マイベストプロ信州
山口惠次郎

暖かさ続く蓄熱式薪ストーブ「ペチカ」設計・施工のプロ

山口惠次郎(やまぐちけいじろう) / 左官職人

株式会社ECO WARM

お電話での
お問い合わせ
0265-94-2470

コラム

ペチカと薪ストーブの煤塵(ばいじん)濃度測定しました!

2023年3月7日

テーマ:薪ストーブとペチカの煤(すす)濃度測定

コラムカテゴリ:住宅・建物

薪ストーブとペチカ
2月13日、それぞれで 昼間3時間燃焼した時の煤塵(ばいじん)濃度測定
しました。煤塵(ばいじん)とは煤(すす)のことです。

平均値は
A様邸ペチカ0.032g/m3N 燃やした薪の本数 17.5本
B様邸薪ストーブ0.056g/m3N 燃やした薪の本数 3.5本

3時間で使用した薪の本数は薪ストーブの5倍
1日の燃焼時間は ペチカ3時間  薪ストーブ24時間
薪ストーブの1/8の時間

数値が同じだとしてもペチカは 24時間で煙突から出るばいじん量は薪ストーブの1/40

のばいじん量と言うことになります。

今回の測定結果の数値の差も計算に入れると

0.056÷0.032=1.75  1/40×1.75=1/70になり

1日24時間で煙突から出る煤塵量は薪ストーブの1/70 ということになります。

ペチカは3時間燃焼で蓄熱保温しているので24時間暖かいですが
同じ暖かさを薪ストーブに求めると24時間燃焼させなければならないからです。

仮に薪ストーブ燃焼時間半分にしても ペチカは1/35の煤煙量と言うことになります。

その場合部屋は寒くなっているはずですね。
ペチカは24時間ずっと暖かいから 快適ですね
そして環境にも優しいことが証明されました。

この記事を書いたプロ

山口惠次郎

暖かさ続く蓄熱式薪ストーブ「ペチカ」設計・施工のプロ

山口惠次郎(株式会社ECO WARM)

Share

山口惠次郎プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0265-94-2470

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

山口惠次郎

株式会社ECO WARM

担当山口惠次郎(やまぐちけいじろう)

地図・アクセス

山口惠次郎プロのコンテンツ