準拠)認証取得
(登録番号第20002122(01)号)
社会保険労務士個人情報保護事務所
(全国社会保険労務士会連合会SRP認証制度 認証番号第00099号)
────────────────────────────────