「倉庫の最上部軒に大きな蜂の巣がっ!」京都府南丹市のハチ駆除
駆除実施地域
大阪府貝塚市
ハチの種類
分からない
巣作りされている所
ガレージ
お客様のお悩み
御自宅敷地内のガレージにて,奇妙な物体を発見
してしまったのでかなり気になって仕方のない
状況になってしまったという事だったのです。
それはガレージ内の頭上屋根の柱部分にある。
つい最近に出掛けようと車に近付いた瞬間,ふと
頭上に目がいったのですが,すると屋根部分に
妙な物体がぶら下がっているのを発見。
普段あまりガレージの頭上の屋根部分などには
目を向けることは無かったのですが,たしか
数週間前にも頭上に目を向けていたはずで
その際はそんな物体は無かったはず。
そして屋根の柱部分に何かを吊り下げていた
記憶もないので,この数週間程の間にその物体は
発生したという事なのか・・・
気持ちの悪い状況だったのですが,とりあえずは
気になさらないことに。
ですが気にしないつもりでもガレージに近付いた際
必ず目がいくようになったので,やはり気にしている。
その物体というのは全体的にクリーム色に近い
茶色で形状が変わっており,トックリや花瓶を
逆さにしたような物体だったのです。
今まで見たこともない物体だったのです。
それが何故突然・・・
一体何なのか・・・
よく分からない状況の状態で数日が経過。
そしていつも通り車の出し入れを行おうと
した瞬間,突然頭上で物凄い羽音!
何事かと思い頭上を見上げたところ,なんと
そこには大きな虫が飛んでいたのです!
するとその虫は該当の物体に一直線に飛来し
そしてなんと物体の先端に開いていた穴部分から
内部に侵入していったのです!
そんな光景を見てかなり驚愕!
その虫はかなり大きかったのでハチかも!
疑問から恐怖に変わっていくことと
なったのでした。
そんな状況だったのでご近所の方に相談。
ご近所の方も該当の物体を確認したところ
それはスズメバチの巣なのではないか?
という御指摘を頂いたのです。
ですので更に恐怖が増してしまうことに。
スズメバチの巣といえば真ん丸の蜂の巣を
想像していたので,こんな変わった物体の
スズメバチの巣があるのか?
そんな状況であったことを把握してからは
ガレージの頭上がかなり気になってしまい
車の出し入れにも支障が出てしまう
こととなってしまったのでした。
その後も定期的に様子を窺っていたのですが
静まり返っていることが多く,巣の内部に出入り
しているハチの姿を確認したのはほんの一回か
二回程だったのでハチの数は少ないのか・・・
という事は自分で駆除しても大丈夫だろうか・・・
一時は市販のハチ駆除スプレーを購入し自力で
退治してしまおうかと思ったのですがご家族の
反対もあり,思いとどまることに。
気掛かりで仕方がないのでなんとかしてほしい・・・
こういう事でございました。
お客様のお悩み,まとめ
①こんな変な形の蜂の巣があるのか?
➁自分で駆除しても大丈夫だろうか?
