冬の肌トラブル対策と漢方
今日は節分
「鬼は外! 福は内!」
大きな声を出して、豆を撒きましょう!
さて「鬼」とはなんでしょうか?
コロナ鬼? オミクロン鬼?
鬼とは諸々の人にとって悪さをする物の総称でしょう。
気候も時には多くの人にとって悪さをする事があります。
それを「邪」といいます。
心地よいそよ風も、寒さを感じて「ハックション」と来たら「風邪」に変わります。
秋や冬の乾燥も、最近のようにひどくなってくると「燥邪」となり、
喉の痛み、空咳、乾燥肌と人にとって歓迎出来ないものに変わっていきます。
同様に、暑さ、湿気も度を過ぎて人の適応能力を超えると「邪」になり、
「暑邪」「湿邪」となります。
「暑邪」は熱中症であり、「湿邪」は湿疹、だるい、食欲がない、むくみなどの
主に梅雨時の症状が出てきます。
この様に気候の要因から病気を発症させるものを「六淫(りくいん)」といい、
ほかに「寒邪」「火邪」があります。
「六淫」とは「風・寒・熱・湿・燥・火」をいいます。
ほどよい気候は人に快適な生活をもたらしますが、過ぎると、病気や災害をもたらします。
多少の気候の変動にも平気なように、免疫力をつけたいものです。
そういえばコロナウイルスや変種のオミクロン株も、初期は風邪のような症状です。
免疫力のない高齢者や病気のある人は悪化しやすいのも「邪」が入りやすいのです。
そんな疫毒や自然災害も含めて昔の人は願いを込めて
「鬼は外! 福は内!」と豆をまいたのでしょう。