マイベストプロ宮城
菊地茂

人との関わりを大切にする法律のプロ

菊地茂(きくちしげる) / 行政書士

シャローム行政書士事務所

お電話での
お問い合わせ
022-293-3056

コラム

仙台の行政書士より150316心のメッセージ

2015年3月16日

コラムカテゴリ:法律関連

コラムキーワード: 行政書士 相談

 本日は午前中、建設業許可申請と永住許可申請それぞれのご相談をお受けいたします。また午後は、心の障がい者の就労支援のご相談をお受けいたします。

 今日は、金藤晃一先生の言葉のご紹介です。

 カウンセラーといえども、「今日は人のお話を聴かせていただく気分ではないな~。こんなテンションでカウンセリングしたのでは、クライエントさんに失礼ではないか?」と思う時があります。しかし、そんな理由でカウンセリングをお断りしたのでは、プロとは言えません。どんなに調子が悪かろうが、余程のことがない限りは、クライエントさんのお話を拝聴させていただきます。
 そんな中で気がついたことがありました。私が調子が悪い時の方が、クライエントさんにとって良いカウンセリングになっていることが多いということでした。最初その理由が分かりませんでしたが、最近ようやく分かってきました。調子がいい時、私はついクライエントさんに、余計なアドバイスや話をしてしまっているのです。一方調子が悪い時は、余計な話をする余裕がないので、ただお話を聞くことに集中せざるを得なくなります。その結果、いいカウンセリングになるのです。
 親しくしている精神科医の先生に、このことを話すと、「いや~、それはよく分かる。私も現場で同じ事を経験します。うすうす私もそう思っていたんですけど、今の金藤さんの話で納得しました。」ととても共感して下さいました。調子が悪い時にこそ、カウンセリングの基本が見事に機能するのだと思いました。調子の悪い時にこそ、見えてくる本当の世界があります。

この記事を書いたプロ

菊地茂

人との関わりを大切にする法律のプロ

菊地茂(シャローム行政書士事務所)

Share

菊地茂プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ宮城
  3. 宮城の法律関連
  4. 宮城の書類作成
  5. 菊地茂
  6. コラム一覧
  7. 仙台の行政書士より150316心のメッセージ

© My Best Pro