私(ハチ駆除専門業者)の考察
お客様のお悩み①に関しまして
一見しただけではなかなかハチの巣とは判断
出来ないことも多いですが,今回のような
物体は紛れもなく蜂の巣になり,そして
スズメバチの巣になるのです。
スズメバチの中でもコガタスズメバチ。
それはかなり独特な形状で
- トックリ
- フラスコ
- 一輪挿しの花瓶
などを逆さにしたような物体になります。
人によって感じ方は様々ですが上記のような
形状になり,真ん丸の物体の先端が筒状に
伸びている独特な形状になります。
今回はガレージの屋根部分でしたがその他にも
- ベランダの雨よけ屋根
- 外壁の軒天部
- 窓サッシ
- 植木内部の枝
などなど様々な箇所に巣作りされることが
ありますので,もしも敷地内のそのような箇所に
奇妙な物体があれば,それはスズメバチの巣と
認識して頂いて宜しいでしょう。
長期間その形状が続くわけではない
このような形状の巣はコガタスズメバチの巣の
特徴になるのですが,数ヶ月に渡ってこのような
形状が続く事はありません。
稀に先端部を残したまま,そのまま巣を大きくして
いくこともありますが,ほとんどが平均的に
一ヶ月程度で独特な形状は終了になります。
その一ヶ月程度というのが巣を作り立ての季節
つまり春先の5月頃から梅雨入り前の6月頃に
かけてになるのです。
巣を作り立ての季節というのはまだハチの数は
女王蜂が一匹のみになるのですが,その一匹のみの
段階でこのような独特な形状の巣になるのです。
そして月日が経過し巣の内部から幼虫が羽化し出し
働き蜂が誕生し出してくると,先端部が無くなり
通常の真ん丸のスズメバチの巣へと変化
していくというわけです。
ですので今回のお客様が仰っていた巣へ出入り
するハチの姿をほとんど見かけていなかった
というのは,それは一匹のみなので見かける確率が
低かったという事です。
一匹のみという事はそれだけ危険性を最小限に
抑えることが出来ますので,巣を作り立てである
独特な形状のうちに発見し完全に駆除出来れば
様々な弊害も完全に防止する事が出来るのです。
その他のハチであるアシナガバチの初期の頃の
巣は大きさ,色などから判断してなかなか発見が
困難な事もありますが,コガタスズメバチに
関しては巣の大きさ,色,形状などから初期の
段階でも比較的気付きやすいので春先の時期からは
定期的に敷地内の点検を行って頂ければと思います。
ですが・・・
営巣箇所によっては発見は困難
上記でお示ししました植木内部の枝部分や
ベランダの雨よけ屋根であっても少しでも目の
届きにくい箇所に巣作りされてしまった場合は
初期の段階では気付く事が困難なケースもあります。
それは初期の独特な形状の段階ではハチの数が
一匹のみなので,それだけハチの姿を見かける
確率が低くなり,ハチの確認で異変を察知する
ことは難しいからです。
ですのでベランダの雨よけ屋根や一階,二階の
軒部分など必ず普段生活しているだけでは
確認しづらい箇所というのが存在している
はずですので,そのような箇所も意識的に目を
向けるようにして頂ければと思います。
ただ植木の内部の枝に巣作りされてしまうと
ほぼ発見は困難になり,ハチの出入りで異変を
察知することしか出来ないと思いますので
植木に関しては巣作りされているかもしれない
ということを念頭に置いて頂き,周辺のハチの
動向などに注意を払って頂ければと思います。
お客様のお悩み②に関しまして
ハチの数が少なそうなので自分で駆除して
しまおうかと思われる方もおられると思うのですが
今回のような独特な形状の蜂の巣はそれは
スズメバチの巣なので御自身での駆除は
あまりおススメ出来ないでしょう。
コガタスズメバチに関してはスズメバチの中でも
比較的大人しいタイプなのですが,やはり巣に
危害を加えられるなどきっかけがあれば
