マイベストプロ埼玉
榎本修

人もペットも幸せになるペット共生住宅の専門家

榎本修(えのもとおさむ) / 愛犬家住宅コーディネーター

株式会社セラフ榎本

コラム

犬が人に与える影響について

2024年6月7日

テーマ:

コラムカテゴリ:趣味

皆様、こんにちは。
「ペットリフォーム」のセラフ榎本です。


今回は犬が人に与える影響についてご紹介します。







ペットが私たちにもたらすのは、
癒しなどの心理的な効果だけではありません。

健康面での改善が、
実際に数値として現れています。

ペットの飼育による良い影響は、
大きく分けて2つに分類されます。


1つ目が運動面です。

散歩や世話をすることで生活リズムができ、
副交感神経が活性化して
快眠・快食へと導いてくれます。

特に高齢者には顕著に現れ、
犬を飼っている人は
病院への通院回数が少ないことが認められました。


2つ目は、ストレスの軽減です。

ペットには触れあう者の心を
癒す力があります。

そのため動物に触ったり、
一緒に過ごしたりすることで、
心と体を健やかにすることが可能です。

動物と触れ合っているときは、
人間の脳には「オキシトシン」という物質が分泌されています。
これは脳の疲労感を軽減させて、
精神を安定させる効果があります。


ペットと接することにより人間の心が癒される理由は、
見た目の可愛さだけではありません。

毎日のお世話や愛情を注ぐこと自体が、
人間の心を癒すことに繋がっています。


今回は犬が人に与える影響についてご紹介させていただきました。


ペットリフォームのご相談、御見積りはセラフ榎本にご用命いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
セラフ榎本ペットリフォーム専用サイト URL:https://www.qp-dog.jp/

営業企画部

この記事を書いたプロ

榎本修

人もペットも幸せになるペット共生住宅の専門家

榎本修(株式会社セラフ榎本)

Share

関連するコラム

榎本修プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ埼玉
  3. 埼玉の住宅・建物
  4. 埼玉のリフォーム・内装工事
  5. 榎本修
  6. コラム一覧
  7. 犬が人に与える影響について

© My Best Pro