Mybestpro Members

松山延寿プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

【10/27 助成金・IT関連ニュース】更新しました。

松山延寿

松山延寿

おはようございます。
湖国滋賀の特定社会保険労務士 松山延寿です。

【10/27 助成金・IT関連ニュース】更新しました。

今回は以下のような情報をお届けします。
――――目次―――――――――――――――――――――――――――
■ 雇用助成金情報
A-1 キャリアアップ助成金(人材育成コース)
A-2 発達障害者・難治性疾患患者雇用開発助成金
■ 財団法人助成金情報
B-1 キリン・子育て応援事業
B-2 年賀寄付金配分事業
■ 経営お役立ち情報
C-1 グレーゾーン解消制度及び企業実証特例制度の活用結果
C-2 下請かけこみ寺
C-3 専門家派遣
■ IT関連情報
D-1 複数のPCで同じメールアドレスを利用するには
D-2 CDトレイが開かなくなったら
D-3 人名漢字辞典  読み方検索
―――――――――――――――――――――――――――――――――
助成金は融資とは異なり、返済不要のお金をもらうことができますから上手に利用しましょう。「雇用助成金」は支給条件に合致すれば受給できるもので、社会保険労務士が申請代行をしています(受任できない場合もあります)。
「財団法人助成金」は、ボランティア活動や社会福祉活動をしている団体(NPO)等に支給され、財団の審査に合格した場合に受給できます。
※リンク先が反映されない場合があります。その場合は数分待ってからページを最新の情報に更新するか、検索エンジンでそのページを探してください。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
A-1 キャリアアップ助成金(人材育成コース)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
有期契約労働者等に対して職業訓練を行う事業主が受給できます。
▼受給額
(1) OFF-JT(訓練経費助成) → 10万円~50万円
(2) OFF-JT(賃金助成) → 1時間800円
(3) OJT(実施助成) → 1時間800円
▼主な受給要件
(1) キャリアアップ管理者」を配置し「キャリアアップ計画」を作成して労働局長の認定を受けること
(2) 「職業訓練計画」を作成して、労働局長の認定を受けること
▼問合せ先
「ハローワーク」
http://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html
▼詳細説明サイト(PDF)
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11650000-Shokugyouanteikyokuhakenyukiroudoutaisakubu/0000129424.pdf
―――――――――――――――――――――――――――――――――
A-2 発達障害者・難治性疾患患者雇用開発助成金
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
発達障害者または難治性疾患患者をハローワークまたは民間の職業紹介事業者等の紹介により、雇用保険の一般被保険者として雇い入れる事業主が受給できます。
▼受給額
・短時間労働者以外の者 → 120万円
・短時間労働者 → 80万円(1週間の所定労働時間が20時間以上30時間未満)
▼主な受給要件
(1) 雇用保険の適用事業主であること
(2) 65歳未満の対象労働者を雇用保険の一般被保険者として継続雇用すること
(3) 労働関係書類(労働者名簿、賃金台帳、出勤簿等)を整備していること
▼発達障害者とは
自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害等の発達障害を有する方
▼問合せ先
「ハローワーク」
http://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html
▼詳細説明サイト
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/hattatsu_nanchi.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――
B-1 キリン・子育て応援事業
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
本事業は、「地域に根付く小さな福祉活動」を公募という形で助成しているもので、地域での子育て活動を支援しています。
▼受給額
1件(1団体)あたりの上限額 30万円
▼対象事業
地域における子育てに関わるボランティア活動で、「地域」「子育て」「ボランティア」の3つのキーワードに合致するもの。
▼受給例
(1) だっことおんぶを楽しもうプロジェクト
(2) 入院中の子どもたちを対象とした音楽授業やコンサートの提供
(3) 引っ越してきたママ!友達の輪を作ろう!
(4) 自転車安全運転検定(チャリ検)
(5) ちっちゃくたって大丈夫!1500g以下の未熟児の安心発達支援
▼問合せ・詳細
「キリン福祉財団」
http://www.kirinholdings.co.jp/foundation/h29koubo/index.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――
B-2 年賀寄付金配分事業
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
公益活動を行う団体の福祉・人材育成・普及啓発・イベント又は新規事業等の活動を支援、並びに団体の事業をより効率的・効果的に実施するために必要な物資購入等を支援します。
▼受給額
限度額 1件500万円
▼対象事業
(1) 社会福祉の増進
(2) 風水害、震災等非常災害による被災者の救助又はこれらの災害予防
(3) がん、結核、小児まひその他特殊な疾病の学術的研究、治療又は予防
(4) 原子爆弾の被爆者に対する治療その他の援助
(5) 交通事故の発生若しくは水難に際しての人命の応急的な救助・防止
(6) 文化財の保護
(7) 青少年の健全な育成のための社会教育
(8) 健康の保持増進を図るためにするスポーツの振興
(9) 開発途上にある海外の地域からの留学生又は研修生の援護
(10) 地球環境の保全
▼問合せ・詳細
「郵便事業株式会社」
http://www.post.japanpost.jp/kifu/topics/h280831_01.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-1 グレーゾーン解消制度及び企業実証特例制度の活用結果
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
グレーゾーン解消制度は、現行の規制の適用範囲が不明確な場合においても安心して新事業活動を行ない得るよう、具体的な事業計画に即して、あらかじめ、規制の適用の有無を確認できる制度です。
企業実証特例制度は、新事業活動を行なおうとする事業者による規制の特例措置の提案を受けて、安全性等の確保を条件として、「企業単位」で規制の特例措置の適用を認める制度です。
両制度の特徴
(1) 企業ごとに照会・申請が可能です。
(2) 原則1カ月以内に回答が得られます。
(3) 事業所管省庁がしっかりサポートします。
「経済産業省」
http://www.meti.go.jp/policy/jigyou_saisei/kyousouryoku_kyouka/shinjigyo-kaitakuseidosuishin/index.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-2 下請かけこみ寺
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
「下請かけこみ寺」事業は、中小企業庁からの委託事業で、中小企業の取引に関する様々な相談を無料で受け付けています。
相談例
・支払日を過ぎても代金を支払ってくれない
・原材料が高騰しているのに単価引き上げに応じてくれない
・発注元から棚卸し作業を手伝うよう要請された
・お客さんからキャンセルされたので部品が必要なくなったと言って返品された
・「歩引き」と称して、代金から一定額を差し引かれた
・長年取引をしていた発注元から突然取引を停止させられた
「公益財団法人 全国中小企業取引振興協会」
http://www.zenkyo.or.jp/kakekomi/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-3 専門家派遣
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
「新しく事業を始めたいけど、何から手をつけていいかわからない」
「資金調達の方法が分からない」
「そろそろ海外との取引も開始したいけど実績がない...」
「ITを活用して、販路拡大を実現したい」
そんなときは、ひとりで悩まず、専門家に相談してみましょう。
専門家派遣では、中小企業の経営に関わる各分野の専門家が、課題解決の第一歩に向けたお手伝いをします。派遣による相談は今年度3月末日までの間に3回まで無料で受けられます。
ただし予算の消化状況によってはそれよりも早く終了する場合があります。
「中小企業庁 ミラサポ」
https://www.mirasapo.jp/specialist/index.html?utm_source=mirasapomail&utm_medium=mail&utm_campaign=20161006
―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-1 複数のPCで同じメールアドレスを利用するには
―――――――――――――――――――――――――――――――――
複数のPCで同じメールアドレスを利用するには、「サーバーにメッセージのコピーを置く」という設定にすることで可能です。
ただし、そのままにしておくとメールがどんどん溜まってしまいますので、「サーバーから削除する」、または「削除済みアイテムを空にしたらサーバーから削除」をチェックしておきます。
下記にはメールソフトごとに設定方法が記載されています。
「富士通 サポート」
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=8504-7433
―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-2 CDトレイが開かなくなったら
―――――――――――――――――――――――――――――――――
CD/DVDドライブが開かなくなることがありますが、無理やりドライバーなどでこじ開けると本当に壊してしまうこともありますので、以下のようなことを試してみましょう。
1、スタート → コンピュータ と進み、CDアイコンを右クリック → 取り出し をクリックしてみる。
2、ディスクのアクセスランプが点滅しているときは、ディスクを使用する処理がされているので、アクセスしているソフトがあればそれを終了する。
3、パソコンを再起動してみる。
4、イジェクトボタンの近くに強制イジェクト用の小さな穴があるので、伸ばしたクリップで穴の奥まで押してみる。
これらのことを試してもダメな場合はメーカーの修理に依頼しましょう。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-3 人名漢字辞典  読み方検索
―――――――――――――――――――――――――――――――――
人の名前は正しく読みたいものですが、なかなか難しいものです。
このサイトでは漢字をコピー貼り付けすることでその読み方を教えてくれます。
http://kanji.reader.bz/