すぐに豹変し刺してくることになります。
ですので慎重な判断を行って下さい。
駆除のやり方によっては弊害が発生
それは巣を作り立ての独特な形状の際は
ハチの数が女王蜂一匹のみの状況になるので
危険性を最小限に抑えることが出来るのですが
その反面,駆除方法によっては後々厄介な
事態に発展してしまうこともあるのです。
それは巣の内部に女王蜂がいるか否か
によって状況は大きく左右されます。
この女王蜂が一匹のみの状況では女王蜂自ら
子育て,巣作りを行っていますので頻繁に
巣を離れるのです。
ですので巣に蜂がいないことが多い・・・
その巣に女王蜂がいない段階で
- 駆除スプレーを噴射する
- 巣のみを払い落とす
といった駆除を行っても全く完全な駆除は
出来ておりません。
1の駆除スプレーを噴射したとしても内部に
ハチがいない事になるので全く意味がなく
出掛けていた女王蜂が戻って来ても変わりなく
巣にて生活することもあれば,戻って来た際
スプレーにより巣に戻れなかったとしても
すぐに気持ちを切り替え,近辺に新たに巣作りを
開始してしまうこともあるのです。
2に関しては絶対に避けるべき駆除方法です。
駆除剤を使用せずに巣のみを払い落として
しまった場合,もしも内部に蜂がおれば
間違いなく刺激してしまい,刺されてしまう
確率が非常に高いからです。
かなり危険な行為になります。
そして内部に蜂がいない状況で何事もなく
巣を払い落とせたとしても,それは女王蜂が
巣を離れているだけなので,必ずそちらへ
戻ってくることになります。
すると巣が無くなっていることに戸惑い
しばらく近辺で飛び回ることになり
中には危害を加えられたと判断し近寄る
人に襲い掛かることもあります。
そして何事もなかったかのように,同一箇所
あるいはすぐ近辺に新たに巣作りを開始
してしまうこともあるのです。
このような事から独特な形状の巣の際は
危険性は最も低いですが,それなりに注意が
必要というわけです。
2のような行為は避けるようにしましょう。
スズメバチの巣の場合はアシナガバチと違い
巣の内部に蜂がいるのか全く見えないので
出掛けているのか判断は難しくなります。
ですのであまり簡単に手を出すことは
避けるようにして頂ければと思います。
調査駆除に御訪問
お電話の段階で全ての状況をヒアリングさせて
頂き,駆除料金の全てを提示。
御納得頂けましたので駆除にお伺い。
該当のガレージ内を確認したところ,それは
頭上の屋根柱部分に巣作り!
そこはやはり無意識に車の出入りを行っている
だけでは見上げることがないので気付く事が
なかなか出来ない箇所。
想定通りコガタスズメバチの巣。
独特な形状でフラスコを逆さにしたような物体。
やはり現段階でも蜂の出入りを全く確認
出来ないのでハチの総数は一匹のみで
間違いない状況の様子。
現段階で内部に女王蜂がいるか分かりませんので
慎重に巣に最接近し薬剤注入。
するとタイミング良く内部にいてくれて
いましたのでスズメバチ退治の完了。
そして巣も跡形なく完全に撤去。
巣の内部を確認しますと,やはり想定通り
内部からは蜂は一匹も誕生していない状況
でしたのでハチの総数は一匹のみ。
これでこちらの巣に関しては完全に駆除完了。
念のため敷地内その他の箇所全域も調査させて
頂くと,1階の軒部分にはアシナガバチの巣。
なんとアシナガバチにも標的となっていたのです。
こちらに関しても先程のコガタスズメバチ同様
巣は初期サイズでハチの数は一匹のみ。
アシナガバチに関しても女王蜂が一匹のみの
状況では注意点は前述させて頂いた通りなので
十分注意が必要になります。
その他の箇所では現時点では問題ないことを
確認出来ましたので駆除作業の完了。
お客様に結果報告
①こんな変な形の蜂の巣があるのか?
➁自分で駆除しても大丈夫だろうか?
