グリーフケア研究の第一人者による大阪での講演会情報!
昨年末より、各種メディアや遂には国会でも取り上げられるようになった「老人ホーム紹介サービスの問題」。
老人ホームや高齢者向け施設を探している人にとっては、本来無くてはならないサービスのはずなのに世間からは厳しい目で見られている状況です。
そんな中、老人ホーム紹介サービスを頻繁に活用する「病院のメディカルソーシャルワーカー」や「ケアマネジャー」から、どの紹介事業者に相談すれば良いのかわからない、といったお悩みの声を聴く事も多くなりました。
今回はそんな状況の中、ご相談をいただいた「居宅介護支援事業所」のケアマネジャーを対象に行った、「老人ホーム紹介サービスの活用法」についての勉強会の様子を報告します。
老人ホーム紹介業界の問題点について
・悪質な老人ホーム紹介業者による人身売買行為(手数料が高い施設への無理な斡旋行為)
・中立性を担保出来ない質の低い老人ホーム紹介の横行(限られた地域や限られた選択肢内での斡旋)
・一部の病院や介護事業者と一部の老人ホーム紹介事業者の癒着関係
老人ホーム紹介サービスを利用するメリットとリスク
・老人ホーム紹介事業者が実際に提供するサービス内容
・困難な条件での施設探しを解決した事例紹介
・紹介元(病院や居宅事業所)に求められる中立性と紹介責任
・悪質な事業者を紹介した場合の風評リスク
大阪の特徴と実際に起きている問題
・希望地域を無視したあからさまな人身売買行為
・施設運営会社に対する理不尽な手数料金額の支払い要求
・中立性や倫理観の欠如した提携契約交渉
・問題のある紹介会社に依頼する事で入居希望者の選択肢が逆に狭まるという現実
上記のような内容を詳しく発信しております。
ご興味がある方は是非公式サイトもご参照ください!