【8/4 人事労務ニュース】更新しました。労働者301人以上の企業が対象になった男女の賃金の差異の情報公表
おはようございます。
湖国滋賀の特定社会保険労務士 松山延寿です。
【10/20 助成金・IT関連ニュース】更新しました。
今回は以下のような情報をお届けします。
――――目次―――――――――――――――――――――――――――
■ 雇用助成金情報
A-1 「ストレスチェック」実施促進のための助成金
A-2 キャリア形成促進助成金(制度導入コース)
■ 財団法人助成金情報
B-1 TOTO水環境基金
B-2 コメリ緑資金
■ 経営お役立ち情報
C-1 「経営力向上計画」の認定で固定資産税軽減
C-2 「おもてなし規格認証制度」がスタート
C-3 攻めのIT経営 募集開始と過去の事例
■ IT関連情報
D-1 突然メール送信ができなくなることがある
D-2 「文字入力や変換ができない」を解決
D-3 朗読アーカイブズ
―――――――――――――――――――――――――――――――――
助成金は融資とは異なり、返済不要のお金をもらうことができますから上手に利用しましょう。「雇用助成金」は支給条件に合致すれば受給できるもので、社会保険労務士が申請代行をしています(受任できない場合もあります)。「財団法人助成金」は、ボランティア活動や社会福祉活動をしている団体(NPO)等に支給され、財団の審査に合格した場合に受給できます。
※リンク先が反映されない場合があります。その場合は数分待ってからページを最新の情報に更新するか、検索エンジンでそのページを探してください。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
A-1 「ストレスチェック」実施促進のための助成金
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
従業員数50人未満の事業場が、医師・保健師などによるストレスチェックを実施し、また、ストレスチェック後の医師による面接指導などを実施した場合に受給できます。
▼受給額
(1) ストレスチェックの実施 → 1従業員につき500円
(2) ストレスチェックに係る産業医活動 → 1事業場あたり産業医1回の活動につき21,500円(上限3回)
(実費額が上限を下回る場合は実費額の支給になります)
▼主な受給要件
(1) 労働保険の適用事業場であること
(2) 常時使用する従業員が派遣労働者を含めて50人未満であること
(3) ストレスチェックの実施者及び実施時期が決まっていること
(4) 事業者が産業医資格を持った医師を選任し、ストレスチェックに係る産業医活動の全部又は一部を行わせること
(5) ストレスチェックの実施及び面接指導等を行う者は、自社の使用者・労働者以外の者であること
▼支給対象となる産業医活動例
(1) ストレスチェックの実施について助言すること
(2) ストレスチェックの結果について集団分析を行うこと
(3) ストレスチェック実施後に面接指導を実施すること
(4) 面接指導の結果について事業主に意見陳述すること
▼問合せ先
「独立行政法人 独立行政法人労働者健康安全機構」
http://www.johas.go.jp/
▼詳細説明サイト
http://www.johas.go.jp/sangyouhoken/stresscheck/tabid/1005/Default.aspx
―――――――――――――――――――――――――――――――――
A-2 キャリア形成促進助成金(制度導入コース)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
事業主が継続して人材育成に取り組むために、以下のいずれかの人材育成制度を新たに導入し、その制度を被保険者に適用した場合に受給できます。
▼受給額
50万円
▼支給対象制度
(1) 教育訓練・職業能力評価制度
労働者に教育訓練や職業能力評価を実施する制度
(2) セルフ・キャリアドック制度
労働者に定期的にキャリアコンサルティングを実施する制度
(3) 技能検定合格報奨金制度
労働者に技能検定を受検させ、合格者に報奨金を支給する制度
(4) 教育訓練休暇等制度
労働者に教育訓練休暇制度又は教育訓練短時間勤務制度を取得させる制度
(5) 社内検定制度
労働者の職業能力を検定する制度を開発し、労働者に計画的に受検させる制度
▼問合せ先
「都道府県労働局」
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shozaiannai/roudoukyoku/index.html
▼詳細説明サイト
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/d01-1.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――
B-1 TOTO水環境基金
