【茶トラ猫について】

榎本修

榎本修

テーマ:

皆様、こんにちは。
ペットリフォームのセラフ榎本です。

猫の毛の色や模様はたくさんありますが、その中に「茶トラ」という模様があります。

今回は「茶トラ猫」の歴史や特徴などについてご紹介いたします。




「茶トラ」とは、明るいオレンジブラウンをベースに、こげ茶やブラウンの縞模様が体全体に入っている模様のことです。

現在のイエネコの祖先はキジトラ色であったと言われており、キジトラの突然変異で生まれた猫が茶トラ猫のルーツであると言われています。


また、茶トラ猫の約8割はオスであると言われています。

これは毛色を決める遺伝子が、性別を決定する遺伝子に関わっているためです。

オス猫は、メス猫よりも大きく成長する場合が多いので、茶トラ猫も大きく成長する傾向にあります。


茶トラ猫は、人懐っこくて甘えん坊で穏やかな性格の猫が多いと言われています。

飼い主さんの膝の上に乗ってくるなどの可愛らしい行動も見られます。


明るい毛色の見た目に人懐っこい性格をもつ茶トラ猫は私たちにたくさんの癒しを与えてくれます。



以上で紹介を終わります。
ペットリフォームのご相談、御見積りはセラフ榎本にご用命いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

セラフ榎本ペットリフォーム専用サイト
URL:https://www.qp-dog.jp/

営業企画部

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

榎本修
専門家

榎本修(愛犬家住宅コーディネーター)

株式会社セラフ榎本

ペットが安心・安全・快適な居室リフォームから、集合住宅全体の総合サポートまで。建築とペット両方の専門知識を駆使して集合住宅で暮らす人とペットの幸せな共生をソフト面・ハード面からサポートします。

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

人もペットも幸せになるペット共生住宅の専門家

榎本修プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