今回のお客様のお悩みに関しては完全に駆除
ハチの習性のご説明,注意点などご報告させて
頂いたことにより完全に解決出来ました。
これで安心してガレージを利用して
頂く事が出来そうです。
今回は初期の巣の段階で早期に発見出来,そして
すぐに駆除を御決断なさったので危険性を
最小限に抑えることが出来ました。
コガタスズメバチに関してはそれ程敷地内に
頻繁に巣作りされることはありませんが
念のため今後も全域に気を配って頂く
ことが重要になります。
ただ,今回別箇所の軒に巣作りしていた
アシナガバチに関しては,かなりしつこく
敷地内に頻繁に巣作りされる事態がよく発生
しますのでアシナガバチに対しては今後も
注意が必要になりそうです。
今回の駆除事例のポイント
①春先は変わった形の蜂の巣もある
➁払い落としてしまう事は絶対に避けるべき
ポイント①に関しまして
5月から6月頃にかけて御自宅敷地内の軒部分や
雨よけ屋根,カーポート部分などに上記でお示し
しましたようなトックリを逆さにしたような物体が
不自然に存在する場合は,それはほぼ間違いなく
スズメバチの巣になるので要注意となります。
その時点ではハチの数は一匹のみになるので
出入りするハチの姿を目撃する確率は低く
ハチの出入りで確認することはタイミングが
必要になりますが,そのような物体を発見
なさった際はその時点で駆除をご検討
頂く事をおススメ致します。
敷地内の盲点となる箇所は要注意
どのような住宅であっても普段通常の生活を
送っているだけでは目の届きにくい盲点と
なってしまっている箇所が存在するはずです。
- 雨よけ屋根の片隅
- 頭上の軒の片隅
- 放置物の物影
- 敷地内の完全な裏手
などなど,普段玄関への出入り,ベランダにて
洗濯物を干している際など何も気にせず
行っている場合に全く目を向けない箇所
というのがどうしても生じてしまうのです。
そんな箇所に巣作りされてしまうと巣を確認する
ことが出来ずにそのまま巣は巨大化し,ハチの数も
かなり増加してしまうことが多いのです。
独特な形状のスズメバチの巣の時点ではハチの
出入りを確認する確率が低いので異変を察知
しにくい事も重なり,ハチの姿を確認出来る頃には
それはかなりハチの数が増加してしまっている
事が多いので,出来る限り早期に巣を発見して
おくことが重要でしょう。
そのためにはまずは御自宅の敷地内の盲点と
なってしまっている箇所を把握しておき
そんな箇所も忘れず点検を行っておく
ことが重要になります。
特に敷地内の裏手は十分ご注意ください。
ポイント②に関しまして
もしも敷地内の何処かに上記のような妙な物体が
あっても決して無防備に払い落としてしまう
ような事は避けるようにしましょう。
もしも内部にスズメバチが留まっている状況
であれば巣を払い落とした際,間違いなく
刺激してしまうことになり,刺されてしまう
確率が非常に高いからです。
その時点で内部にスズメバチがいないとしても
後々弊害が発生してしまう事になります。
襲われることが無かったとしても不在であった
スズメバチは例外を除き,必ずそちらの巣に
戻って来ます。
そして巣が無いことに一時は戸惑い,辺りを
飛び回ることになるのですが,すぐに気持ちを
切り替え同一箇所あるいは近辺に新たに巣作りを
開始してしまうことになるのです。
過去にはこんなお客様の状況も。
勝手口の頭上に設置されていたトタン屋根部分に
上記のような奇妙な物体を発見。
全く何か分からなかったのですが,気になり
ほうきで一気に払い落としたのです。
すると突然!
目の前に大きなハチが姿を現したと思ったら
すぐに体に激痛が走ったのです!
刺されてしまったのです。
すぐにその場を離れ医療機関にて手当て
なさったため,大事には至らなかったのですが
その後,再度勝手口のトタン屋根を確認しますと
すぐ隣辺りに何事もなかったように新たに
スズメバチが巣を作っていた!
こんな事態も発生する事があるのです。
ですので最悪の事態を回避するためにも普段
見かけたことのない違和感のある物体を発見
なさった際は,不用意に払い落としてしまう
ような事はお控えください。
駆除スプレーを使用なさる際も要注意で内部に
スズメバチがいない状況で噴射しても完全な
駆除は出来ておらず,そしてもしも内部に
スズメバチがいたとしても噴射がうまく
出来ていなければ内部からハチが飛び出し
一気に襲われてしまうこともありますので
万全の態勢で行うことが重要になります。
トックリを逆さにしたような物体・・・
それはスズメバチの巣なのでご注意ください。
最後まで御熟読ありがとうございました。