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
水と暮らしの関係を見直し、再生することをめざした創造的な取り組みに助成します。
▼受給額
総額 約1,000万円
1件80万を限度
▼受給具体例
(1) 休耕地により生まれた湿原の保全活動
(2) 大羽谷川の水源および流域の整備・再生活動
(3) 「植栽いかだ法」による水質浄化
(4) 四国霊場88ヶ所トイレ爽やか事業
(5) 佐伯番匠川源流を守るボランティア活動
▼対象となる活動
地域の水と暮らしの関係の再生または新しい文化の実現に向けた実践活動
▼問合せ先・詳細
「TOTO水環境基金」
http://www.toto.co.jp/company/environment/mizukikin/index.htm
―――――――――――――――――――――――――――――――――
B-2 コメリ緑資金
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
花や緑にあふれるふるさとづくりを目的とした、道路沿いや公園隣地などで行う「花いっぱい運動」など、地域住民が自ら行う植栽活動や、緑豊かなふるさとづくりを目的とした、山林や河川敷、里地里山などで行う自然環境の保護保全活動や整備、植樹活動に助成します。
▼受給額
審議委員により決定
▼対象となる団体・活動(個人申込は不可)
(1) 活動地域が団体所在地の市町村であること
(2) 営利を目的とした団体・活動ではないこと
(3) 他の団体・個人への助成ではないこと
(4) 業者に植樹・植栽を委託し実施する緑化活動ではないこと
(5) 自治体の指定管理者として管理している施設・場所で行う緑化活動ではないこと
▼受給具体例
(1) 学校林の下草刈りや校内の花壇整備を行う。
(2) 町内の空き地や周辺道路に花壇を作る。
(3) ゴルフ場跡地に昆虫の好む木を植樹し生態を学ぶ森を創設する。
(4) 入居者のリハビリを兼ねた植樹や季節の草花の植栽を行い環境保持を図る。
(5) 市の中心を流れる川の土手に彼岸花を植栽する。
▼問合せ先・詳細
「公益財団法人 コメリ緑育成財団」
http://www.komeri-midori.org/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-1 「経営力向上計画」の認定で固定資産税軽減
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
中小企業・小規模事業者等は、人材育成、コスト管理のマネジメントの向上や設備投資等、事業者の経営力を向上させるための取組内容などを記載した事業計画(「経営力向上計画」)を作成します。
計画の認定を受けた事業者は、機械及び装置の固定資産税の軽減(資本金1億円以下の会社等を対象、3年間半減)や金融支援等(低利融資、債務保証等)の特例措置を受けることができます。
「経済産業省」
http://www.meti.go.jp/press/2016/07/20160729002/20160729002.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-2 「おもてなし規格認証制度」がスタート
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
経済産業省がサービスの品質を「見える化」するために創設した「おもてなし規格認証制度」がスタートしました。
「おもてなし規格認証2016」の登録サイトにアクセスし、顧客・従業員・地域社会の満足度を高めるための取組項目にチェックすると「おもてなし規格認証2016」マークと登録証がもらえます。
マークや登録証は、店頭などに掲出することができ、皆様が提供するサービスの品質や取組のPRにつながります。
「一般社団法人 サービスデザイン推進協議会」
https://www.service-design.jp/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-3 攻めのIT経営 募集開始と過去の事例
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
近年のITの高度化、低価格化等によって、その活用が企業の経営革新に一層有益な役割を果たすことが期待されています。また、これまでのIT投資が、社内の業務効率化・コスト削減を中心とした「守り」に主眼が置かれていたのに対して、今後はビジネスモデル変革等、IT投資・利活用による新たな価値の創出や競争力強化を目指す、いわゆる「攻めのIT経営」の推進が求められています。
経済産業省では平成26年度から、攻めのIT投資に積極的に取り組み、成果を上げている中小企業をベストプラクティスとして選定する「攻めのIT経営中小企業百選」を実施し、3年間で計100社を発表する予定です(これまでに60社を選定・公表済)。
