Mybestpro Members

森億プロはテレビ宮崎が厳正なる審査をした登録専門家です

第3回「マインドとは何か?『思考』『信念』『価値観』がすべてを決める」

森億

森億

テーマ:第2章マインドが変わればすべてが動きだす

第2章 「マインドが変われば、すべてが動き出す」

(第3回)「マインドとは何か?『思考』『信念』『価値観』がすべてを決める」
 「マインド」とは、物事をどう捉えるか、どんな価値観で生きているか、という

 あなたの「根本的な思考のパターン」のことを指します。

 このマインドが、普段の感情や行動に大きな影響を与えています。

 例えば、「挑戦は自分を成長させる」と考える人は、失敗を恐れず前向きに行動しますが、「失敗は恥」と考える人は、リスクを避け守りに入ってしまいます。

 マインドは、あなたの「選択」を無意識に決めており、その積み重ねが今の結果を生んでいます。

 つまり、マインドを変えれば、行動も変わり、結果も自然と変わるのです。

<事例>

 Cさんはラグビーの選手。

 「勝たないと存在価値がない」という思い込みから、常にプレッシャーに苦しんでいました。

 ところがコーチとの対話で、「挑戦する自分に価値がある」というマインドに気づき、

 「勝ち負けより、自分の全力を出すことが大切」だと考え方が変わりました。

 試合では動きが良くなり、冷静さと積極性が増し、結果としてプレーの精度が大きく向上したのです。

「思考」が「感情」と「行動」を変えた瞬間でした。

<コーチのすべきこと>

•「このチームにいる意味は?」「スポーツをやる理由は?」といった選手の価値観を探る対話を定期的に行う。

•チーム全体で「どんなマインドを大切にするか」を共有する。

•価値観を可視化する(スローガン、ビジョンボードなど)。

<選手のすべきこと>

•自分の「信念」「価値観」を言語化してみる。

•「なぜ自分はその目標を目指すのか?」を深掘りする。

•自分のプレーや行動を振り返り、「どんなマインドでやったか」を記録する。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

森億
専門家

森億(プロコーチ)

fine lab.(ファイン ラボ)

35年の中高大の教員経験と、バスケットボール競技での豊富な実績をもとに、パフォーマンス向上を導く「fine理論」を構築。セルフトレーニングとチームビルディングの両輪で企業セミナーや人材育成を行います。

森億プロはテレビ宮崎が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

独自理論でパフォーマンス向上を導くコーチングのプロ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ宮崎
  3. 宮崎のビジネス
  4. 宮崎の人材育成・社員研修
  5. 森億
  6. コラム一覧
  7. 第3回「マインドとは何か?『思考』『信念』『価値観』がすべてを決める」

森億プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