ニュースは以上です。
助成金・IT関連ニュースは不定期でお送りしております。
当法人では、社労士業界ではめずらしいウェブセクションを法人内に独自に設置し、人事・労務管理に関するさまざまな最新情報を、日々発信(Information dispatch)しております。

ぜひ、当法人公式ウェブサイトをご覧ください↓
社会保険労務士法人 幸和会 松山労務管理 公式ウェブサイト
http://www.sr-mrk.com/
または 【社労士幸和会】 で検索していただきますよう、お願い申し上げます。

※当法人はプライバシーマーク(JIS Q 15001:2006 準拠)を認証取得しております。
(登録番号第20002122(01)号)

※当法人は社会保険労務士個人情報保護事務所です。
(全国社会保険労務士会連合会SRP認証制度 認証番号第00099号)

※当法人公式ウェブサイトをリニューアルいたしました。
従来の情報量をアップグレードするとともに、より見やすく改良いたしております。
同時に、スマートフォンにも対応させ、スマートフォン自動最適化システムを導入。
これによりPCサイトと同じURLでご覧いただけます。
ぜひスマートフォンでもご高覧いただきますようご案内申し上げます。

※当該記事は、文書作成日時点での法令に基づく内容となっております。
────────────────────────────────
昭和50年1月4日創業
平成16年9月1日社労士法人化(滋賀県初)
創業42年目 法人設立13期目

“労務管理の頼れるパートナー”
社会保険労務士法人 幸和会 松山労務管理
Labor and Social Security Attorney Corporation KOWAKAI-Group MRK

プライバシーマーク(JIS Q 15001:2006 準拠)認証取得
(登録番号第20002122(01)号)
社会保険労務士個人情報保護事務所
(全国社会保険労務士会連合会SRP認証制度 認証番号第00099号)
────────────────────────────────

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

松山延寿
専門家

松山延寿(社会保険労務士)

社会保険労務士法人 幸和会 松山労務管理

私どもは創業(昭和50年1月4日)以来、社会保険労務士業一筋です。おかげさまで多くの経営者様、役員様、人事労務ご担当者様、事業所で働く従業員の皆様方、そのご家族の皆様から多くの信頼を得てまいりました。

松山延寿プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

人事・労務管理のプロ

松山延寿プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