3年目となる今年度は9月1日から募集が開始されました。
「経済産業省」
http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/investment/it_keiei/100sen.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-1 突然メール送信ができなくなることがある
―――――――――――――――――――――――――――――――――
日々パソコンを使っていると様々なトラブルに遭遇しますが、メールの送信ができなくなってしまうことがあります。メールの設定を初めて行なっている時であれば、アカウントの設定が違うとか、メールアドレスが1文字違うというようなイージーミスが予想されますが、今まで送受信できていたの突然送信だけができなくなったりすると焦ります。
以下のような点を確認しながら復旧してみてください。
・インターネットに接続できているかを確認する
・アカウント設定を確認する
・送信トレイに残っているメールを削除する
・ウイルス対策ソフトの設定情報を確認する
・メールアカウントを再作成する
復旧できない時は、プロバイダやメールサーバーを運営している業者に連絡しましょう。
「NECサポート」
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011248
―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-2 「文字入力や変換ができない」を解決
―――――――――――――――――――――――――――――――――
・キーボードのキーを押すと違う文字が表示される
・文字のキーを押したのに数字が表示される
・英文字またはローマ字が大文字しか入力できない
・正しい漢字に変換できない
・変換候補が表示されず変換できない
・登録したはずの文字が表示されない
このような入力でのトラブルは多くの人が経験していると思います。
マイクロソフトのサポートサイトでは、これらを解決する方法を分かりやすく説明しています。
「マイクロソフト サポート」
http://support.microsoft.com/kb/2569050/ja
―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-3 朗読アーカイブズ
―――――――――――――――――――――――――――――――――
秋の夜長に読書三昧。でも、パソコンやスマホで目を酷使していると、紙上の文字を見るのもの嫌になることがありますね。そんな時は朗読で文学作品を楽しんでみましょう。
「朗読ポータル」
http://rodokupotal.main.jp/roudoku2.htm#archive
ニュースは以上です。
助成金・IT関連ニュースは不定期でお送りしております。
当法人では、社労士業界ではめずらしいウェブセクションを法人内に独自に設置し、人事・労務管理に関するさまざまな最新情報を、日々発信(Information dispatch)しております。
ぜひ、当法人公式ウェブサイトをご覧ください↓
社会保険労務士法人 幸和会 松山労務管理 公式ウェブサイト
http://www.sr-mrk.com/
または 【社労士幸和会】 で検索していただきますよう、お願い申し上げます。
※当法人はプライバシーマーク(JIS Q 15001:2006 準拠)を認証取得しております。
(登録番号第20002122(01)号)
※当法人は社会保険労務士個人情報保護事務所です。
(全国社会保険労務士会連合会SRP認証制度 認証番号第00099号)
※当法人公式ウェブサイトをリニューアルいたしました。
従来の情報量をアップグレードするとともに、より見やすく改良いたしております。
同時に、スマートフォンにも対応させ、スマートフォン自動最適化システムを導入。
これによりPCサイトと同じURLでご覧いただけます。
ぜひスマートフォンでもご高覧いただきますようご案内申し上げます。
※当該記事は、文書作成日時点での法令に基づく内容となっております。
────────────────────────────────
昭和50年1月4日創業
平成16年9月1日社労士法人化(滋賀県初)
創業42年目 法人設立13期目
“労務管理の頼れるパートナー”
社会保険労務士法人 幸和会 松山労務管理
Labor and Social Security Attorney Corporation KOWAKAI-Group MRK
プライバシーマーク(JIS Q 15001:2006 準拠)認証取得
(登録番号第20002122(01)号)
社会保険労務士個人情報保護事務所
(全国社会保険労務士会連合会SRP認証制度 認証番号第00099号)
────────────────────────────────